


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
Sonnar135mmとSTF135mm迷いに迷って何故かPlanar85mmを
購入してしまった者です。
先週予約していたレンズ本日受け取りました。
早速確認すると、中には憧れのレンズが。
作りは重厚、デザインも申し分無し。
週末の撮影が楽しみ・・・
ん?レンズの中に結構目立つ白いゴミが・・・(泣)
写りには影響ないと思いますが、中古ならいざしらず
新品でいくらなんでもこれはないんじゃないかと思います。
箱の中にはしっかり検査員のサイン書まで入っているというのに。
再度購入店まで戻って店長さんにゴミの確認をしてもらいました。
明日ソニーに連絡をして交換可能か返事をするということ。
こちらは当然交換の対象になると考えていますが
どういう対応をしてきますでしょうかね。
書込番号:6618802
0点

新品で…しかも高価なレンズにいきなりゴミが混入していたんじゃやはり気分悪いですよね。
無事綺麗な新品と交換出来るとイイですね。
このレンズってミノルタの85mmF1.4Gを超えたレンズだと感じてますので…綺麗なレンズが届いたら思い切り使い倒しちゃいましょう♪
書込番号:6618927
0点

SPEC Bさんこんばんは。
私も新品でいきなりチリがレンズの中に2ヶ所ありショックでしたが
いつかは入るだろうということで気にせず使っています。
Planar85ミリレンズのクチコミにも以前投稿しましたが写りは最高です。
人により気にする度合いが違いますので後悔するなら
交換してもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:6619592
0点

⇒さん、刄ーさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
オークション利用や中古品でという事であれば
諦めもつきますが、こういう問題を避ける為にも
信頼の置けるお店で新品購入してる訳ですから、レンズを
覗いたらいきなりのゴミ!じゃやはりガッカリきますよね。
しかもご丁寧に直筆サイン入りの検査書まで添えてあるもの
だから余計にそう感じちゃいます。
まぁ何千何万という製品の中に多少はこういう固体も
あるのはしょうがないかもしれません。
メーカー及び販売店がきちんと対応してくれたらそれで
良しとしたいです。販売店より連絡がきましたらまた
レポートさせていただきます。
書込番号:6619691
2点

このレンズはどこのカメラショップでも入荷数が非常に少ないですから、
たとえレンズ内にゴミが混入していても、
写りに影響が無ければそれで良し!と受け止める度量も必要だと思います。
これは他社のレンズも同様ですよ。
在庫が一つでも有れば御の字のレンズでしょうから。
私が以前購入したAF 85mm F1.4G(D)は、
レンズキャップを開けたら、(新品なのに)前玉にホコリが溜まっていて酷かったですよ。
ブロアで吹き飛ばして事無きを得たんですけど。。
こんなものです。。
書込番号:6620109
3点

ちょうど10年まえに新品の第1レンズの裏側にコーティングの削りかすのようなのがくっついていたということがありました。
写りには全く関係ないようでしたが、気分が悪いのですぐに梅田の第4ビルにあったSCに行き、清掃してくれと頼みました。
カウンターのお嬢さん(顔見知り)は写りに影響はないんだしとぐずぐずいいましたが、いつも優しいおじいちゃんが怖い顔をしていうもんだから、不承不承引き受けてくれました。
序でに、フードに収納の際の目印ぐらいつけたらどうだといったら、改良?されたニューフードがついて帰ってきました。
ミノルタのSCといえば、備後町の旧社屋にあったときから随分ご厄介になっています。
書込番号:6620430
0点

ルイ・フォート・ドレイクさん、weirdoさん、お返事
ありがとうございます。
>写りに影響が無ければそれで良し!と受け止める度量も必要だと
思います。
ようは数も少ない貴重なレンズなんだからチリくらいでグチグチ
言ってないで我慢して使いなさいよ、って事でしょうか?
残念ながら僕にはその度量がありません(笑)
むしろ逆で高価で入手が難しいレンズならなおの事最初から
ゴミ混入のような製品を使いたくないものです。
さらに入荷数の話しですが、他のレンズと比較して数が少ないのは確か
ですが、現在は発売後暫くの状況とは違って比較的楽に手に入れる事が
出来ますよ。
個人により気にならないという人もいると思うのでそれはそれでいいと
思います。販売店よりどういう返事がきますやらやら。
書込番号:6620620
4点

>箱の中にはしっかり検査員のサイン書まで入っているというのに。
1) 許容範囲のゴミなのでOKとした
2) 検査時は無かった。(輸送時に混入?)
3) 検査員が見落とした
まぁ、3は無いか。(あってほしくない)
「再度購入店まで戻って」ってことは、自宅で気がついたんですよね。
店では箱から出して目視しなかったんですか?
私は安価なレンズしか買ってませんが、店で保証書にハンコ押すときに
店員さんが実物を出して店頭のボディに接続して渡してくれました。
とりあえず続報お待ちしています。
書込番号:6620687
1点

> 「再度購入店まで戻って」ってことは、自宅で気がついたんですよね。
であれば、店頭で受け取ってから自宅で気がつくまでの間に、鏡胴内の埃が脱落したとか、外部から吸い込まれたかした埃がレンズに付着した可能性も否定できないと思います。
検査の時点で付着していなかったとすると、いくら検査員でも未来のことまで予見できないのではないでしょうか?
書込番号:6620967
0点

日本人の悪い癖ですね。
金もないのに、高いものを買って性能に影響のない些細なことにこだわり文句を言う。
いよいよデジタルだけにしようと計画しているので、先日地元のキタムラにペンタックス645のレンズを6本持って行き査定をしてもらいましたが、値段がつきませんでした。
写りには影響ないが、レンズの中にゴミがあるので商売にならないとのことです。店頭に出しても、お客からゴミを指摘され、値引きを迫られるそうです。
古物商に持って行けば、少しは値がつくかもしれないといわれ、ショックでした。
そういえば、野菜でも果物でも形や色が悪いと言って、肝心のおいしさは変わらないのに、高いものを買っていますね。外国では些細なことは気にしていないように見えなすが。
書込番号:6621671
4点

> 金もないのに、高いものを買って性能に影響のない些細なことにこだわり文句を言う。
このケースで、金があるとかないってのは、関係ないと思いますが?
こういう余計な一言は、スレが荒れる元でしかないので、謹んでいただければ有難いですね。
書込番号:6621891
10点

>金もないのに、高いものを買って・・
↑笑。
asukaパパさん、GTからDS4さん、こんにちは。
店頭で確認すべしとのご意見ですが、これに関して
仰る通りで全く異論はありません。
今日販売店より連絡をもらいました。
メーカーが新品交換してくれるそうです。
通常は現物をメーカーに送りチリ確認をしてからじゃないと
交換してもらえないそうですが、店長さんが交渉してくれた
おかげでその前に発送するとの返事をいただきました。
メーカー及び販売店の誠意ある対応に感謝したいと思います。
また皆様のご意見も参考になりました。
ありがとうございました。
P.S 先日マンゴー傷物1個200円で買いました。
大変美味しかったですよ。
書込番号:6622320
3点

無事交換していただけて良かったですね!
これが店頭販売じゃなく通販等なら、メーカーに送り清掃で終わるでしょうね。
やはり少々高いものは店頭ですね。
>日本人の悪い癖ですね ・・・ 文句を言う。
以前某TVで見ましたが、イタリアの服飾ブランドショップ店員が覆面で、
某東アジア系のある国(某2カ国)は、「まけろ、まけろ。もっと下げろ」と
騒いだ挙句結局買わない、が、日本人は黙って買う人が多いのでまだマシ。
でも所詮体形がアジア人だから着ても似合わないけどね、と笑ってましたね。
書込番号:6622450
2点

高山巌さん、温かいお言葉ありがとうございます!
とりあえず新品交換との返事をもらえましたので
ほっとしたところです。
>某東アジア系のある国(某2カ国)
その国は例の2カ国ですかね?(笑)
僕は米国政府及び米C軍を客先に仕事をしている技術者です。
ゆえに多くの外国人(主に米国人)と共に働く環境に身を
置いています。
野菜の話はともかくゲーリーさんが仰る「外国人はおおらか(雑)
であり日本人は些細なことにこだわる(緻密)、という事は日頃の
経験からしてもまさにその通りだと思いますよ。
それゆえに「動けばいいだろう」的思考の彼等と衝突も良く起こります。
日本人は時としてそ正確さというものに拘りすぎるきらいはあるやも
しれませんが、これは消費者にとっても、より良い製品を世に送り出す
使命を持つメーカーにとっても必ずしも悪い事だとは思いません。
すいません。
チリひとつで随分大袈裟な話になってしまいました。
書くつもりはなかったんですが・・
ちなみにドイツ系アメリカ人はやはり細かいです(笑)
書込番号:6622804
5点

SPEC Bさん
>ようは数も少ない貴重なレンズなんだからチリくらいでグチグチ
>言ってないで我慢して使いなさいよ、って事でしょうか?
>残念ながら僕にはその度量がありません(笑)
他社の掲示板を見て頂くとわかると思いますが、
新品レンズでもゴミ混入の報告は少なく有りません。
店内在庫の数本全てのレンズにゴミが混入していた報告も有りました。
そんなにグチグチ喚くのでしたら、一眼レフは止めた方が良いです。
言い過ぎかもしれませんけど。。
>メーカーが新品交換してくれるそうです。
それは良かったじゃないですか。
でも、この交換されたレンズが交換前のレンズと同じ状態だったら、
あなたは再度交換を要求するおつもりですか?
・・度量が無いスレ主さんですから、要求しちゃいますか??(◎_◎;)
これ以上私がここにレスを書くのは、荒れる要因にも成りかねませんので
これで退散する事にします。
ただ言える事は、スレ主さんは非常に神経質な方の様なので、
一眼レフはお止めになられた方が良いと思う。。
書込番号:6623193
5点

SPEC Bさん
あなたは、センサーのゴミの経験はありますか?
このゴミ、写りにもろに影響しますよ。レンズのゴミの比ではないです。
多分、あなたなら気がおかしくなるのではないですか?
デジ一をあきらめることをお勧めします。
書込番号:6623908
4点

ルイ・フォート・ドレイクさん
>でも、この交換されたレンズが交換前のレンズと同じ状態だったら、
>あなたは再度交換を要求するおつもりですか?
>・・度量が無いスレ主さんですから、要求しちゃいますか??(◎_◎;)
求めるのが当然でしょう。その為に販売店に相談したのですから。
むしろ、上のように煽り、抑止しようとする意図が見えない。あなたに何かしらの迷惑が掛かったのでしょうか?
ルイ・フォート・ドレイクさんは度量が有るようですから、この程度で目くじらを立てないでほしい。
ゲーリー645さん
>写りには影響ないと思いますが、中古ならいざしらず
>新品でいくらなんでもこれはないんじゃないかと思います。
なのに
>このゴミ、写りにもろに影響しますよ。レンズのゴミの比ではないです。
>多分、あなたなら気がおかしくなるのではないですか?
話が噛合ってないですよ。
売る時に安くなる以上、より程度の良い製品を求める事はなんらおかしい事ではない。
書込番号:6624121
12点

ゲーリー645さん
>このゴミ、写りにもろに影響しますよ。レンズのゴミの比ではないです。
そんなにもろに写りに影響しちゃうようなゴミを
そのままにしておいて、あなたは気が変にならないのですか???
私はα100発売開始のすぐ後に買って
もうちょっとで1年になりますが、
そんなに大きなゴミは滅多につかないですが。
(レンズ1,2本持参で交換することはしょっちゅうあります)
もしかして、銀塩と同じ調子で
F16とかF22を常用してらっしゃるとか。。。
もしF11程度で見えるようなゴミが付いても
ブロアで吹くくらいでたいていは取れちゃいます。
これまで1回だけ、どうしても取れないゴミがあって
サポートセンターにお願いしたら、
わずか3日で手元に戻ってきましたよ。
もちろん保証対象だから無料で。
とってもいい対応だったから、
もうちょっとでメーカー保証の1年が過ぎてしまうけど
年に1、2回はCCDのクリーニングお願いしようかな、とも
思っています。
(1回1500円)
書込番号:6624763
5点

こんばんは。
通りすがりの者ですが、
気になったので書き込みさせていただきます。
このスレでどうしてこんなに
スレ主さんがバッシングを受けるのか
理解できません。
「レンズの中に結構目立つ白いゴミが」あったために
交換を依頼したことが神経質すぎる、ということのようですが、
例えば、
新車を買ったら、ボンネットに結構目立つキズがあったけど、
走りには全く影響ないからそれくらいは我慢すべき、
そんなことが気になる人は車を運転する資格なし、
ということでしょうか。
(そのように思われるのかも知れませんが、ほとんどの人は
キズがあるとイヤな気持ちがするのではないでしょうか。)
カメラはもちろん写真を撮る道具ですが、
趣味でやっている人は、それ以上に
ボディの質感、シャッター音、デザインetc.
なども評価されるのではないでしょうか。
「写りに影響ないことをいろいろ気にする人は
一眼を持つ資格なし」
というのは言い過ぎだと思います。
「センサーのゴミ」の話も、
「写りにもろに影響」するようなゴミでも、
そんなものをいちいち気にするような人は
デジイチを使う資格がないのですか。
デジイチを使う、ということは、
「ゴミによる画質劣化は当然受忍すべきもの。
所詮、銀塩より画質は劣る、ということが認識できない者は
デジイチを使うべきでない」ということですか。
「いよいよデジタルだけにしようと計画」しておられる方は、
「ゴミが写真に写るのは当たり前。少々画質は悪くてもいいや」
という悟りの境地に至った、ということでしょうか。
ゴミのことは皆さんがそのように認識されているとしたら、
一時期「高感度ノイズ」がすごく騒がれたのは
とても不思議に感じます。
長々と書いてしまい、大変不快を与えたことかもしれませんが、
私自身、このスレを読ませていただき
正直、すごく違和感を感じたため
コメントさせていただきました。
書込番号:6625201
20点

> 新車を買ったら、ボンネットに結構目立つキズがあったけど、
> 走りには全く影響ないからそれくらいは我慢すべき、
> そんなことが気になる人は車を運転する資格なし、
> ということでしょうか。
というような事を言っている人もいますが、見るからに釣りですから、気にする必要はないでしょう。
多くの人は、そういう気持ちは十分理解していると思いますよ。
ただ、一言いうなら、車は走っていれば傷もつくし、そんなに神経質にならなくてもというのも、ひとつの考え方だと思います。
ちなみに、自分がその立場だったら、どの程度目立つかによりますが、写りに関係ないと思ったら、気にせずほっておくでしょう。
気になったら、交換ではなく、清掃を依頼しますね。
輸送中とかに振動を与えられて、中にある埃のもとが一通り浮いた時点で清掃をすれば、単なる新品よりも後々安心。まあ、無根拠ではありますが・・・。
書込番号:6625279
1点

GTからDS4さん
ちょっと違うのです。
車の外観は、重要な品質項目です。気に食わなかったらクレームをつけるべきです。
ボンネットを開けたら、隅のほうの塗装がムラであるから直せというクレームがあります。(車によってはエンジンルーム内は上塗りをかけないものもあります。)
レンズのゴミもこのレベルの問題ではないかと思っています。
小生現役時代、クレーム担当で苦労しました。SONYの方に同情しているのです。(笑)
書込番号:6625576
2点

> レンズのゴミもこのレベルの問題ではないかと思っています。
どう思うかは、その人の価値観次第です。
他人の価値観を認められない人には、そういう気持ちを慮るだけの繊細さも感性もないんでしょうね。
書込番号:6625946
3点

yaesukunさんに一票です。
何故、スレ主さんの立場に自分自身を置き換えて考えないんでしょうか。
新製品を購入して大事に大切に使おうっていう時に、機能上で不備のある商品を購入
してしまった為、その製品を製造・販売しているメーカーに不良品を正常な製品と交換
してもらう行為は当然でしょう。
>クレーム担当で苦労しました。SONYの方に同情しているのです。(笑)
購入者、お客様をバカにしてるとんでもない発言ですね。
>SPEC Bさん
新品交換できて良かったですね。でも、商品が手元に来たら隅から隅まで観察してくださいね。
書込番号:6626353
10点

SPEC Bさん
>メーカーが新品交換してくれるそうです。
>通常は現物をメーカーに送りチリ確認をしてからじゃないと
>交換してもらえないそうですが、店長さんが交渉してくれた
>おかげでその前に発送するとの返事をいただきました。
と言う事は、このショップの店長さんはソニーに対して
相当粘り強く交渉されたのでしょうね。
やっとの事で成立させたのでしょうから、
この新品交換は今回の一度きりだと、受け止める事が出来ます。
また同様な事が有った場合は、メーカーにレンズ内清掃を依頼する事になるでしょう。
yaesukunさん
流石に通りすがりさんの事だけ有りますね。
あなたの書き込み内容は滑稽でした。
あなたも書き込み内容から、非常に神経質な人の様ですね。
撮影目的以前にこんなに細かい事まで気にするのなら、
デジタル一眼レフは止めた方が良いと思います。
そうじゃないと頭の中が変になってしまいますよ!
>新車を買ったら、ボンネットに結構目立つキズがあったけど、
>走りには全く影響ないからそれくらいは我慢すべき、
>そんなことが気になる人は車を運転する資格なし、
>ということでしょうか。
上記は例として挙げるには脱線し過ぎていて、相応しく有りません。
やっぱり「通りすがりさん」だけしか無いお方なんですねぇ〜(笑)
退散する予定でしたが、
この人の書き込み内容があまりにも滑稽でしたもので、
レスを書かせて頂きました。
比翼連理さん
>商品が手元に来たら隅から隅まで観察してくださいね。
残念ですが、レンズ内は隅々まではチェック出来ません。
ゴミは目に見えない所にも有るでしょうから。
何か荒れる要因になりつつあるので
これで本当に退散させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:6626388
2点

ルイ・フォート・ドレイクさん 2007年8月9日 00:20 [6623193]
>これ以上私がここにレスを書くのは、荒れる要因にも成りかねませんのでこれで退散する事にします。
ルイ・フォート・ドレイクさん 2007年8月10日 01:23 [6626388]
>あまりにも滑稽でしたもので、レスを書かせて頂きました。
※本当に荒らしが目的じゃないのなら有言実行して欲しいですね。
書込番号:6626484
13点

結局この人は一般の利用者(掲示板のです)とは目的が違いますから、、、スルーをするに限ります。
いずれにせよこのスレに書き込むからには、高価なレンズを購入したにもかかわらず
相談者の期待とは大きく異なる結果であったことに対する解決策を相談者の立場になって伝授すべきでしょうね:P
まあ人間だれしも寄せる想いが大きければ大きい程、理想とは異なる現実を受け入れ難いものなんですよ、、、
そんな心理状態の人に「使用上なんの影響もないのでグタグタ言うな」とか「デジ一眼を持つ資格はない奴はそんなもの買うな」とかは、暴言以上の何ものでもありません。
私は上の方でどなたかも書き込んでおられるように、交換ではなく清掃をお薦めしたいですね、
時間的にも、レンズそのものの製品としての満足度という観点からも最も満足感を得られると思います。
書込番号:6626758
2点

ルイ・フォート・ドレイクさん
一眼レフ止めたほうがいい、って連発して
まるで一眼レフ師範みたいな方ね。
あなたご自身はさぞかし一眼レフに相応しい性格なんでしょうね。
あなたが一眼使いに相応しいのは
無神経
だから?
退散される前にそこのところだけでも教えてほしかったですね。
書込番号:6626764
10点

ニックの国さん
あなたの前のレスの真意が計りかねて、レスが遅れました。
センサーのゴミを取り上げたのは、デジ一にはいろいろ問題もあり、神経の細かい方には精神衛生上あまり良くないと思い、その例として挙げました。
D60を買って5年になりますがセンサーゴミへの対応は、あなたと同じようにしています。ただキャノンでは保証期間が過ぎてもいまだに無料ですが。
あなたの書き込みで、気になったのは次の記事です。
>もしかして、銀塩と同じ調子で
F16とかF22を常用してらっしゃるとか。。。
この意味は、銀塩とデジ一で絞りの使い方に違いがあるということですか?
或は、デジ一ではごみが出るから、あまり絞るなということですか?
風景写真を多く撮る私は、F16,F22を常用ではないですが多用しています。
解像度については多くのレンズがF8位がピークのようですが、近景から遠景まで出来るだけシャープに撮りたい風景写真では被写界深度を深くするためには絞り込む必要が出てきます。これは、銀塩でもデジ一でも同じだと思いますが?何か勘違いされていませんか?
APS−Cだけをお使いなら、フルサイズに比べて絞り込みは少なくてよいということはありますね。フルサイズ300ミリの画角は,APS−Cでは200ミリのレンズで写せますから、焦点距離が短い分レンズの被写界深度は深くなりますね。その分絞りは少なくて済む。ただこれは、フォーマットの差で銀塩とデジタルの違いではありませんね。
写真を本格的に理解し、楽しむにはフルサイズがちらつきますね。
私は今は、銀塩645で高画質を楽しんでいますから、今すぐデジ一フルサイズにする気はないですが、来年、1600万画素位のフルサイズで30万円台になったらすぐ買いたいと思っています。
スレ主さんも、ゴミのない高価で高画質のレンズの性能をフルに楽しむには、フルサイズということになってくるでしょうか。
SONYでも早く高画素のフルサイズが出るとよいですね。
書込番号:6627793
2点

ゲーリー645さん
「回折現象」
聞いたことありませんでしたか???
F16やF22を、ときには使うことがあっても
多用している人がいるとは思いませんでした。。。
失礼いたしました。。。
書込番号:6628141
0点

CAPA4月号の記事
「デジカメは絞りすぎるとボケる!」
に、F11まででシャープに撮るコツが載ってますので、
一読されることをおすすめします。
書込番号:6628195
0点

ちょっと読み違えたかもしれませんが、
D60ってフルサイズじゃないですよね?(APS-C ?)
D60でF16やF22を多用してるっておっしゃってるんですよね??
フルサイズデジイチなら、当然この問題(回折現象)は
軽減されるでしょうね。
書込番号:6628219
0点

あの〜、釣りなのがわかりきっているのに・・・。
ピーピーの相手するのやめませんか?
書込番号:6628248
2点

ooo1.jpさん、こんばんわ。
この場合は特に邪魔とは思えません。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、見たいな対応は止めましょう。
大人ならばお分かりになられますよね。
書込番号:6628533
7点

ニックの国さん、GTからDS4さん、高山巌さん、
ハーフサイズマンセーさん、書き込みありがとうございました。
たまらない貯金さん、yaesukunさん、比翼連理さん、
仰る通りです。代弁して下さりありがとうございました。
もっと早くにお礼を言いたかったのですが話がどんどん違う
方向へいってしまい書き込むタイミングを逃してしまいました(^o^)
大好きなレンズを新品で注文したら中にゴミが入っていた。
僕はそれを良しとせず販売店に相談した。販売店が掛け合って
くれメーカーも交換を認めてくれた、というだけの話しなんですが・・・
「ゴミの混入なら新品でも良くある事ですよ、
私なら気にせず使いますよ」という話までは分かるのですが、
いきなり貧乏人の話で始まり、マンゴーの話、あくまで新品レンズ
のゴミの話なのに関係無いセンサーの汚れの話にまでなって
終いにはお前なら気狂うだろ(笑)と言われてしまいました。
645さん、これ以上スレをのばすのは僕の本意ではありませんが、
まだ書き込みを下さっているようなので最後に・・
645さんはレンズ内のゴミなんぞ新品でも取るに足らぬという
スタンスで書き込みをされています。そんなこと気にする方がおかしいと。
上の方でも書きましたが、あなたがそう思うのならあなたが使う製品
に限ってそれで良いと思います。僕が関知する事ではありません。
しかし実際多くの人は新品で購入する時一切の不具合は無いものとして
購入されているのではないでしょうか。仮に何かしら不良が見つかった場合
交換を求める事もあるでしょうし、修理をしてもらう事もあるでしょう。
また許容して使用する場合であってもその分値引きしてもらう事だって
あるかもしれません。あくまでもメーカーが認めてくれればの話しですがね。
中古品であっても、レンズ内の状態は必ず確認項目となりますし
それがランク付けと値段に反映されています。
あなたが些細とする事でも実際気にする人は多数いる訳です。
写りに関係あろうがなかろうが外観等含むすべてに愛着を持って
大切に使っていきたいと思う人が存在する以上、
メーカー側はそういう個体不良を減らす最大限の努力を
すべきだと思いますよ(実際にSonyも含めどのメーカもやってると思う)
消費者が我慢しろという話しではない。
>また同様な事が有った場合は、メーカーにレンズ内清掃を依頼する事になるでしょう。
漫才やってる訳じゃないんだからそんな同じ事の繰り返しは無しにしましょうよ。
書込番号:6628818
8点

> 645さん、これ以上スレをのばすのは僕の本意ではありませんが、
彼のことは、あまり気になさらないほうがいいと思います。
その場その場でいう事が違いますし、なんか、ああいえばこういうみたいな事ばかりで、要は他人を見下したいって以上の内容は見当たりませんから。
書込番号:6628962
1点

ニックの国さん
>「回折現象」
聞いたことありませんでしたか???
大昔(55年前)、高校の物理で習ったような気がします。波の回り込みのことですよね。
写真でも解像度に影響するようですね。レンズ径(絞り径)の小さいほうが影響度が強いそうです。ですからコンデジはf8以上の絞りはないと聞いたことがあります。
コンデジは、センサーサイズが小さいですから、レンズは超広角なので絞り込んで被写界深度を上げる必要もないですしね。
前にも書きましたが、解像度は35ミリ用レンズではf8以上に絞っても解像度は良くならずかえって悪くなるようですね。ですから仰るようにあまり絞らないほうがよいのでしょうね。
ただ被写界深度を深くして、広い範囲のピンを良くするには絞り込みも必要です。
>CAPA4月号の記事
「デジカメは絞りすぎるとボケる!」
に、F11まででシャープに撮るコツが載ってますので、一読されることをおすすめします。
ありがとうございます。機会がありましたら勉強させていただきます。
コツってなんでしょう?
被写界深度は、手前に浅く後ろに深いことを理解し適切なところにピントを置き、プレビューで確認しながら必要な被写界深度が出るように絞りを設定することでしょうか?そうすればむやみに絞らなくても済むということになりますね。
でもこれって、デジカメだけのことではないですよね。デジカメだけのコツとは何でしょうか?益々知りたくなりました。古い雑誌なので手に入らないかもしれません。要点をレスで教えていただけないでしょうか?
朝の薄暗い中で寸刻を争うシャッターチャンスの中の撮影では、腕のない私には上記のような撮影方法は、難しいです。適切と思うところにピンを置き、できるだけ絞りこむほうが確実で安全です。
近景、中景、遠景のある被写体を、中望遠レンズ(広角では差が出ません)でf11とf22で撮り比べてみてください。私の言うこともご理解いただけると思います。
>D60ってフルサイズじゃないですよね?(APS-C ?)
D60でF16やF22を多用してるっておっしゃってるんですよね??
そうです。もう一台も古い20DですがAPS-Cです。じゃんじゃん絞って撮って何の問題もないですよ。
使用しているレンズは、銀塩で使っていたものです。回折問題は、レンズの問題でセンサーサイズには関係ないのではないかと思いますが?どう思いますか?
ボディーはAPS-Cでも、回折問題もあり、将来のフルサイズ購入も考えて、レンズだけはフルサイズ用を使うということも、お勧めかもしれませんね。
GTからDS4さん
ここは、あなたのホームグランドですか?
ほかの板での書き込みと違い、大分紳士的ですね。見直しました。
書込番号:6628973
3点

驚きました。
回折現象で、開き直りのレスが来るとは。。。
私、
「もしかして、銀塩と同じ調子で
F16とかF22を常用してらっしゃるとか。。。」
って書きました。
デジイチってほとんどがAPS-Cなので(<35mmフルサイズ)
銀塩(>APS-C)と同じ感覚で絞りすぎると
シャープじゃなくなるってことです。
645さんがもし、フルサイズのデジイチをお使いだったら
大はずれの指摘だったわけですね。
でも、実際はAPS-Cを使ってらっしゃった。。。
>回折問題は、レンズの問題でセンサーサイズには関係ないのではないかと思いますが?どう思いますか?
え???
回折現象は、センサーサイズが影響すると思いますが???
どう思いますか?
フルサイズよりもセンサーサイズの小さいAPS-Cのほうが
絞り込みによる回折現象の影響を強く受けるっていうのが
ほぼ常識では???
>回折問題もあり、将来のフルサイズ購入も考えて、レンズだけはフルサイズ用を使うということも、お勧めかもしれませんね。
フルサイズ用のレンズを使えば回折現象が軽減するってこと???
そんなことあるの???
CAPA4月号は、まだほんの3、4ヶ月前の雑誌ですから
書店取り寄せで簡単に手に入りますよ。
それにしても・・・
>じゃんじゃん絞って撮って何の問題もない
って、ずいぶん大胆にいっちゃいましたね^^
書込番号:6629484
0点

お店とも相談の上でメーカーに問い合わせた上での交換対応なので、それが望みのものであった場合よかったのではないでしょうか。
私の場合はたぶんタイミングを見て清掃依頼するか、そのまま使うか…(入手したものはとにかく早く使ってみたい性質なので)。
ゲーリー645さん 2007年8月10日 23:15 [6628973] の書き込みはちょっと気になりますので、最近の回折に関するスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6487496/
絞りの径と撮像面との距離の両方が影響するので実際に絞ったF値(と光の波長)に依存します。
そして、撮像面のサイズによって許容できる分解能も違うので、サイズが小さいほど回折の影響が大きくなります。
詳しくは紹介したスレッドをお読みください。
>コンデジは、センサーサイズが小さいですから、レンズは超広角なので絞り込んで被写界深度を上げる必要もないですしね。
「超広角なので」じゃなくて「焦点距離が短いので」としてくださいね。
書込番号:6629558
1点

ゲーリー645さん
私も詳しいことはわかりませんが、
あなたの「回折」についての説は
明らかに誤っていると思います。
そんな脱線したことにレスするだけでなく、
「金もないのに」「気がおかしくなる」
など、スレ主さんへの暴言につき
きちんと謝罪すべきです。
匿名性のあるネットだからといって
許されるものではありません。
ゲーリー645さんの次回レスで
大人としての対応を期待します。
書込番号:6629849
5点

> ゲーリー645さんの次回レスで
> 大人としての対応を期待します。
今までの発言から考えても、それはあまり期待できないと思います。
むしろ、さらなる開き直りをされて、誤った情報が撒き散らかされたり、不適切な表現で皆が不快になるだけだと思いますので、スルーよろしく。
書込番号:6630001
3点

kuma_san_A1さん
良いスレッドの紹介ありがとうございました。大変参考になりました。
とは言っても、後半の理論部分は、回折はレンズ口径と焦点距離に関係し、口径の大きいものは回折現象は少ない位にしか理解できませんでした。
自分の理解範囲では、このスレットに書いたことは間違いではないと確信しました。
>そして、撮像面のサイズによって許容できる分解能も違うので、サイズが小さいほど回折の影響が大きくなります。
この表現に異論はありませんが、私の表現は、次の通りです。
回折現象は、レンズにより発生し、結像面(受光面)上に現れる現象で、センサーサイズや画素密度により変わるものではない。
同じレンズを使用した場合、フルサイズもAPS-Cも受光面上に現れる画像誤差(いろいろな収差、レンズ解像度、回折現象、ブレ、ピント外れ等により発生する画像の期待値からのズレを仮にこのように表現します。)は同じと思います。(厳密にはカメラの構造や画角合わせにより多少の違いはあるかもしれませんが)
フルサイズはAPS-Cの面積比で約2.5倍あります。同じ鑑賞サイズで見る場合、APS-Cは同じ誤差を2.5倍に拡大して見ているので、回折現象があたかも大きくなったように見えるのです。これは単なる引き伸ばし倍率の問題です。
画質を論じるとき、引き伸ばし倍率や他の現象を一緒にして論じている場合もあり、誤解や議論のすれ違いが生じる場合があります。
この引き伸ばし倍率の問題は、フィルムの粒状度の改善やセンサーの改善が進んでも避けることはできず、デジタルでも銀塩と同じように高画質を求めると、フルサイズ、中判を求めるようになるのでしょうか。
今はいい時代になり、PC処理で多少の引き伸ばし倍率の違いや被写界深度を深くするための絞り込みよる解像度低下も対策できるようになりました。(ピンボケではPCでもお手上げですが)
私の場合、APS-Cですが、A3ノビにプリントしてクラブの写真展や個展に展示してもよい評価を得ています。
>「超広角なので」じゃなくて「焦点距離が短いので」としてくださいね。
ご指摘のとおりです。今後注意します。
yaesukunさん、GTからDS4さん
「金もないのに・・・」日本人の一般論として言ったまでです。
私は、スレ主さんの知り合いではありません。金があるかどうか知る由もありません。お金持ちかどうかなど、全く興味もありません。
大人なら読めばわかるでしょ。
書込番号:6630744
2点

SPEC Bさん、こんにちは。
ゲリさんと他の方がスレとは関係の無い話になっていますので修正しますね。私はCANONはLレンズしか持っていませんが"ん?レンズの中に結構目立つ白いゴミが・・・(泣)"こんなの気にして買ってません。私は入っていても写りに影響なきゃ良いや派です。どうせ使えば入るものなので(埃など)
余り気にしすぎると胃に穴が開きますよ(冗談です)
書込番号:6631624
0点

レンズ+さん、こんにちは。
ゲ、ゲリさんはまずいんじゃ・・・(笑)
僕も入っていても写りに影響なきゃ良いや派ですよ(^o^)
オークションで購入したレンズなんぞチリだらけです。
だだやっぱり新品でいきなりはな〜って感じです。
HPお気に入りにいれさせてもらいました。
書込番号:6631812
3点

> 「金もないのに・・・」日本人の一般論として言ったまでです。
> 私は、スレ主さんの知り合いではありません。金があるかどうか知る由もありません。お金持ちかどうかなど、全く興味もありません。
> 大人なら読めばわかるでしょ。
このような思考傾向にある人を私の周囲ではあまり見かけません。
しかし同じ日本人としてこのような言動が必ずしも日本の社会でコンセンサスを得ているとは思いたくありませんし、
ましてや「大人」であればなおさらですね。
<日本人の一般論>ですか、、、日本人の恥ですね。忌まわしい書き込みです。
書込番号:6631827
4点

>HPお気に入りにいれさせてもらいました。
私はSPEC Bさんのファンにならせていただきました。
有難うございます。
書込番号:6631857
1点

その引き延ばし倍率を考慮してオーバーオールで評価するのが必要だと思います。
それと、まだ「口径」と思っているようで残念です。
角度なので「F値」で考えれば同じです。
あと、PC処理は魔法ではありません。
スレ主さん、本題ではない件でのやりとりご容赦下さい。
書込番号:6632142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





