『出してもムダじゃないのか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『出してもムダじゃないのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信57

お気に入りに追加

標準

出してもムダじゃないのか?

2007/02/04 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

ミノルタファンじゃったが、会社は撤退・・・・
今更フルサイズだしても、多くのデジいちユーザーは、他社のレンズを買っておる。買うのは、ほそぼそと残ったミノルタ党員、その数・・・・、おー NO! 遅きに失した。無念。

書込番号:5961231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/04 16:45(1年以上前)

あー何か久しぶりですね。

それだけ^^。

書込番号:5961237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 18:02(1年以上前)

5Dの調子はどうですか?
いつも書きっぱなしのような気が・・・

書込番号:5961534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 19:07(1年以上前)

もう新製品は出ないと早合点して、他社に移った人には悔しくてしょうがないのかもしれませんが、春にはバリオゾナーも出るようですし、上位機種の計画も進行中のようです。フルサイズはどうか知りませんが。
ちなみに、土曜日のイベントは、ソニーの予想を上回る盛況ぶりで、嬉しい悲鳴をあげていましたよ。早合点してα一式売り払って30Dなんか買うような愚か者は、そうそう多くないって事でしょうね。可哀想ですが、自業自得でしょうね。

書込番号:5961817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/04 19:46(1年以上前)

お若いの、まずはソニーαをお買いなさい。暗いところは撮れない(ソニーは高感度ノイズがどのメーカーより多目)バリオでF3.5から頑張りなされ。耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びませウ。

書込番号:5961969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 20:07(1年以上前)

> お若いの、まずはソニーαをお買いなさい。

言われなくても、α7Dの後継機が出れば買います。

> 暗いところは撮れない(ソニーは高感度ノイズがどのメーカーより多目)バリオでF3.5から頑張りなされ。耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びませウ。

あの〜現実的な明るさがあれば、十分取れますよ。ASもあるし。
ニコンの板でも書いたけど、高感度のノイズなんてのは、そう重要ではありません。なぜか、キャノンユーザーはそこにばかり拘って、先日もD200の板でコテンパンにたたかれていた奴がいたけど・・。
というか、暗くて問題になるのは望遠側だけど、85/1.4とかでも平気でASが効くのはボデーASのおかげなんだよね。お気の毒な事ですが・・・。

書込番号:5962065

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/04 21:18(1年以上前)

シェアがた落ちとか、老公にしては品のない展開が多いですね。
もっと、含蓄のある生産的な話を期待。

書込番号:5962396

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/04 21:48(1年以上前)

ごちゃごちゃ言わず、30D 首からぶら下げて公園で遊んでな。


書込番号:5962582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 21:59(1年以上前)

そう言えばコニミノが撤退する時カメラが使えなくなるわけでもないのに
結構キヤノン等にくらがえしてた人達がいらっしゃましたね。
(アフターはソニーがやると明言してたのに)

しかも自分のブログ上でレンズとかも売り払ってたけど、コニミノファン
としてはホント信じられませんでした。
その人達はαがホントに気に入ってたのかしらね?

書込番号:5962639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 22:03(1年以上前)

じじかめさんは辛口トークがお好きのようですがいりませんよ

書込番号:5962665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/02/04 22:12(1年以上前)

どうか、どうかスルーでお願いします!

短時間でこんなに盛り上がったら
○●⇒30Dさんが小躍りして喜ぶだけですから。

早く下に降ろしましょう。

まだ一番上にあるからカキコしました。

書込番号:5962725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 23:00(1年以上前)

> しかも自分のブログ上でレンズとかも売り払ってたけど、コニミノファン
> としてはホント信じられませんでした。

というか、今のαレンズの高騰考えれば、あの頃売り払ったってだけで先見性ゼロであることを自白しているようなもんだよね。

> その人達はαがホントに気に入ってたのかしらね?

αレンズの良さを理解せずに使っていたんじゃないのかな?
よりによって、30Dだっていうから・・・α7Dの良さも理解してなかったみたいだし。馬場さんの話聞いたら、さぞかし後悔するだろうな、理解できればの話だけど・・・。

書込番号:5963031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 23:08(1年以上前)

> シェアがた落ちとか、老公にしては品のない展開が多いですね。
> もっと、含蓄のある生産的な話を期待。

無理無理。ソニーのイベントが盛況だった書き込みを読んで、いてもたってもいられなかったんでしょう。まさか、本当にソニーがαを引き継ぐとは思っていなかったのに、ふと気がつけば、プラナー・ゾナー・バリオゾナーとレンズが増えていくし、へたすれば、高品位ボデーまで出そうな勢い。二束三文でレンズ売り払った元αの30Dユーザーからすれば、たまらんわな。

書込番号:5963079

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 23:46(1年以上前)

ごめんなさい、レスします。

>その数・・・・、おー NO!

世界は広いですよ。期待しましょう。↓

https://www.fuji-keizai.co.jp/market/06074.html

書込番号:5963283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/06 06:31(1年以上前)

後のスレ、「ラインナップとしての望遠」を読むのじゃな。
レンズ揃えがいまいちで、シェアが増えますか?
GTさんでも買わないα100ですよ。
新レンズも1年で実質2本、レンズを出す体力があるのか、技術があるのかも?
新規ユーザーがどのブランドを選択しようと自由だが・・・・、
それでも、あなたはαを選択しますか?

書込番号:5968089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 07:45(1年以上前)

> 後のスレ、「ラインナップとしての望遠」を読むのじゃな。
> レンズ揃えがいまいちで、シェアが増えますか?

あんた、きちんと読んでないでしょ?
サンニッパがないというのは、スレ主の単なる勘違いだし、超望遠を望むのはごく一部のユーザー。サンニッパとテレコンあれば、よほどの事がない限り困らんだろ。あたしゃ、ニイニッパとテレコンで十分。あっと、レフレックスもあったな。

> GTさんでも買わないα100ですよ。

あのねえ〜。現時点でα7Dで満足しているから、これを超える質感のボデーが出るまで待ちだって何度書いたら分かるんだろう?理解力ないなあ。

> 新レンズも1年で実質2本、レンズを出す体力があるのか、技術があるのかも?

あの〜、去年だしたよね。プラナーとゾナー。そのうえボデーも。

> 新規ユーザーがどのブランドを選択しようと自由だが・・・・、
> それでも、あなたはαを選択しますか?

新規ユーザーはどうかしらないけど、少なくともαレンズの魅力が続く限りα使うよ。というか、成熟した多くのαユーザーは使い続けるんじゃない?αで足りないところは、他で補って(ちなみに、私はワイド側の描写に不満があるのでRFカメラと併用。フルサイズって選択もあるかもしれないが、同じくらいのボデー価格でライツのレンズ資産が生かせて、撮影スタイルにまっちしたRFを選択)。少なくとも、システム売り払って他社の低クラス機に買い換えるような愚は私は犯さない。まして、自分が犯した愚を、こういう掲示板で吐露したり、売り払った機材の愚痴をいつまでも書き連ねたりするようなみっともないまねはしませんね。

書込番号:5968183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 11:01(1年以上前)

70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産

ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?
ちなみに上記のレンズと同格のレンズは

キヤノン
EF70-200mmF2.8L IS USM 希望小売価格:¥280,000
EF300mmF2.8L IS USM 希望小売価格:¥690,000

ニコン
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
希望小売価格\270,000
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)希望小売価格\680,000

両社とも手ブレ補正機能がついて安いです。ですから望遠・超望遠
で純正のレンズでは競争力は全く無いと考えて良いでしょう。
(超望遠レンズのラインナップが無いのは、別スレ通りです)

ボディ内手ブレ補正のアドバンテージは、現在ペンタックスが
同等の機能を持ったボディを既に2機種も出しているので、
以前ほど無いですから、そろそろ将来的なボディとレンズのロード
マップを出していかないと優良ユーザーの確保は難しいでしょう。

書込番号:5968557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 11:15(1年以上前)

で、噂になっているプロフェッショナル機ですが、価格が問題
になるでしょうね。APS-C機ならばニコンD200を上回る性能で
15万円。APS-H機ならばキヤノン1D2Nを上回る性能で25万円
フルサイズ機ならばキヤノン5Dと同等で25万円ならば、競争力
はあると思います。

APS-C機25万円、APS-H機35万円、フルサイズ機35万円
ならば、ミノルタのレンズ資産を持っている人しか買わない
ので、シェアの確保だけで2強を切り崩すまでは行かないかな?

後は画像処理で、ソニーならではの機能が付けば(Dレンジオプテ
ィマイザー機能の超高性能化でも結構魅力)アピールできるかも?

出してもムダかどうかは、まだまだ分からないとは思います。

書込番号:5968590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 12:25(1年以上前)

> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>
> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

ああ、そうですか?この手のネガティブキャンペーンには、飽き飽きしますね。

書込番号:5968756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 12:36(1年以上前)

> ミノルタのレンズ資産を持っている人しか買わない
> ので、シェアの確保だけで2強を切り崩すまでは行かない

シェアで写真が決まるわけじゃないんだけど、どうしてシェアシェアって気にするのかな?
このスレ主さんもそうだけど「勝ち組のカメラを持ってるおいらが勝ち組」的な発想から抜けられないのかな?
少なくとも、現時点で新品でソニーから買えるボデーはα100しかないわけだ。その状況が打破されるには、ソニーが新しいボデーを発売するしかないわけだ。
多少高かろうが、一部のユーザーしか需要がない超望遠がなかろうが、出ないよりゃ出たほうがいいに決まっているじゃん。
いやなら、買わなければいいだけの話なのに、どうしてケチつけたがる人間がこうもいるのか、不思議ですね。出ると都合が悪い事情でもあるのかと、勘ぐってしまいますね。

書込番号:5968791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 13:15(1年以上前)

70-200mm f2.8 SSM 実売248000円
300mm f2.8 SSM 実売560000円
ですから、CANONと比較しても、そんなに高いわけじゃ
ないと思うけど。。。ちょっとでも高いと嫌なのかな?

そもそも300mmf2.8はレンズ補正のための余計な光学系がないし、
写りもCANONよりも数段綺麗で価格の差以上に素晴らしいレンズだし、
これが使えるというだけでも、SONYのアドバンテージを感じるけど。

書込番号:5968912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/02/06 13:20(1年以上前)

なんか悲しい板ですな。
楽しく写真が撮れれば良いと思うが、カメラやレンズでしか写真を語れないのでござるか。

キャノンにしたいとも思わないが三脚でシッカリ撮るならブレ止めよりも高感度低ノイズの方が有り難いのもひとつの道理、それをヒステリックに寄ってたかって見苦しい。

メーカーの回し者の如き語りがいるとは哀れなり。

書込番号:5968922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 14:12(1年以上前)

GTからDS4さん

レンズが高い&ラインナップが増えないのは、シェアが低いのが
大きな原因の一つです。ある程度のシェアは必要で、それが
なければ事業として成り立たないですよ。ソニーとしても道楽
でやっている訳ではありません。

アルファスイートさん

ちょっと高いといっても差額でボディが買えます(笑)。
写りの差については、比較した事は無いので分かりませんが
このくらいの望遠では、レンズ側の手ブレ補正の方はファインダー
像の安定というメリットがあります。

私は別にネガティブキャンペーンをやっている訳ではないですよ。
αシリーズが残るには、今のレンズ資産を持つユーザーだけを
相手にするだけではなく、新規のユーザーが必要との立場で
書いています。

私がここでこんな事を書くまでもなく、ソニーの営業の人は
レンズが「高い」事、「種類が少ない」事は認識していると思い
ます。それをカバーするボティや機能が打ち出せるかどうかで
しょう。










書込番号:5969036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 15:24(1年以上前)

> レンズが高い&ラインナップが増えないのは、シェアが低いのが
> 大きな原因の一つです。ある程度のシェアは必要で、それが
> なければ事業として成り立たないですよ。

どの程度の市場があるかくらいはわかった上でソニーは参入しているはずですから、個々のユーザーがわめきたてたくらいでは、シェアを上げるために計画変更してレンズ増やしたり、予定以上に価格下げたりしないでしょう。
というか、ソニーの路線を見る限り、今の段階でフルサイズ望んだり、超望遠望んだり、価格引下げを望むようなユーザーは、ターゲットから外れていると言ってもいいでしょう。
逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。

書込番号:5969197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 15:32(1年以上前)

> メーカーの回し者の如き語りがいるとは哀れなり。

メーカを擁護する発言があると、すぐに、メーカーの回し者とか、社員とかレッテル貼りする人がいるけど、そのメーカーの製品をほれ込んで使っているものからすれば、あらを探すより、特性を生かして、いかにうまく使いこなすかに腐心するものだし、良い点は認めようとするのは当然なんだよね。文句言ってるだけじゃなにも建設的じゃない。いやなら使わなければいい。誰も使うことを強制しているわけじゃないんだから、他の製品がよければ、そっちの板で楽しくやってればいいじゃん。なんか、わざわざけちつけにやってくる人たちの心理って、いまいち理解不能なんだよね。

書込番号:5969214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/06 15:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんにちは。

文面からするとキャノンファンのお一人のようにですね。

それはさておき、レンズのラインナップは、たとえばキャノンにしてもある日に突然に今のラインナップが完成したということではありません。一つの事業を始めて、前の事業を引き継いだとはいえ20を超えるラインナップでスタートし、その中には国内各社では取り揃えられない製品も入っています。
価格のことをとやかく言うのは、事業引継ぎのときにあれだけソニー社にレンズのラインナップ発表を騒いだ割には皆さん大人気ないというか・・・そんな反応が目立ちました。未だにそうした発言が続いています。

他社が開発した製品を自社製品として改めて商品化することがどんなに経費面で不利になるかは、判断できることだと思っています。

このあとは、フラグシップ機の一日もはやい発表を待って、αの前進に期待したいと思っています。α100のつくり方からすれば、αレンズを生かすことの出来る広範囲なユーザーにこたえてくれるいい製品を必ず出してくれるものと信じています。

書込番号:5969236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 15:44(1年以上前)

GTからDS4さん

>シェアを上げるために計画変更してレンズ増やしたり、
>予定以上に価格下げたりしないでしょう。

レンズを増やす当然計画はあるはずです。ペンタックスやオリン
パスのようにロードマップがあると安心できますね。
価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりません。
ソニーになってから、相応に値上がりしました。

>逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、
>ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠
>大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。

この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
けどね。まあ、今度のプロフェッショナル機で方向性は分かる
でしょう。

書込番号:5969243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 16:36(1年以上前)

いつも眠いさん

キヤノン機を主力に使っていますが、銀塩のα7とα7Dの
ユーザーでレンズも6本ほど所有しています。ソニーに魅力的な
ボディが出れば購入してみたいと思っていますよ。

今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
許さないという意見が多いので客観的に書いています。

少なくともフルサイズ対応レンズを充実させるのか、デジタル
専用レンズを充実させるのかの方向性くらいは示せるとは
思います。これには費用はかかりませんね。

書込番号:5969383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/06 17:19(1年以上前)

>今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
>許さないという意見が多い
一部の人ですがコニミノのときからですね。
非常に排他的な掲示板です。

私にとって現状のレンズラインナップはオリンパスよりも悪いです。
レンズは期待できそうもないので、ボディを待ってます。

書込番号:5969499

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/06 20:04(1年以上前)

>αシリーズが残るには、今のレンズ資産を持つユーザーだけを
>相手にするだけではなく、新規のユーザーが必要との立場で
>書いています。

「α存続」を考えた場合、全く同感です。 
αシリーズが残って欲しいから前から方々で書いたことありますけど。

裾野を広げないで、しかも多くが離反し細々と居残った
旧ミノルタユーザーだけ相手にして、
どうやって事業継続できるのか逆に知りたいです。

しかしそういう意味のことを書くと、必ず一部の人から↓こういう流れに

>今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
>許さないという意見が多い


>非常に排他的な掲示板です。

これもある意味で同感。 まあ他も熱心なファンがいればそうですけど。

この板はソニーの社員の方も読んでいるそうなので、
積極的に言うべきことは伝えた方がいいと思います。

中〜上級機も大事だけど、エントリー機もまだ出して欲しいですね。

その前に、やはりロードマップ。これが出ないからみんなが苛々する訳ですから。
何故今後の方向性さえ出せないのでしょう。


※しかし、水戸の光圀(α7D⇒30D とかいうオヤジと同一)は、
ただ憂さ晴らしに非難中傷しているだけなのですから正直うざいだけです。

書込番号:5970015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 20:38(1年以上前)

> 価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりません。
> ソニーになってから、相応に値上がりしました。

というか、ミノルタ時代のレンズ価格って、べらぼうに安すぎたように思いますよ。特に実売価格は、ダンピングもいいところ。
最近、気に入って使っている80-200/2.8Gなんて、一時期新品で11万くらいで売ってましたから。あたしゃ新同を13万で入手。それでも今よりむちゃくちゃ安い。今の相場が異常なだけ。
それにつられて新品も同様に品薄感があって、ソニーによる定価の引き上げ以上に高止まりしているけど。

>>逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、
>>ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠
>>大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。
>
> この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
けどね。

と思うのであれば、水戸の隠居と同様にミノルタの機材売り払って、キャノンに行けばいいのでは?最近のミノルタレンズの中古市場はいいから、水戸の隠居よりも高く売り抜けすることができるかもしれませんね。

> 少なくともフルサイズ対応レンズを充実させるのか、デジタル
> 専用レンズを充実させるのかの方向性くらいは示せるとは
> 思います。これには費用はかかりませんね。

プレスリリース事態にコストがかからなくても、下手な情報を流せば、ビジネス自体がぽしゃる危険がありますから、むちゃくちゃ高い代償を払う結果になります。コニミノの末期は、広報戦略に失敗して、撤退を早めてしまった経緯がありますから、ソニーが同じ轍を踏むとは思えません。
実際問題、他社や市場の動きを見定めてから、最終方針を決めて発表する必要があるでしょう。
はっきりいって、キャノンとニコンの動向を見定めなければ、下手なアナウンスはできないでしょう。状況を見て軌道修正をする道を自ら絶って、自分で自分の首を絞めることになります。
まあ、同じことは、ニコンやキャノンにも言えて、ある意味、三すくみに近い状況にあるといってもいいかも。
ちゅうか、フルサイズユーザーにとって、どう流れるかが気が気でないから、ソニーに虎の尻尾を踏ませようというのもわからんではないけどね。

書込番号:5970149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 20:57(1年以上前)

> 今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
> 許さないという意見が多いので客観的に書いています。

客観的というのは、

> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>
> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

とかですか?
アルファスイートさんも指摘しておいでですが、実売価格を考えれば、他社レンズと比較して購入対象になりうると思いますが、それを主観ばりばりに「無いのといっしょ」「競争力は全く無い」とこきおろしているのが客観的?
どう見ても、ネガティブキャンペーンにしか見えませんが?
というか、建設的なスレには登場しないで、この手の嵐スレにばかり嬉々として現れる時点で、どのような意図で書き込んでいるかは、客観的に知れているとおもいますが?

書込番号:5970210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/06 21:45(1年以上前)

>レンズが「高い」

確かに、SSMは若干高いですよ。
でも、それ以外はキヤノンとかニコンも似たような値段です。
本当にきちんとカタログ見比べてるのかなあ・・・ペンタ以外は横並びですよ。
SONYになってからの値上げは仕方ないですね。
撤退したメーカーと同じ値段じゃ、やっていけないんでしょう。
しかし、よく見ると、数が出そうなレンズは大して値段上がってないです。
せいぜい数千円。500REFみたいなマニアックレンズは結構上がってるけど。
その辺はSONYも計算しているようです。

ちなみに、僕も現状は不満です。値段じゃなくてボディが出てこない事に。
けれども、最近はあちこちでにわかにα100の値段が下がり始めてます。
そろそろ発表なのかなあ、なんていう期待もしてます。

書込番号:5970424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 21:56(1年以上前)

GTからDS4さん

> 価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりませ
>ん。ソニーになってから、相応に値上がりしました。

については全く答えになっていません。「ミノルタ」のレンズ
が安かったのは、それなりにシェアがあったからです。中古
市場と「ソニー」レンズの価格は全く関係ないですね。
数がはけない商品は高くなるのは自明です。

>> この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
>>けどね。

>と思うのであれば、水戸の隠居と同様にミノルタの機材売り払って
>、キャノンに行けばいいのでは?最近のミノルタレンズの中古市場>はいいから、水戸の隠居よりも高く売り抜けすることができるかも>しれませんね。

もうすでに行ってます(笑)。こんなユーザーが増えると事業が
立ちゆかないという話をしているのですが??

>プレスリリース事態にコストがかからなくても、下手な情報を
>流せば、ビジネス自体がぽしゃる危険がありますから、むちゃ
>くちゃ高い代償を払う結果になります。

オリンパスもペンタックスもレンズロードマップの弊害は無い
と感じています。レンズの発売が大幅に伸びる方が問題ありと
私は思います。

>> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
>> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
>> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

はい、客観的です。ニコン・キヤノン・ソニーと比べたら、ファン
でない人は、先ず間違いなくソニーは選ばないです。ペンタックス
はもっと無いですが、デジタル専用の開発はアナウンスしていま
す。ネガティブキャンペーンでは無く、この状況で良しとするなら
ソニーの一眼ビジネスに未来は無いです。
エントリーに特化する動きもないですから。

>というか、建設的なスレには登場しないで、この手の嵐スレに
>ばかり嬉々として現れる時点で、どのような意図で書き込んで
>いるかは、客観的に知れているとおもいますが?

今はハンドルネームをクリックすれば、過去にどんな発言をして
いたか分かります。少なくともGTからDS4さんよりも「まとも」
なつもりです。建設的なスレにドンドン参加してますよ。

書込番号:5970489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/02/06 22:02(1年以上前)

ネガティブキャンペーンが嫌いな方は
どうか、どうかスルーでお願いします。

どうしてこんなに反応しちゃうんですか??

こんなにレス増やしたら
(ご隠居) = (●●⇒30D)くんは
笑いがとまらないはず。
小躍りどころではないです。

とにかくこんな不快なスレは早く地平の彼方へ落としましょう!!

書込番号:5970523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/06 22:22(1年以上前)

>どうしてこんなに反応しちゃうんですか??
パブロフの犬です。

書込番号:5970617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 22:35(1年以上前)

> 少なくともGTからDS4さんよりも「まとも」

「おまえよりまともだ!」が言い訳ですか?

> 建設的なスレにドンドン参加してますよ。

うそつき

書込番号:5970696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 22:54(1年以上前)

> ちなみに、僕も現状は不満です。値段じゃなくてボディが出てこない事に。

というか、現状に不満がない人は、ほとんどいないんじゃないですか?
α100だけで選択に幅がない現状に不満を持って、もう少し質感がありものとか出して欲しいとか、標準焦点距離域で明るいズームを出してとか、APS-Cのサイズに最適化して短焦点で高画質のレンズを出してとか、いろいろと要求はあると思います。
ただ、それが彼らのような「フルサイズをキャノンより安く出せ」とか「ほとんど売れない超望遠の大口径レンズでも、全ラインナップ揃えろ」「それも、短時間にすべての要求を満たさなければ、ソニーなんてダメ」のような非現実的で威圧的な要求をする人はそう多くないだけです。
それをもって彼らは「ここの板のやつらは、メーカーの犬で他の意見やラインナップの不満を書くのは許さない保守的で了見の狭いおかしな奴らだ」というレッテル貼って、自分たちの我侭な要求を正当化しているだけです。
上のレスからもわかるように、自分がどうかではなく「おまえよりましだ」と強弁する事で、自己正当化が出来ているという幼稚な認識しか出来ない人たちである事からもわかるように、建設的な議論ができる人たちではありません。
繰り返しにしかなりませんが、他にないボケ味や単なるシャープさやコントラストだけを追求したレンズではない描写性を持っているαレンズが使えるだけでも、大きなメリットを感じられるレンズがある限り、旧ミノルタから引き継がれた誠実なカメラ作りを続けている限り、単なるスペックや価格やシェアに流されずにαに魅力を感じるユーザーは存在し続けます。
逆に、そういう魅力を鼻にもかけない上の誰かさんのような、単なるマニアは、いつまで経ってもαの魅力を理解できないと思います。さっさとキャノンで満足していればいいのに、いつまでも「嫌いなスレ」にちょっかい出し続けて、いやがらせを続けなくてもいいのにと思ってしまいます。

書込番号:5970827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 23:09(1年以上前)

>> 売り抜けすることができるかもしれませんね。
>
> もうすでに行ってます(笑)。

既に売り抜けして、αには利害関係がなくなっているのになぜソニーに、フルサイズを安く出すべきとか超望遠で安いレンズがないのはおかしいとか、絡んでくるんでしょうね。
私の推理はこうです。
キャノンでフルサイズでシステムを揃えていく上で、競合がないため高めのキャノンの価格設定が気に入らない。競合がフルサイズに参入してくれば、キャノンの次期フルサイズも価格が下がって、買うときに懐が痛まない。超望遠で女の子を狙いたいけど、高い。競合が超望遠のラインナップを、安い値段で出してくれれば、自分のスケベ根性丸出しの願望が実現に近づく。そうならないかな〜。ビジネス的に厳しく、早期に成果を出さなければならないソニーなら、戦略的な価格で出して、キャノンの噛ませ犬になってくれるんじゃないか?愚かなαユーザーを煽りたててソニーを追い詰めてくれれば、自分の思惑が現実に近づくんじゃないか?
あたりじゃないですか?他社をダシにして、自分の欲求を叶えようなんて、ムシが良すぎませんか?

書込番号:5970922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/02/06 23:12(1年以上前)

なんぼなんでも言い過ぎでは

書込番号:5970942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 23:29(1年以上前)

各所のフルサイズ関連スレにおけるやり取りから判断して、この結論に到達しました。
お為ごかしに「ソニーが存続するため」とか「このままではソニーの事業が立ち行かない」とか言いながら、要はフルサイズ市場の活性化しか念頭にないのは明らかです。で、買うのはフルサイズキャノンと明言しているわけですから、魂胆は明らかでしょう。

書込番号:5971046

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 23:33(1年以上前)

十人いれば十通りの意見、感じ方がありますが
[5970015] 高山巌さんと同じように感じてます。

レンズのロードマップですが
次期ボディー発表まで期待出来ないと思います。

次期ボディーがAPS−CなのかAPS−Hなのか
フルサイズなのかも想像するしかない状態だし
誰かこっそり教えて欲しい(笑)

書込番号:5971072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/02/06 23:48(1年以上前)

GTさん、
申し訳ないですけど、
少し黙ってることできませんか?

あなたみたいな存在を
一番おもしろがってるのは
ご隠居様だと気づかない??

(今度は私の方にとばっちりがくるのかなあ)

書込番号:5971157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/07 00:54(1年以上前)

α100が発売されることを知り、デジ一買おうかなと思い、価格でK100Dと迷ったあげく、手にしたときのしっくり感で30D買いました。
α707のレンズキットが転がっているので、ソニーの新機種にも興味あります。レンズがもったいないので小さいのがでるといいです。

と言うわけで、出して無駄なことはないです。選択肢が増えるし、何を買おうか悩むのも楽しいです。

書込番号:5971456

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/07 02:22(1年以上前)

久々にα板にきました。
(~0~)
水戸の光圀さんって●●⇒30Dさんなんですね。
ってことは昔のPriusさんですか・・・(@o@)
バチさんといい、なんかα板は(名前が変わっていく人に)呪われていますね。

ちなみに私はしばらくペンタで遊んでいる間に、不思議とαレンズが中古でそろってきてしまったので、新規レンズは不要です。
ですが、ボディは選択の余地がないので、揃えて欲しいと思っています。

>ほそぼそと残ったミノルタ党員
あっ、それ私です。ヽ(`▽´)/

書込番号:5971668

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:25(1年以上前)

>どうしてこんなに反応しちゃうんですか??

ガス抜きです。 
(ガスコン飲んでない人が多い?)


※一晩たって必要な人はどうぞ

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:5971782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/07 09:39(1年以上前)

あのー、ここの板を見るだけで、どちらがまともか一目瞭然だと
思うのですが?

>ただ、それが彼らのような「フルサイズをキャノンより安く出
>せ」とか「ほとんど売れない超望遠の大口径レンズでも、全
>ラインナップ揃えろ」「それも、短時間にすべての要求を満たさ
>なければ、ソニーなんてダメ」のような非現実的で威圧的な要求
>をする人はそう多くないだけです。

フルサイズ機がソニーから出るとして(これはいつか出るはず
です)キヤノンより高ければ、レンズ資産を持たない人はソニー
を選びません。その限られたシェアの中だけで商売をする気ならば
別ですが?

望遠・超望遠のラインナップを充実させることは、短期間では
難しいでしょう。ですからロードマップを示せば?との意見です。
出さないのであれば、それなりの戦略が見えないとアピールでき
ないという意見です。ただし今度のPMAでプロフェッショナル機
という限り超望遠レンズまで揃えることは「必須」でしょう。
オリンパスは着実に実施しましたから。

>繰り返しにしかなりませんが、他にないボケ味や単なるシャープ
>さやコントラストだけを追求したレンズではない描写性を持って
>いるαレンズが使えるだけでも、大きなメリットを感じられる
>レンズがある限り、旧ミノルタから引き継がれた誠実なカメラ
>作りを続けている限り、単なるスペックや価格やシェアに流されず
>にαに魅力を感じるユーザーは存在し続けます。

その路線では、早晩行き詰まるのでは?という議論なんですけど?
その固定客が全体の10%内外では事業が成り立たないはずです。
ソニーも将来的に20%程度のシェアを目指すと名言しています。
裏返すとその程度のシェアが無いと、一眼レフはレンズやアクセ
サリーまで含めたシステムとして広がりを維持するのは難しい
と思われます。

>既に売り抜けして、αには利害関係がなくなっているのになぜ
>ソニーに、フルサイズを安く出すべきとか超望遠で安いレンズが
>ないのはおかしいとか、絡んでくるんでしょうね。

ちゃんと読んでますか?ミノルタの物は一式持って使ってますよ。

>キャノンでフルサイズでシステムを揃えていく上で、競合がない
>ため高めのキャノンの価格設定が気に入らない。競合がフルサイズ
>に参入してくれば、キャノンの次期フルサイズも価格が下がっ
>て、買うときに懐が痛まない。超望遠で女の子を狙いたいけど、
>高い。競合が超望遠のラインナップを、安い値段で出してくれれ
>ば、自分のスケベ根性丸出しの願望が実現に近づく。そうならな
>いかな〜。ビジネス的に厳しく、早期に成果を出さなければなら
>ないソニーなら、戦略的な価格で出して、キャノンの噛ませ犬に
>なってくれるんじゃないか?愚かなαユーザーを煽りたててソニ
>ーを追い詰めてくれれば、自分の思惑が現実に近づくんじゃない
>か?あたりじゃないですか?他社をダシにして、自分の欲求を叶
>えようなんて、ムシが良すぎませんか?


あはは、文章は自分自身の品性の現れですから、もう一度良く
読んで肝に銘じて下さい。キヤノンのフルサイズ機でも何処の
フルサイズ機でも、自分のスタイルに合致したものならば、少々
高くても買いますし、現在EOS 5Dも持っています。
また、キヤノンは競合にかかわらず値段をどんどん下げていく
戦略を取ると私は思っています。

超望遠レンズについては、GTからDS4さんのここでの発言や他スレ
の発言に対しての反論なので、自分自身は必要とはしていないです
が、他スレのシュレ猫さんのご意見と同じ趣旨です。
で、既にペンタックス機で750mm相当の手ブレ補正付き望遠は実現
していますので、全く困っていませんし、フォーサーズでも1000
mm相当は可能です。

ちなみに女の子を超望遠で撮る趣味は持っていません(笑)。
スケベなのは認めますが、少なくとも中望遠までの距離で撮って
ますね。

愚かなαユーザーって、ご自身は賢いと思っておられる?お目出
度い人ですね。

書込番号:5972121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 10:08(1年以上前)

> 愚かなαユーザーって、ご自身は賢いと思っておられる?お目出
度い人ですね。

こういうすり替えの引用は、相変わらず卑怯ですね。まあ、毎度の事ですが。

> あはは、文章は自分自身の品性の現れですから、もう一度良く
読んで肝に銘じて下さい。

ご自身に向けて書かれているんですか?

書込番号:5972188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/07 11:25(1年以上前)

>その固定客が全体の10%内外では事業が成り立たないはずです。

全体というのは65億人でしょうか?
1億2千万人でしょうか?
それとも一眼デジを欲しがっている人でしょうか?
想定する購買層?
それともすでにデジタルコンパクトカメラを持っている人でしょうか?

それによってどうにでも解釈できてしまう気がします。

書込番号:5972347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 12:21(1年以上前)

> それによってどうにでも解釈できてしまう気がします。

というか、どのくらいの利幅で何台売れるかというだけの事ですから、10%とか20%とかいった数字にあまり意味はないと思います。
たとえば、ライカのM8なんてたいした台数売れないだろうけど、利益が大きいから商売として成り立つんだろうし、それに合わせて魅力的なレンズが多数出てます。コシナもフォクトレンダーからツアイスにシフトしているようですが、高いレンズがそれなりに売れれば、商売として成り立つ事の証明だと思います。
もちろん、ボデー1種で商売を続けようとすると、1式みたいな事になってしまうでしょうが、ソニーが今後もそれなりにボデーを出して、レンズも出してくれるのなら、αユーザーはついていくと思います。
中古市場は参考にならないという意見もあるようですが、85/1.4GとかSTFの高沸ぶりを見れば、高い対価を払ってでもαならではの描写を求めるユーザーは存在しているのは事実です。

書込番号:5972489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 12:25(1年以上前)

> GTさん、
> 申し訳ないですけど、
> 少し黙ってることできませんか?

申し訳ありません。少し挑発に乗りすぎたようです。
黙りはしませんが、おかしな挑発にはあまり乗らないことにします。

書込番号:5972499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/07 12:53(1年以上前)

どうしてなんでしょね。
αの掲示板は、レンズラインナップとかボディに対して意見要望を言うと
ネガティブキャンペーンだとか、
不満があるならキャノン、ニコンに行けとか。

わたしはα7からα7Dには行かずに(1.5倍の画角に標準ズームが対応しなかったため)
他メーカーに行ってます。
わたしにとって良いレンズ、ボディが出ればいつでも戻るつもりです。
わたしのように資産を処分せずに、何時かは戻ろうと、
とりあえず他メーカーに行っている人もいるんじゃないでしょうか。

わたしは現状のレンズラインナップとかボディを何とかしてほしい思って
みなさん書かれているんだと思って見ています。

書込番号:5972580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/07 13:42(1年以上前)

>10%とか20%とかいった数字にあまり意味はないと思います。

はい。私はこれを指摘したかっただけです。
どこかの国内ランキングと同じです。
世界ランキングとか発表されると凄いけど。

書込番号:5972724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 13:49(1年以上前)

> αの掲示板は、レンズラインナップとかボディに対して意見要望を言うと
> ネガティブキャンペーンだとか、

というか、言い方、書き方に問題があるケースが多いように思います。「あれが無いから駄目」「これがないから駄目」的に言われれば、駄目駄目言われる機種を持っている人は不快になるだけです。

> 不満があるならキャノン、ニコンに行けとか。

これも「キャノンのほうがノイズが少ない」とか「ニコンの方が機種が豊富」とか書くからではないでしょうか?
より自分の要求にあった解があるのに、なんでわざわざ他所の板に来て駄目出しするのか意味がわかりません。
ソニーには他にない特徴あるレンズが多数あるわけですから、それを生かすためにボデーの種類が増えると嬉しいとか、画質の改善の努力を続けてほしいといった要望にとげのあるフォローはまずつかないと思います。
多くの場合、存在するレンズを無いと言い切ったり、そんなに高ければないも同然とか主観に基づくソニー批判だったり、今すぐ出さなきゃもう終わりだみたいな非現実的な要求だったりするんじゃないですか?少しの配慮があれば、より建設的な展開が期待できるのに、残念な事だと思います。

> わたしは現状のレンズラインナップとかボディを何とかしてほしい思って
> みなさん書かれているんだと思って見ています。

この点については、ごく一部の人(隠居)を除けば、みなさん同意できることだと思います。

書込番号:5972751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/07 16:49(1年以上前)

ニックの国さん、ごめんなさい。おっしゃてることは充分すぎるくらいにわかります。この板を出来れば明るいものにしたいと常々思っています。

処で、ロードマップの発表は、どんな企業がどんな目的でするのでしょうか。

ソニーのような世界を相手に商売している会社で、数多い製品を裁いている会社は、ライバル会社に足の引っ張り合いをされることを極度に警戒しています。

元々、光学系の企業の性格からして、そうしたロードマップなどの概念さえないのではないでしょうか。ソニーとはいえ、コニカミノルタを引き継いだわけですからその辺はよくわかっているのでしょう。CPUやメモリーの開発ではありませんし、その辺は皆さんも理解をされてのんびりと情報が出てくる世界だとあきらめてください。

書込番号:5973137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 18:32(1年以上前)

新製品の発表の情報も含めて考えれば、それなりに前倒しして流すというのは、ユーザーにとっては安心材料になるのでありがたい事ではありますが、その情報は競合他社にも流れるわけで、あまり早く流すと、対抗機種とのスペック競争で不利な立場に立たされるのは明らかです。
野球のゲームに喩えれば、キャッチャーが安心して球を受けられるように、ピッチャーが大声で投球内容を叫んでいるようなものです。当然、相手チームの打者や走者に手の内を明かしているようなもんですから、勝てる試合も勝てなくなってしまいますね。
いつごろ新製品を出すとか、いつごろフルサイズを出すとか、次に出すのはどんな仕様かとか、ユーザーとして気になるのはやまやまですが、待つしかないのではないでしょうか?
発表できる段階になれば、発表してくれる事を信じて待つしかないと思います。

書込番号:5973432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/07 19:04(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

全世界ベースでのデジタル一眼レフの市場のシェアの話です。
日本国内ではフォーサーズはシェアが低いですが、全世界ベース
ではシェアが上がり、ペンタックスは国内シェアに比べて、全世界
ベースでは下がります。

大体銀塩のα時代のミノルタが全世界シェアの17%〜20%
程度だったと何処かで見た記憶があります。そのシェアに届かな
かったオリンパスはAFレンズシステムを構築しようとして失敗
しています。

いつも眠いさん

今のところ、レンズのロードマップを公表しているのは、オリン
パス、ペンタックス、パナソニックですね。キヤノン、ニコンは
出してないです。これは当然一眼レフのブランド力と品揃えの
差でしょう。
基本的に品揃え競争からは、遅れている企業ですから、なんらか
の工夫は必要だと感じます。
それとコニカミノルタ時でも35mmF1.4Gの開発はアナウンスして
いましたよ。

またペンタックスは去年の夏にK100Dを出しましたが、春の段階
で1000万画素機を発売することをアナウンスしていたため、買換
需要をK10Dまで引っ張ることが出来ました。

書込番号:5973537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/07 21:39(1年以上前)

この板も「フルサイズ私見」化してますな・・・ぼそっ。

書込番号:5974089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 25 2025/11/19 13:02:25
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24532件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング