


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
このレンズに興味があるのですが値段をみると後ずさりしてしまいます。
望遠でF2.8の明るい高性能なレンズってのはなんとなくわかるのですが、画質も付属のズームレンズSAL75300に比べて素人でもわかるくらい差があるものなのでしょうか?
このレンズは発売前なので確かなことはいえないかもしれませんが、経験者の方、画質に限らず望遠でF2.8の凄さを教えてください。実際にこの値段の価値があるものなのでしょうか。
書込番号:5346720
0点

私はミノルタの同仕様のレンズを使ってますが…描写もボケ味も素晴らしいレンズです。
75-300あたりの廉価の望遠ズームと比べるのは失礼かと…
ただ…価格はちょっと高めだと思います。
私は中古で購入したのですが…ソニーの希望小売価格の半値以下でした。
書込番号:5346754
0点

発売された後で、レンズの板の評価を見ながらじっくりと検討されてみては
如何でしょうか?
少なくとも (慌てて買うような) 常用レンズではないと思っています (-_-)Zzz..
書込番号:5346862
0点

こんばんは^^
僕もミノルタの70-200SSMを持っていますが
以前はは80-200F2.8を使っていました。
それで撮り比べてこのレンズに惚れ込んで速攻で買い替えました。
・絞り解放でも十分な画質である。
・とにかくボケ味が素晴らしい。
・テレコンを噛ませても劣化が少ない。
・AFが速い
とにかく画質だけでも買う価値があると判断しました。
ちなみに210Kでの購入です。
百聞は一見にしかず、
参考までにα-7Dで絞り解放(F2.8)で撮ったモデルを掲載しておきます。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/yana.jpg
近日中に撤去します。^^@
書込番号:5346879
0点

このレンズはコニミノ70-200mm F2.8G SSMの焼き直しで、光学系に変更は無いです。
ただ、ソニーがこのレンズに付けたメーカー希望小売価格は、
(他社から見ても)常識を遥かに超えていますからね。(他のレンズもそうですが)
コニミノ時代もこのレンズは高嶺の花でしたから、更に手を出し難くなったのも事実。
超音波モーターの速さはシグマHSMと良い勝負かもしれません。
画質は保証しますが、(価格を見れば)気軽に勧められるレンズではないですね。
書込番号:5346953
0点

個人的にはMINOLTAのを3年くらい前に購入ですが、「買ってよかった。(今では、価格的にも買っておいてよかった)」と思ってます。
新製品扱いで?ヨドバシでも10%引いてないようですね。
(MINOLTAの頃は20%以上引いていたような。でもってポイントアップ時に購入。)
買われるにしても、しばらく様子を見たほうがいいと思います。
amazonではすでに20%OFF(+還元)のようですが。
市場原理で(実売価格では)価格調整されるのではないかな?
と思っています。
(はっきり言って割高感がありすぎです。)
書込番号:5347109
0点

このレンズ、αユーザーならみんな欲しいと思うレンズですよね。
ただこの新品が実売で税込み27〜28万ですから躊躇しますね。
書込番号:5347176
0点

私も今年1月の底値のとき191Kで新品買いました。
驚くほどシャープでボケもきれいで、望遠圧縮効果もあって、何を撮っても絵になってしまいます。
発色はミノルタらしく穏やかですが、これぐらいがちょうどいいと思います。EF70-200F4Lも使ってますが、こっちはど派手な発色で唖然とするときがあります(これも好きですけど)
http://bigblock.art-studio.cc/70-200ssm.html
書込番号:5347245
0点

光学系には大差はないということらしいので,私のこの旧?レンズの
使用例を紹介させていただきます.
ボディは従兄弟のα-7Dですが,その点はご容赦ください.
重量レンズです,それなりの腕力が要求されるかも.
撮影後は,腕の筋肉がプルプルします.
モデル撮影会 70-200/2.8G(D)SSM のみ使用
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/OFC-9/
書込番号:5347577
0点

70−200SSMと135STFはαユーザーの憧れですね。
2.8通しのレンズがすばらしいというわけではなく、このレンズがすばらしいということです。
コニミノ撤退発表直後20万円ちょっと(新品)でした。
書込番号:5347675
0点

コニカミノルタの価格設定が、あまりにも良心的過ぎなんですよ。
レンズで儲けるとなると、ソニーの方針が「普通」なわけで。
買う人は買うだろうし、買わない人は買わないレンズ。
もちろん憧れますが、カメラが趣味でないとなかなか…。
光学性能はもう、ため息が出るぐらい素晴らしいものなんですけど。
G・ツァイスの値段を見ると、
撮像素子が最初から小さい4/3が羨ましいと感じますね。
書込番号:5347986
0点

一眼レフのレンズはメーカー問わずメーカー希望小売価格が常に値上がり傾向ですね、
売れ線の高倍率ズームはそうでないようですが、
出荷数の少ないレンズの販売を維持していくのはかなり難しいことをOLYMPUSが言っていました、
OLYMPUSもMFレンズが最後まで値上がりを続けとんでもないことになっていましたし。
書込番号:5348088
0点

> ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
旧MINOLTA製ですが、高騰前に思い切って新品で購入した口です。
当時でもずいぶん高い印象でしたが、今はさらに!!!ですね・・・。
でも、買って良かったレンズの内のひとつです。
このレンズを、SSM化したα9で使うのが夢でしたがかなわぬ夢となってしまいました。
しかし、ズームとは思えない絵を吐き出してくれますよね!
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんはこのレンズをどのボディでお使いなんですか?
書込番号:5348416
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんのラインナップを是非。
書込番号:5348556
0点

70−200mmF2.8G…最高です。キレのよさ,ヌケのよさ,そしてボケの美しさが,すべて同居している理想的なレンズですね。いずれは手に入れたいです。
書込番号:5348997
0点

貧乏性な私にはこのレンズを絞る度胸はありませんでした。
折角なので、自転車でひとっ走り。F6.7まで絞ってみました。
湘南海岸、江ノ島、サザンでおなじみの「えぼし岩」、巡視艇PLH31「しきしま」などを撮ってきました。
カメラボディーは従兄弟機のα-7Dです。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/2006Summer02/
#ナイスボディーの水着は写っていません。念のため申し添えておきます。
書込番号:5349069
0点

Gレンズ、すばらしい描写力のようですね、ただ私の場合スナップ中心ということもあり、レンズの性で作品がだめになったと言うほどの経験が無いため、今は安くなった1万前後の中古ズームを買い漁っています
発売初期から愛用し、クラブ内の人にも薦めるほどのコンタックスファンだった私でしたが、すべてをα7700iからミノルタに変えてしまいました
AF一眼をミノルタが最初に出したということもあります、しかしコンタックスを持つことが嫌になったのです
クラブ内にツァイスレンズを信奉する人が増え、精神論のようなことを言い出す人、国産はだめドイツ製のレンズしか値打ちが無いと言い出す人、ドイツ発行の性能試験表にこだわる人
まるでコンタックス教のようになったのが嫌になり、レンズすべてを処分してミノルタに変えてしまいました
それ以来、レンズには案外無頓着で、シャッターチャンス第一主義になってしまいました
αマウントで、再びカール・ツァイスが使えるようになるとは、夢にも考えてもいませんでしたし、大変喜んでいます
ただ、レンズの価格設定を見ていると、かってのコンタックスの戦略が重なって見えます
SONYαに、Gレンズファンが増え、カール・ツァイスレンズが集まり、かってのコンタックス教のようにならなければ良いがと少し心配しています
書込番号:5350289
0点

質問と直接関係はないので恐縮ですが、値段と最短撮影距離で選ぶなら
http://kakaku.com/item/10505011397/
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG と云う選択もありますね、たぶん.
書込番号:5350352
0点

訂正と云うかお詫び 兼 自己レス失礼致します m(_ _)m!!
メーカーHPを覗いてみたらαマウントの記載はありませんでした.
早合点だったようです?
書込番号:5350379
0点

私もシグマの人に直接聞いたのですが、αマウントは出す方向で検討しています、って言っていました。
書込番号:5352095
0点

こんにちは^^
>kohaku_3さん
そのとおりみたいですね〜!
>Noct-Nikkor 欲しいさん
親切心から起こった出来事なので気にしない気にしないっ!^^
書込番号:5353461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





