


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ


11/16かぁ。新レンズは3本ですね。
開発表明として 70-300mm F4.5-5.6G SSM(2008年春発売予定)てのが
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906B/
書込番号:6722199
0点


情報ありがとうございますm(_ _)m
メモリースティックスロットを搭載しているのには、少しビックリですね(^^;;
駄レスでした、ではではm(_ _)m
書込番号:6722204
0点

今朝の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6720980/
で教えていただいた仕様ではよくわからなかったんですが、
HDMI端子もちゃんと持ってますね(^^)
書込番号:6722206
0点

限定1000台で、バリゾナ16-80レンズキットが270,000円前後で。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906D/
買うならこれか!
書込番号:6722207
0点


なんかサンプルあんまり良くないような・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html
書込番号:6722219
1点

ASUKAパパさん
限定キット行きますか?
皆さんどれを買いますが?
それともα900待ち?
ちなみに僕はボディと液晶保護ポリカーボネイト製ハードカバーの予定です。
書込番号:6722230
0点

縦位置グリップ \36,750は希望小売価格としては普通でしょうか。
高いとお話が出ていたので心配していたのですが(^^)
書込番号:6722237
0点

>限定キット行きますか?
ムリムリムリムリ(^^;
ボディのみでEOS 40Dより安ければ、あるいは・・・と思ってたけどさ。
スペック的には事前情報どおりですね。サプライズはなさそう。
新レンズも、ちょっと・・食指は伸びないですね。(食指って伸びるのか?)
ていうか、スレをどれかひとつにしたいですね。。
書込番号:6722240
0点

[6722216]のニュースリリースにあるアクセサリですが ZEISS T*印のプロテクター/フィルタ
ーが出るんですね... (MC/CPL/ND)
書込番号:6722279
0点

HDMI端子がタイプC、ということはHDMI1.3。それなら色空間は...と期待してみましたが、
sRGB、Adobe RGB
でした(^^;
これとは別に、RAWフォーマットがARW2.0フォーマットになってますね。圧縮、非圧縮も。
書込番号:6722349
0点

>ZEISS T*印のプロテクター/フィルターが出るんですね(idealさん)
ミノルタも各種売っていましたが、全部マルミに作らせていました。今度は、どこが作るのでしょうか。
キャップも出ていますね。Zeissだと一律500円高い。Nikonのキャップくらい厚みがあると丈夫です。KM時代の物は、もう少し厚みがあっても良い気が致します。
書込番号:6722351
0点

Remote Camera Control(付属ソフトウェア)
パソコンからUSBで操作って、自分としては何か使うかしらと思ってみてみましたが、パソコ
ンに直接画像ファイルを記録するんですね。
# 逆にメモリカードに記録できない(^^;;;
書込番号:6722364
0点

Pilot de Guerreさん、
> キャップも出ていますね。
レンズキャップは、写りに影響なさそうな気がしますが、フィルターならZEISSを冠している
以上、綺麗に写りそうな「気」がします(^^;
書込番号:6722373
0点

ASUKAパパさん
>...ていうか、スレをどれかひとつにしたいですね
皆さん、自己主張が強いので、そうならないのです。
価格コムというのは、不思議な場所です。同じような質問やトピックが、飽きもせず無限ループのごとく繰り返され、効率が非常に悪いように思えます。「泡沫スレッド」と呼ぶのは簡単ですが、いわば「民主主義のコスト」なのでしょう。情報のS/Nが下がると考えず、同じ会話のネタはメンバーを変えつつ、繰りかえし楽しむと。
すぐにα700の項目ができるでしょう。引越し完了まで、パラレル走行で宜しいのでは...
書込番号:6722386
1点

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/parts.html
各部名称をみて、個人的には「グリップセンサー」復活がうれしい。勝手にアイスタートには
悩まされたので...
あと、このストラップ金具の形状は三角リングも復活ということでしょうか...だとうれしい...
書込番号:6722404
0点

この程度のスペックのカメラに「7」を使って欲しくはなかったですね。
α690程度でよかったのではないかと思いました。
書込番号:6722418
2点

idealさん
新スレありがとうございます。
早速1件レスしてみました。
新スレが少し分かりづらいので、ここにコピペします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/
新製品に満足した人も、不満な人も、今日は和気あいあいと語っていただければと思います。
書込番号:6722505
0点

ASUKAパパさんがご紹介くださっているレンズのニュースリリースの
> 70-300mm F4.5-5.6G SSM(2008年春発売予定)
MINOLTAさんの時代から通してみても大口径でない"G"レンズって初めてですよね...
たしか、MINOLTAさんのカタログでGレンズの定義(?)のなかに「大口径」ってあったような気
もするのですが...
書込番号:6722523
0点

> なんかサンプルあんまり良くないような・・・
コントラストが高い?(レンジが広い?)ような感じがします。
私的には悪くないと思いました。でも、キャノンっぽい感じがする?(^^;)
抑え気味の絵作りになれてると、違和感があるかも知れませんネ。
書込番号:6722741
0点

それにしてもリーク情報のままでしたね・・・
液晶のドット数とボディの軽さはいいですね。
ライブビューなしは気にする人にとっては欠点でしょう。
CMOSのAD変換がすごいようですが、HPの画像サンプルは色もそれほどいいとは思いませんし、一番上と一番下の2枚は顔にピントがきちっと合ってない様な? AFは速度は改善されているのでしょうが精度は?ですね。
サンプル画像、3枚ともポートレート、しかも室内、
というのもどんなものでしょう。
この段階でサンプル画像をアップしてきたことは評価できると
思います。
ボディだけで18万円はちょっと買う人を選ぶかもしれませんね。
書込番号:6723383
0点

> ボディだけで18万円はちょっと買う人を選ぶかもしれませんね。
個人的には、18万くらいでちょうど良いと思いますが、多分実売価格は15万〜16万くらいになるのでは?
αレンズは使えて、ASが効いて、この値段なら安いです。
個人的には、スマイルシャッターもついたら、20万でもいいです。
書込番号:6723526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





