『発表がない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信53

お気に入りに追加

標準

発表がない

2007/08/24 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:7722件

それにしても、ソニー、いつまで待たせるんでしょうね。
モックアップだけ発表して、素子も発表、ところが肝心の情報はいつまでも出さない。
キャノンやニコンの発表があって、そろそろ何かあってしかるべきなんですが、何の音沙汰もないですね。
というか、ソニーって新製品の発表や広告(金はかけるくせに)の下手くそさかげんには、定評がありますね。
本当に出るのかって心配になっているユーザーの心理を考えて、タイミングよくアナウンスしようって気はさらさらなさそうですね。
というか、むしろ、ユーザー心理を逆撫でするような「スポーツドリンク電池」ってなんだよ〜そりゃですね。
昔、ベータがなくなる前に「本当にベータって無くなるの?」ってわざわざ広告打って、大顰蹙買った反省がまるでないですね。

書込番号:6675273

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/24 21:20(1年以上前)

ソニー批判より、もっと前向きになれるスレを立てたらいかがかと思いました。


>「本当にベータって無くなるの?」

APS-Cなら当面無くならないと思って良いのではないでしょうか。

書込番号:6675435

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 21:30(1年以上前)

> APS-Cなら当面無くならないと思って良いのではないでしょうか。

キャノンもニコンも本気のようですから、たぶん大丈夫でしょう。
少なくとも、αマウントよりは長く続くと思います。

書込番号:6675477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/24 21:43(1年以上前)

まず、発表日というのは一度決めたら簡単に変えられるものではないと思いますが。
リリースの投げ込みだけならともかく、ソニーも当然発表会をやるのでしょう。そうすればまず会場を押さえ、社内のお偉いさんのスケジュールを押さえ、報道関係者など招待客に案内を出さなければなりません。

最短で来週、一番遅くても来月の15日までには発表がある可能性が濃厚ですし、発表会の案内がもう出ている可能性も十分にあります。だとすれば他社の発表があったからといって、発表日を変える事は不可能でしょう。
15日のイベントの件もご存知のはずの方が、今頃このような不平をおっしゃるというのは、イマイチ意図が不明です。

書込番号:6675531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 21:51(1年以上前)

> 今頃このような不平をおっしゃるというのは、イマイチ意図が不明です。

不平ではありません。あくまで、下手くそだなあ〜という感想です。
PS3といいリチウムの対応といい、後手後手に回るのがあまりに得意なので、気の毒だと思っています。
とはいえ、ベータの件は不適当でしたね。
コニミノの事業「当面」継続発表が、実質的な事業「撤退」宣言になってしまったケースに比べれば、まだマシな事例でした。

書込番号:6675560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 21:58(1年以上前)

あと、

> まず、発表日というのは一度決めたら簡単に変えられるものではないと思いますが。

だからこそ、他社の動向を読んで、ベストなタイミングで発表をするように計画を立てるのが、マーケティングの仕事です。
実際、ニコンはそれをうまくやったように見えます(たまたまかもしれませんが、結果としては、出来すぎ)。
まあ、個人的には9月でも10月でも構わないんですが、どうもソニーの宣伝戦略(ってか、戦略がない宣伝)ってのは、毎度毎度なんだかなあ〜って感じです。PS3じゃないけど(あえてベータの件は触れませんが)。

書込番号:6675592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/24 22:10(1年以上前)

何をもって下手とおっしゃているのかはわかりませんが、今回ソニーの発表が「後出し」になったのは、今度出る新機種にとってはプラスになるだろうと思っています。作戦の結果なのか、これ以上発表を前倒しできなかったのかは知りませんが、少なくともキヤノンより後の発表になるという事は十分承知していたはず。

もう一点、他社の発表があり、その熱気が残っている時にあわてて追っかけで発表するのはあまり得策とは思えないですけどね。リスクが大きすぎます。私ならば、熱気が冷めて段々化けの皮がはがれてきたタイミングを見計らって発表しますが。

書込番号:6675639

ナイスクチコミ!2


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/24 22:10(1年以上前)

この板の中心人物として,長く君臨されているお方とは思えないスレですね。
今更こんなスレを立てる意図が全く分かりません。
この文面で,一体どんな意見・情報を求めるためのスレなんでしょう。
返信を求めるんだったら,もっと分かりやすい文章にして下さい。
それと,
自説や文句を言ったり,釣りや煽りをしたいだけなら,価格コム以外でやってください。
他のスレで追い出されないように,このスレで受けて立つというのなら,
お気持ちは分からないではないですが,クチコミ掲示板でやるべきではないと思います。

書込番号:6675647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2007/08/24 22:12(1年以上前)

だって
誰かさんが7万円切っても買ってくれないから

書込番号:6675658

ナイスクチコミ!4


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 22:34(1年以上前)

[6561382] のGTさんの書き込みより

> もし、万が一この時期にソニーが新機種を発表しなかったとしたら、
> 発表されたモックアップなんかも結局お蔵入りしちゃって
> 「諸般の事情でデジ一眼市場からは撤退、、、」

>心配しても、なるようにしかなりませんよ。
>「果報は寝て待て」です。

ご自分で「果報は寝て待て」とおっしゃっているじゃないですか。

もう支離滅裂ですな・・・。

GTさんこそ下らんスレ立てずに「寝て待て」ですよ!出来ればずーっとね。

書込番号:6675780

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 22:34(1年以上前)

> その熱気が残っている時にあわてて追っかけで発表するのはあまり得策とは思えないですけどね。

「あわてて追っかけて」ではなく、その熱気が残っている間に、適度なタイミングを狙って発表するのが、ポイントなんですよ。
キャノンとニコンが相次いで新機種発表という話題が駆け巡っていますが、これが仮にキャノンだけ、ニコンだけだったら、ここまで取り上げられなかったでしょう。
実際、キャノン発表時より、ニコン発表の扱いの方が大きいです。というか、両方を取り上げた記事が多いですね。集中するからこそ、宣伝効果が大きいんです。
よく、コンビニとかガソリンスタンドが何件か近くに立っているのを見かけますね。あれと同じです。
ソニーってはっきり言って、デジ1市場では後発で知名度も低いですよね。
ミノルタってのも昔は一世を風靡したけど、今となっては空白期間が長すぎて、人々の記憶から消えてしまっています。
そこで、キャノン・ニコンときて、名を知らしめる絶好のチャンスだったわけです。
それを逃してしまった(というか、たぶん、逃してしまう)。マーケティング的には失敗だと思います。ベータって本当に無くなるの?と同レベルの、失態に見えます。
ちなみに、後だしであることは、間違ってないと思います。
別スレで、ソニーには究極の後だしジャンケンをしてと書いたとおりです。
ただ、後出しにも限度があります。既にジャンケンが済んでから、誰もいないこころで一人ジャンケンをするような愚を冒すのは、どう考えても、外しているとしか思えません。

書込番号:6675781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/08/24 22:58(1年以上前)

発表のタイミング以前に、元αユーザーとしてはソニーの行く末が心配です。α-100もほとんど売れていないみたいですし、ペンタックスがいいカメラを出しても駄目なように、少々カメラスペックがよいものを出しても客がついてくるのでしょうか・・・
そこまで気長に待つ理由も自分には見つかりませんでした。よほどミノルタのレンズをたくさん既に持っていて乗り換えをする気がない人でなければ既にαから離れている人が多いというのは自然な流れだと思います。
サイバーショットが売れているようですし、ソニーにデジタル一眼レフという事業そのものが何故必要なのかすら、わからなくなってきました。
発表そのものは期待してます。
後だしのじゃんけんがどのようなものか楽しみではあります。

書込番号:6675904

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/24 23:06(1年以上前)

シグマのDP-1よりマシですよ。あっちはでるかどうかの話題さえ消えかかってる

書込番号:6675948

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/24 23:24(1年以上前)

はえ取り紙かい!
というのは、おいといて真面目にレスしますが、CAPAの増刊号の日付が
9/5発売なんでしょ? ペンタックス・オリンパスについては今のところ
噂がないし、3メーカの維持を見た、というならニコン・キヤノン・ソニー
では?

もししたら、月末月初にサプライズがあるかも・・・・

書込番号:6676045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/24 23:31(1年以上前)

ニコン、キャノンの上位2社でシェア80%〜90%くらいあるので、
2メーカーなら分かりますが、3メーカーという言い方はピンと来ないですね・・・

書込番号:6676088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/08/24 23:37(1年以上前)

発表よりも発売のタイミングのほうが難しいかもしれません。
各社ともボーナス・クリスマス・お年玉(?)の前には出揃うので
しょうから…

発売にいちばん近い時期になるよう、遅めの発表も
悪くはないかもしれません。年内と言っていますから、
発売も遅い(年末ギリギリ)のかもしれませんが…

αとFマウントのユーザーなのですが、今年はS5proとD40を
買いましたので、この秋冬はαの中級機を考えています。
SONYの中級機には、DX系フラグシッブのD300よりは、安くて
お値打ちお買い得を期待しています。αレンズの新作にも
期待です。

書込番号:6676117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/08/25 00:12(1年以上前)

ニューαの登場も間近なようで、最近は頻繁にこの板をROMしているのですが、なんとかなりませんか。と言いますか。皆さんスルーしてはいただけないのでしょうか。このスレ主さんのような方を。スレ主さんも反論される方も共に読むに耐えません。真偽体さんが「ニコンD3発表!αのプロ仕様機は?」の中で言われているような特定HNのコメントを飛ばして表示するシステムを価格.comに切に要望したいです。このままではほとほと愛想が尽きます。

書込番号:6676306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/25 00:43(1年以上前)

スコフィールドPBさん

α100に関しては、もちろん短所もあったのは事実ですが、初期の頃に叩かれすぎたのが痛かったですね。何かと叩かれやすい会社ではありますし(笑)。
なぜソニーが一眼レフ事業を必要としたかは単純明快だと思います。デジカメトータルでトップになりたいからですよ。キヤノンの強みはコンパクト機が強い事に加え、一眼も強いのが互いに相乗効果を生みだしている事によります。また、コンパクトよりも一眼のほうが利益を出しやすいですし、デジタル一眼のマーケットは今成長の真っ盛りです。

少なくともブランドイメージからして、ミノルタ時代よりは販売上断然有利ですし、上のような事情から、ソニーが簡単に一眼を手放す事はまずないでしょう。これから実力を蓄えていけば、今の2強+その他大勢時代から、3強時代が始まる可能性も十分あると思いますよ。

書込番号:6676469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/25 01:39(1年以上前)

さだじろうさんGOOD!僕もそう思います。

書込番号:6676645

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/25 01:56(1年以上前)

さだじろうさん

> 少なくともブランドイメージからして、ミノルタ時代よりは販売上断然有利ですし、上のような事情から、ソニーが簡単に一眼を手放す事はまずないでしょう。これから実力を蓄えていけば、今の2強+その他大勢時代から、3強時代が始まる可能性も十分あると思いますよ。

私はよくわかっていないのでピント違いかもしれませんが,ビデオカメラ事業との相乗効果や,海外展開での勝算というのはどうでしょうか。
ビデオカメラは画像素子やエンジン等共通する技術も多いでしょうし,ソニーと松下のほぼ2強(特に業務用)という状況だったようなので。
それに欧米以外では,ソニーのブランド知名度が,これから一眼を手にする層に十分アピールするような気がします。
いずれにせよ,ソニーには撤退することなく,頑張って欲しいと思います。

書込番号:6676680

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/25 02:15(1年以上前)

業務用ビデオカメラでは、キヤノンも強いですよ?
特にハンディを中心として、レンズは大きなシェアを持っています。
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/index.html

変な話し、ボディは松下・レンズはキヤノンという組み合わせも非常に多いです。

書込番号:6676709

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/25 02:28(1年以上前)

TAILTAIL3さん

> 業務用ビデオカメラでは、キヤノンも強いですよ?

ご指摘ありがとうございます。
なんとなく自信がなかったので,「"ほぼ"2強」なんて言葉を使ってしまいました。

キャノンは確かハイアマ機で「蛍石レンズ」ってのを売りにしてた記憶があります。
(当方の子育て記録はソニーDCR-TRV900を使っており,購入した7〜8年前の記憶です。)
その後,家庭用デジタルビデオはデジカメマーケットの成長とともに,
劇的に価格低下していったので(媒体がminiDVの場合),技術的に結構流用できたのかな
と思って,コメントした次第でした。

書込番号:6676729

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/25 02:33(1年以上前)

to びんびん丸さん(って、こっちは見てない??)


う〜ん、こんなスレこそ、放置プレイしておけばよかったんじゃないですか??

[6675273]でスレ主さんが言ってるのは、意見でも提言でもなく、単なる愚痴なんですから。
放置すれば落ちていくだけでしょう??

書込番号:6676730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/25 02:39(1年以上前)

一眼レフは、悲しいですが、機能や性能をよくしたぐらいでは簡単に勝てないのではないかと思います。過去の長い歴史のなかでユーザーを裏切らずに増やしてきたトップメーカーの壁は分厚いと思います。お店に行ってもやはりキャノンやニコンを勧められますし、
事実デジイチ売れていますが、ソニーの(といっても1つしかないですが)は全く売れていないですよね。
次の製品も、他社よりハイスペックだとして、また同じようにそれでも売れなければ本当にソニーはもう打つ手がないような気がしてならないのです。
ただし元ユーザーとしてはαやソニーが嫌で止めたわけではないので、これからのソニーにはエールを送りたいと思ってます。
多分αユーザーを取り戻すには1年や2年では無理だと思いますが、
少数でも待っていてくれるαレンズユーザーを裏切らずにやってほしいです。

書込番号:6676741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/25 02:45(1年以上前)

ゃゅょさん

確かにビデオカメラとデジカメは技術的に共通な部分はありそうですし、社内では技術交流が行われていてもおかしくないでしょうし、そういった点での優位性はあると思います。
ただ、ユーザサイドではむしろ別種の製品として認識しているでしょうからね。α100を使っている人が、同じメーカーのものをという事で、ソニーのコンパクトデジカメを選ぶケースはあっても、ソニーのビデオカメラを使っているからといって、α100を買ってくれるかどうかは多少疑問に思いますが。

書込番号:6676748

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/25 03:03(1年以上前)

さだじろうさん

> α100を使っている人が、同じメーカーのものをという事で、ソニーのコンパクトデジカメを選ぶケースはあっても、ソニーのビデオカメラを使っているからといって、α100を買ってくれるかどうかは多少疑問に思いますが。

そうですね。私自信も,それほどソニーが好きというわけでなく,
当時の自分の財布と相談した結果でソニーのビデオを購入し,
デジイチも,かつてSweetαやα7を購入し,数本の安いαマウントレンズがあって,
リコーのコンデジの急な故障というやんごとなき事情で,α100を購入した次第ですので,
上記引用に関して全く同意見です。
当方が述べたかったのは,共通する基礎技術が多ければ,開発コストの削減等で,
デジタルビデオ事業にもデジカメ事業にも双方に参入メリットがあるのでは?ということでした。
といっても参入メリットが実現するには時間を要するのは,今更私ごときが言うまでもなく,
ソニーには辛抱強く頑張って欲しいという希望から,やや楽観的なコメントをした次第です。

書込番号:6676769

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/25 06:55(1年以上前)

業務用ビデオカメラレンズの世界的シェア、トップはフジノンではないかと思いますが?
間違ってたらごめん。
因みにフジノンは富士フイルムグループの富士写真光機株式会社が社名変更した会社です。

書込番号:6676932

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/25 07:33(1年以上前)

フジノンのHP
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/index.htm

書込番号:6676989

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/25 10:09(1年以上前)

 ついでに、今はニコンがビデオ用レンズを作っていることはありません(かなり以前に撤退しました)。

 フジノンとキヤノンでシェアを分けている感じです(実はこの2大メーカー以外は作っていません)が、キヤノン製レンズはSONYブランドのOEMとしても出ています。また一方のパナソニック陣営ですがこちらの方はもっぱらフジノンレンズに依存しているという具合です。なんかスレと関連性の薄い話題になってしまいすみませんでした。

書込番号:6677337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/25 11:16(1年以上前)

スコフィールドPBさん

α100に関して言えば、発売当初はあれだけ注目を集めたんですし、AF性能と高感度ノイズでの弱みがなかったならば、その後の展開はかなり違っていたと思いますよ。消費者としてもあまりいい評判を聞かない機種をあえて選ぼうとは思わないでしょうし、売る側としても他社機と比べて弱みのある製品というのは勧めにくいでしょう。α100が当初の勢いを失ったのは、むしろそちらに原因があると思います。

ですので、まずは欠点がなくバランスの取れた製品を出せるようになる事が大事でしょうね。その意味ではこの1年に発売される製品群が、どれだけα100から進歩しているかが、ソニーがどれだけ一眼のマーケットで成功を収められるかのカギを握ると思います。

書込番号:6677530

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/25 11:20(1年以上前)

巨神兵さん
> フジノンとキヤノンでシェアを分けている感じです

ありがとうございます。こと業務用レンズに関しては,
光学系メーカーに分があるということですね。勉強になりました。

書込番号:6677535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/25 12:45(1年以上前)

ニコンD300の登場で、各社とももはやAPS-Cでは20万円以上のカメラは出せなくなってしまいましたね。その意味で、APS-Cサイズに革命をもたらした1台=D300といえそうです。

これは各社のユーザーにとっては、とても良いことのように思います。


書込番号:6677813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/25 13:48(1年以上前)

さだじろうさんはかなりのαファンなのですね。
そのようなファンこそ大事にすべきであってソニーはそういう方々を喜ばして欲しいものと思っています。
αが売れない原因はご指摘の一部の性能の問題だけではないと思いますが、次の一歩には大変注目しております。少なくとも40Dよりはあらゆる点で上回ってて欲しいです。すでにニコンやキャノンのレンズを持っているユーザーを奪うのは簡単ではないと思いますので、とにかく地道にいいものを出すことからでしょうか。
また、以前発表したまま音沙汰なしの機種の情報やレンズの考え方は順次公表して欲しいですよね。

書込番号:6677963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 17:04(1年以上前)

期待の新機種は9月中旬は変わらず、2機種発表。
入門機と中級機になるみたいですよ!

書込番号:6678537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/25 19:15(1年以上前)

スコフィールドPBさん

次機種が40Dをあらゆる点で上回って欲しいという点については、私はちょっと別意見ですね。もちろんそういう機種のほうがライバル機と比較して勝った負けたと騒ぎたい人にとっては好ましいでしょうが、今まず出さないといけないのは、α100を買ってくれた大事なユーザに、一つ上のクラスにステップアップしてもらうのに適切な価格帯の製品であって、それは15万がぎりぎり上限だと私は思っています。
(もちろん性能が良ければ20万以上でも喜んで出す人もいますが、エントリ機購入者の中の比率では所詮少数派でしょう)

事実キヤノンもエントリ機の一つ上の中級機は40Dの15万、ニコンもD80の12万です。40Dをあらゆる点で上回って15万で収まるのであればともかく、現実は20万に限りなく近づいてしまうでしょう。
キヤノンのKissユーザにしても、一つ上の機種にアップしたいのに、中級機(30D/40D)の高さ・重さにしり込みして、「この中間の機種があればいいのに」と感じている人はたくさんいると思います。それをライバル機を過剰に意識するあまり、ソニーが20万近い重量級を出してしまうようでは、正直将来は暗いと思いますね。

私が「かなりのαファン」かと言われると、ちょっと違います。ミノルタ以来一眼はαでしたので愛着はありますけど、別に心中するつもりはありませんし、今度出る機種でα100で指摘されていた欠点が一向に改善されていなかったり、エントリ機の1ランク上たる中級機がいきなり20万の価格設定になっているようであれば、今度こそ他社に鞍替えするかもしれません(笑)。

書込番号:6678950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 21:18(1年以上前)

さだじろうさん

横レスですみません。
中級機のサイズに関して骨格はアルファ7デジタルと同等で重量はやや軽くなるみたいです。
気になる価格は15〜20万の間で落ち着いた様ですよ。
スペックについては漏れてこないんですが、シャッター機構は新設計(専用部品)。
フルサイズは年内発表は延期決定の模様。

書込番号:6679376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/08/25 22:09(1年以上前)

さだじろうさん、
たしかにお考えは一理あると思います。
ただ、α-100のユーザーが母数だと少なすぎませんか?
やはりソニーが生き残るためには中上級機で他社のレンズユーザーを奪うことと、まだどこのレンズも持ってない人たちを呼び込むことでしょう。
それを考えると40Dよりハイスペックを40Dより最低同レベルの値段で出さないと厳しいような気がします・・・
すみません、私の主観的意見なので、刺激したら誤ります。
きりがないので、この議論はこのあたりにしたいと思いますが・・・

tattsun0229さんによると機能、性能は分からないが価格は15〜20万
とのことなので、もう少し安くして欲しいですね。
とりあえず、私はD80の後継を見届けるまで次の購入は控えます。

書込番号:6679659

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/25 23:33(1年以上前)

私はかなりのαファンだと自分では思っていますが、
ミノルタからのαユーザーばかりではなくソニーになってからのαユーザーも
いい加減に離れて行っていると思っています。
私の周りでも、初デジイチがα100という人も何人かいますが、早くも半数が離れて行きました。

その理由は
「やる気が感じられない」(すなわち将来が不安いっぱい)
からです。

α100から次機種へ買い換えるかどうかは別にしても、どんどん別のランクでも良いので、
デジイチが発売されたら「ソニーもやる気だね!」となると思うのですが、
いかんせん一年以上も新機種を発表すらできないようなお粗末な状態。
私はミノルタ→コニミノで散々待たされて、待たされ慣れているので、
何とか我慢していますが、α100からのユーザーはたまらないでしょう。

そういえばしばらく前になりますが、
ミノルタからのαファンだった「田舎のブライダルカメラマン」と思われる人が、
ヤフオクで大量にレンズを処分していたのを見ましたが、かなり悲しかったです。

書込番号:6680111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/26 01:16(1年以上前)

> kohaku_3さん
> ミノルタからのαファンだった「田舎のブライダルカメラマン」と思われる人が、
> ヤフオクで大量にレンズを処分していたのを見ましたが、かなり悲しかったです。

PENTAXに移行しつつある方が(α板以外でも)SONY悲観論を書くのはご自由だが、確証のないことを書くのは頂けない。ヤフオクで大量にαレンズを処分する人間が散見されるのは今に始まったことではない。かつ、彼は未だにα-7Dを愛してやまない。そのような事実はないはずである。彼のHPを見ればご理解頂けると思うが?

書込番号:6680536

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/26 01:46(1年以上前)

>Tough, Cool & Human Touchさん

もし違うのならば、それはそれで嬉しいのですが。

>ヤフオクで大量にαレンズを処分する人間が散見されるのは今に始まったことではない。かつ、彼は未だにα-7Dを愛してやまない。そのような事実はないはずである。

もちろんαレンズを処分する人が多いのは知っています。
当然αレンズ以外にもニコンだろうとキヤノンだろうとペンタだろうとそういう人はいますよね。
が、おっしゃるように彼のようにカカクの板でおなじみだった人で、かつミノルタ(コニミノ)を愛してやまない人と「思われる」人が大量に処分されていたのを見たので、悲しかったのです。
もちろん彼だという確証はありません。ありませんが、彼のプロフィールとかなり酷似したプロフィールの人です。趣味とかも・・・
もう見当たりませんでしたが、以前の商品説明欄からもそれを読み取りました。
今調べてみたらその人はミノルタのストラップを出品しています。
もちろん、彼じゃないとちょっと嬉しいです。

>そのような事実はない・・・。
ちなみに コレ↑ は確証があることですか?

また、Tough, Cool & Human Touchさんではありませんが、
色々な人が言っていますが、
GTさん=ハーフサイズさん というのも確証があることなのでしょうか?

もちろんTough, Cool & Human Touchさんも
「ないはずである」と書いてあり、「ない」とは書いてありません。
私も「と思われる人」と一応書きましたが。
どこが違うのか私にはわかりませんが。

書込番号:6680616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/08/26 02:54(1年以上前)

dpreviwe.comというサイト(英語サイト)のソニーのフォーラムにony New Alpha. One of the test bodies specという書き込みを見つけました。
ニコンの発表会に誰か(プレス関係者?)が新しいαのテスト版ボディを持ち込んでいて、それを韓国のソニー&ミノルタファンが自国のα関係のサイトで取り上げているとのこと・・・
その記事によると
1.センサーはSPS-Cサイズの1250万画素
2.AFアシストLEDあり
3.使い勝手はαー7(d)よりいい感じだがダイヤルが一つ減っている
4.αー7(d)同様明るいファインダー
5.αー7(d)よりグリップや縦位置はよい感じ
6.シャッターボタンはαー7(d)よりしっかりしている

書込番号:6680725

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/26 02:55(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
もちろん私もそう思っています。(~o~)


sony悲観論を書いたのが反発を招いたのかもしれませんが、
私は悲観的にもなり、また楽観的にもなりますが、キヤノン、
ニコンの(もの凄い機種の)発表を目の当たりにしてちょっと悲観的になっていました。
とはいえ、現在でもソニーに期待してαレンズを持っていられるは、
αレンズが気に入っているというのはもちろんですが、
カカクコムの掲示板で見る、ソニーに期待しておられる人たちが多くいるという
現実に勇気づけられているからです。
なので、私の悲観論はソニーへの期待からなのです。

ソニーαのフルサイズ機のうわさや、ファインダーなしの機種のうわさなど
わくわくしながら見ています。

書込番号:6680726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/26 10:12(1年以上前)

スコフィールドPBさん

はい、確かに他社に流れたユーザを呼び戻す事も大切ですが、他社ユーザにソニーに買い替えをさせるよりは、自社ユーザに買い替えさせるのと、新規ユーザを呼び込むことのほうがはるかに簡単でしょうからね。

40Dにしてもそういう狙いを持っているはずですが、15万くらいまでの価格の中級機がある事は、新規ユーザ獲得にも効果があります。1台目として選ぶ人も間違いなくいるでしょう。それに予算的にエントリ機を考えている人に対しても、もうちょっと背伸びすれば手が届く価格帯に上位機をラインアップしておいて、どっちがいいか悩んでもらう事は、最終的にソニーの機種を選んでもらうためには効果的でしょうから。

書込番号:6681299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 10:27(1年以上前)

> ニコンの発表会に誰か(プレス関係者?)が新しいαのテスト版ボディを持ち込んでいて、

ってのは、なんか、かなり眉唾だけど。

> 1.センサーはSPS-Cサイズの1250万画素

ってのは、既に色々な状況から間違いなさそうですね。

> 2.AFアシストLEDあり

モックから変更がなければ、そうでしょう。(個人的には、これは、かなり嬉しい)

> 3.使い勝手はαー7(d)よりいい感じだがダイヤルが一つ減っている

使い勝手は使ってみなければわからないので、なんともいえない(が、ダイヤルが減って・・・)

> 4.αー7(d)同様明るいファインダー

視野率とかどうなんでしょうね?
100%は不要だが、あまりけちられてもいやだし、なによりスクリーンは交換したい。

> 5.αー7(d)よりグリップや縦位置はよい感じ

これも、実機をさわらんことには・・。

> 6.シャッターボタンはαー7(d)よりしっかりしている

これ、個体差があると思うので・・・(自分的には、店頭でカラシャッター切って決めたい項目)
以上、括弧内は個人的な願望。

書込番号:6681345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 10:32(1年以上前)

失礼しました。

100%は不要だが、あまりけちられてもいやだし、なによりスクリーンは交換したい。

これは、括弧内にすべき案件でした。

書込番号:6681359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/08/26 13:26(1年以上前)

確かにソニーの発表がなかなかないですね。

以前、どなたかが、この掲示板で「α100はコニカミノルタのαスイートデジタルのCCDを1000万画素に変えて、細部をいじって作ったものと見て妥当」という内容のお書込みを拝見したのですが(明瞭には記憶していませんが、「GTからDS4さん」だったかもしれません)、これだけ次の機種まで時間が空くのは、やはりそうだったのからかもしれませんね。

今度の新機種は一から作っている、ということでもあるのでしょうか。

書込番号:6681873

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/26 13:43(1年以上前)

 ああ、やっぱりねって感じでしょうか。人に関する話題はバッサリと削除ですね。

 確かに掲示板をご覧になっている多数の人、初めての方達に対してこの人らはなぜこんなにもカメラと関係のない話題を話して盛り上がってるの? などと不快な思いをさせてしまいますね。

 スレ主さんはSONYから発表がないのが不満なんですね。時期を見てフルサイズ、APS-Cの両方が発表されるような気がします。年末商戦前に出てくると良いですね。合焦の速さよりクオリティの高さを期待します。

書込番号:6681916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/26 14:50(1年以上前)

普通の日本の人さん

仮に中級機をα100をベースに、ダイヤルを前後2つにして、ファイダー倍率上げて、体裁だけ中級機に整えただけのものにするのであれば、おそらく去年のうちにだって2機種目を発売する事はできたんじゃないでしょうか?
これだけ待たされた事は不快ではありますが、逆に1年も待たされたのですから、どれだけのものが出てくるのか楽しみでもあります。

書込番号:6682118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 18:32(1年以上前)

> 仮に中級機をα100をベースに、ダイヤルを前後2つにして、ファイダー倍率上げて、体裁だけ中級機に整えただけのものにするのであれば、おそらく去年のうちにだって2機種目を発売する事はできたんじゃないでしょうか?

仮に、そんなものを出していたら、それこそ「既に終わって」しまっています。
本当のソニーαを作るのに必要な時間が必要だったと理解しています。
ということで、次期αに繋がる何かがないかと、某ニコン直営??を尋ねて、資料だけ貰ってきました(といっても、ぺら紙1枚ですが・・)。かなりよさげです>ニコン機

書込番号:6682689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/26 19:47(1年以上前)

>某ニコン直営??を尋ねて、資料だけ貰ってきました(といっても、ぺら紙1枚ですが・・)。

ってここにありますよ。
わざわざご足労しなくても。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/catalogue/d3.pdf
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/catalogue/d3.pdf

書込番号:6682926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/26 19:50(1年以上前)

D3を2つ貼り付けてしまいました。
D300はこちらです。

http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/catalogue/d300.pdf

書込番号:6682934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 20:13(1年以上前)

> わざわざご足労しなくても。

いえ、別の用事があったついでです。

書込番号:6682999

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/06 00:47(1年以上前)

> ソニーって新製品の発表や広告(金はかけるくせに)の下手くそさかげんには、定評がありますね

スレ主さんが,2週間前に懸念?されていたような発表や広告でないことを祈っております。
もし生で発表を見られる方がいらっしゃれば,一言コメントいただけるとありがたいです。

書込番号:6720943

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/06 00:53(1年以上前)

そうそう,このスレは本来,掲示板マナーに著しく反する目的のために建てられたようですが,そういったことはさておき,広告戦略やマーケティング論など,技術面や実機レビューと違った観点からの純粋なコメントをいただければ幸いです。

書込番号:6720964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング