『レンズ選び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2007/03/07 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 bazar_rさん
クチコミ投稿数:4件

このたびα100を購入しようと考えておりますデジ一初心者です。
主に、室内で子供の撮影(8ヶ月と7才)です。

色々レンズがあり迷うところなのですが、広角の明るいレンズがいいのかな〜位しか思っていません。
具体的に、言うとシグマの30mm F1.4 EX DCがいいのか、10-20mm F4-5.6 EX DCがいいのか悩んでいます。

画角も欲しいけど、明るさも欲しいかなと。
ちなみに、室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?

書込番号:6087497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/08 00:00(1年以上前)

こんにちは。

>具体的に、言うとシグマの30mm F1.4 EX DCがいいのか、10-20mm F4-5.6 EX DCがいいのか悩んでいます

10-20F4-5.6のF4でSSが1/20の時に
30F1.4を少し絞ってF2にしたときのSSは1/80が出せます。

>ちなみに、室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?

この機種はご存知の通りボディ内手振れ補正機構付きです。ですが万能ではありません。SSが早く切れると、被写体ブレを防げますから。 ですので室内撮影には30F1.4の方が向いているといえますよね。

書込番号:6087615

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/08 01:55(1年以上前)

bazar_rさん こんばんわ

>室内でF4-5.6はかなりきつい条件(手ぶれの危険性)なのですか?
ストロボを使わないとしたらメッチャ厳しいです。

書込番号:6088089

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/08 04:06(1年以上前)

フラッシュを使わないのなら、正直室内ではF2.8でも足りないと
思う時が多いです。
できればF2以下のもので評判のそれなりにいいものを
選んだ方がいいと思います。

外付けフラッシュ等を使ってもいいのなら別です。

書込番号:6088245

ナイスクチコミ!0


スレ主 bazar_rさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/08 23:43(1年以上前)

森のピカさんさん
kohaku_3さん
高山巌さん

アドバイスありがとうございます。
知り合いが、α100のレンズいくつか持っていまして、しばらく貸してくれるそうなので、それで実際試してみようかと思います。
なので、今回はボディだけ購入という形です。
貸して貰うレンズは、10-20mm F4-5.6 EX DCと18-200mm F3.5-6.3 DCです。
ISO感度でのノイズの違いや、手ぶれ補正の利き具合など。

それでもし、F値が足りないようなら、明るいレンズの購入に至ろうかと思っています。

書込番号:6091565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 00:12(1年以上前)

こんにちは。
参考までに。
自宅リビングでテスト?してみました。
ISO200 F4 でSSは1/6秒でした。
ISO固定で・・・F2.8 →1/12(機種によって若干違うと思います。)  F2 →1/25  F1.4 →1/50
候補に有った
>30mm F1.4 EX DC ですが
ISO400で 一段絞ったF2なら 1/50  開放F1.4なら 1/100
になりますので、写りは皆さんの評価も高いようなので、買われても損は無いと思いますよ。

書込番号:6091709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/03/09 00:51(1年以上前)

こんにちは。

30mmF1.4は広角レンズではありません。35mmフィルムカメラ換算で45mmですから画角はほぼ標準レンズです。お手持ちの標準ズームレンズで30mmのあたりにセットして、その後ズームをいぢらずにいろいろと撮ってみれば画角の雰囲気はわかるでしょう。標準単焦点F1.4で楽しめます。絞りを開けてある程度寄ればボケも楽しめます。
ただ私の使ってるのは全身像を撮るとかなりの確率でピントを外してまして、これが腕の悪さなのかレンズが…なのかよくわからず悩んでるところです。それ以外の距離でも絞り開放とかだと失敗写真も多くなってます。
私の場合は17-50mmF2.8を買ってからは出番ががくんと減ってしまいました…。

やっぱりズームがいいということなら焦点域が思いっきり重なるでしょうがタムロンのSP17-50mmF2.8。ズームレンズとしては一番明るい2.8通しです。50mmで絞り開放で寄って撮ればそこそこボケも楽しめます。室内で使うにはぎりぎりで微妙なところかもしれません。用途が違いますが私が室内イベントでこのレンズを使う場合は外付ストロボを使うことが多いです。写りは良いと思います。扱いやすく失敗の少ないレンズです。

10-20mm、11-18mmは室内で使うには外付けストロボが前提になるでしょう。それもストロボ照射範囲に気を付けないと不自然に回りが暗い写真になってしまいます。
狭いところでも全身が撮れるし、広角側でうまく遠近感を強調するアングルを捕まられると迫力のある写真が撮れます。でも気を付けないと歪むので人を撮るときには気を付ける必要があります。標準ズームより気難しいレンズになるかと思います。

書込番号:6091862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 01:11(1年以上前)

bazar_rさん

私も室内子供撮影多いです。キットレンズ(DT 18-70mmF3.5-5.6)込みで購入しました。
さすがに暗いですが絶対ムリというほどでも無かったです。

調べてみると、焦点距離30mm 1/20秒 F5.0 ISO400 というデータがありました。
夜の室内の蛍光灯下ですが、一応手ブレせずにとれています。

今はタムロン17-50/2.8をメインにしています。お気に入りです。
これだと1/15秒から1/25秒 くらいで F2.8 ISO400でした。
これもぱっと見は手ぶれなくいい感じでとれていました。

ミノルタ 50/1.4で、晴れた日中の窓際(レースのカーテン越し)のデータもありました。
5枚みたところ、全て 1/80秒。F2.0かF2.2、ISO100〜200という感じでした。

総じてα100の手ぶれ補正ってかなり効果あると実感しています。もちろん被写体ぶれは防げませんが。

私もシグマ30/1.4も候補にしてたときがあったのですが、50/1.4もってたし、やっぱズームのほうが、ということでタムロン17-50/2.8にしました。大正解だと思っています。

F1.4レンズでも開放では被写界深度浅すぎなので2.0くらいには絞ります。であればF2.8ズームというのもありかと思います。

参考になれば幸いです。



書込番号:6091927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 01:25(1年以上前)

あら、タムロン並んじゃいましたね。偶然です。

私は室内でもノーフラッシュ基本です。
赤ちゃん時代はフラッシュ厳禁なのは当然ですよね。
現在3歳半なのですが、フラッシュONだとたいてい半分目を閉じた写真になってしまいます。
フラッシュに対する反応速度?が速いんだか遅いんだかどっちなんでしょうね(笑)

書込番号:6091967

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/09 02:17(1年以上前)

>bazar_rさん

レンズを貸していただけるのでしたら、それはラッキー!ですね。
是非試してみたらいと思いますよ(^^
それぞれの家庭で微妙に明るさも違うと思いますので。

ウチは「省エネ」(死語?)気味で、多少暗めかもしれないです。
大体で多分割測光で、F2.8 ISO-200でSS1/8〜1/4 が多いかな。
もちろん背景の壁紙や被写体の色で更に変化しますね。

書込番号:6092072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 11:46(1年以上前)

高山巌さん

ウチも普段は1段階落とした明かりにしてます。
撮影するときは全開にして、必要なら隣の部屋の明かりもつけてます。
それで被写体(子供)の顔に明かりがあたるようなポジションで
かつ、顔を中心にして撮影して上記データです。影になってたり
髪の毛など暗い部分が中心になったりすると1/8とかになりますね。
そうなるとやはり手ぶれちゃいます。


#アゲ目的、すみません(^^ゞ
#せっかく盛り上がりそうだし。(協力願います)
#でも、TABLEタグの書き方変わった様で、以前よりレンダリング速くなったな。。


書込番号:6092877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/03/09 22:30(1年以上前)

こんにちは。
質問の内容をすっかり勘違いしてました。2本目のレンズぢゃなくて初めての一眼レフとレンズということでしょうか?

レンズは最初は1本だけということなら30mmF1.4や10-20mmでは普通の撮影が辛いです。

ここはやっぱり明るいズームレンズがお勧めですね。ということで私や他の方も挙げていますがタムロンのSP17-50mmF2.8がよろしいかと。F2.8通しなのにコンパクトで使い勝手がいいです。しかもα-100はこれが手ブレ補正になるんですよね(ボディ内手ブレ補正)。

後は対抗馬として、広角以外はちょっと暗くなってしまいますが、こちらのボードで人気のシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROでしょうか(私は使ったことはありません)。代わりに望遠側に伸びるのと笑っちゃうくらい近寄れるメリットがあります(お子さんの顔を突っつかないように注意が必要/笑)。

小学校の運動会が撮りたくなったらそのときは別に望遠ズームを考えましょう。


ということで協力してみました(笑)。

書込番号:6095035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/09 23:31(1年以上前)

>知り合いが、α100のレンズいくつか持っていまして、しばらく貸してくれるそうなので、それで実際試してみようかと思います。

てことなので、その人に直接アドバイスをもらったほうが。
などといまさら言ってもしょうがないですね(^^ゞ

書込番号:6095339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング