『α7700時代のミノルタ純正レンズって、実際は... ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α7700時代のミノルタ純正レンズって、実際は... ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

初心者です。よろしくお願いいたします。
底値となったα100も、ある意味買い時かなと思ったりします。
そりゃ最新のα700に比べればスペック的に見劣りもしますが、まずはα100で腕を磨いて、
不満に感じてきたら最新機種にすれば良いかなと。

初デジイチとなる私がソニーのαシリーズにこだわっている理由の一つは、手元に古い
ミノルタのズームレンズがあるからです。
17年ほど前に買ったα7700で使っていた、35-105mmと100-300mmです。
ミノルタのAFの原点みたいな古〜〜いモデルです。

この板でも何度か出ている「使えますか?」という意味では、対応していることは対応表を
見てわかっているのですが、実際のところはどうなんでしょう。
「初心者ならそれで十分じゃないの」とか「まあ対応はしてることは確かだけど、実際には
とても使えたもんじゃない」とか。
あるいは「手元にあることは忘れなさい」とか。
いろんなご感想があろうかと思います。
もちろん、「何を撮るか」「何を求めるか」によっても違ってくることは承知してますが。

皆様のご意見を拝聴できれば幸いです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:6885368

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/20 03:00(1年以上前)

動作はしますし、描写はそこそこかと・・・
ただ35-105は換算値で53-170mmですよ?とても標準レンズは使えませんので・・・
標準ズームは自ずから新調しなければなりません。
正直、旧ミノルタ-ソニー系の魅力はレンズに尽きます。
単焦点の35mmf1.4や85mmf1.4、カールツアイスなどが使える事。
しかし一方で、α100は賞味期限の切れたカメラです。
正直値段が安いからといっても、安易に買うカメラではないかと・・・

どのみち標準ズームは買い換えになりますから、他のメーカに目を向けた方が
良いです。正直、ソニーレンズは割高ですし、ラインナップも穴が多く、レンズ
メーカの対応も、キヤノン・ニコンから見ると遅れがちですから。

書込番号:6885385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/20 06:31(1年以上前)

レンズキットで買ったらどうですか?
ボディ本体で買うのとレンズキットと1万円ほどしか値段変わらないです。
DT18-70mm/f3.5-5.6 取りあえず、初めての標準ズームとしては十分です。

書込番号:6885543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/20 06:34(1年以上前)

追伸です。
 
で、お手持ちの35-105mmと100-300mmは望遠ズームとして使用する。
最新ズームと比べれば性能は落ちるでしょうけど、それなりの描写はすると思います。
(実際使ってないので断定はしませんが、まったく使えないことはないでしょう)

書込番号:6885546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/20 07:35(1年以上前)

当該のレンズでは有りませんが、7700と同時に入手した24-50にはそんなに不満が有りません。
なので、そこそこは使えるのではないでしょうか。

使ってみて不満を感じるなら、ご予算に応じてツァイスやGとか色々と選び直せますからね♪

書込番号:6885639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/20 08:15(1年以上前)

私はキヤノンですが、20年前のレンズを今も使ってますが現行レンズと比べても遜色はないです。
またカメラメーカーのレンズは昔からコーティング、内面反射に気を使ってましたのでレンズメーカー製のレンズのようにデジタル専用レンズなどと謳うことも少ないようです。
ただ35-105mmだと広角が不足してしまいますので、キットレンズでの購入がベストでしょうね。

書込番号:6885704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/20 08:16(1年以上前)

>賞味期限切れ・・・でしょうか?
アンチダスト、手ブレ補正、1000千万画素以上。エントリーモデルでアンチダスト+ボディに手ブレ補正内蔵してこの値段です。レンズもミノルタからソニーに代わって一年ちょっとなのでまだまだ少ないですがαマウントのミノルタの素晴らしいレンズが中古など探せばあります。それに他社では出て無いカールツァイスレンズも何種類かあります。
最新型のα700はまだ発売前なのでボディの店頭価格はいくらかわかりませんがα100を購入して腕を磨いて安くなった頃α700に移行するかもう少し待ってα900?なんかもいいと思います(笑)

書込番号:6885707

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/20 19:10(1年以上前)

TAILTAIL3さん 

>賞味期限切れ

その賞味期限切れ?の10M撮像素子を使った
キヤノン40Dはいったい何?
赤福?
という感じですが。

ボディ内手ブレ補正も無いし。

書込番号:6887476

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/20 19:20(1年以上前)

>100-300mm

アポ無しのやつを持っていますが、描写力は
35-70F4と比較すると、キレという意味ではやや劣る感じです。
ただしボケ味は相変わらず良く、全体的な収差の少なさも良好です。

どっかのEFレンズ・ニッコールみたいな、二線ボケはあまり感じません。
(賞味期限があろうが無かろうが、最初から食い物にならないレンズ
じゃないって意味です。)

アポテレ100-300は名玉として名高いのですが、入手難らしいです。

書込番号:6887506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/20 23:37(1年以上前)

初期型のレンズは、24-50F4と70-210F4、300F2.8を8700iで使っていました。
α7Dでも描写に問題なく普通に使っています。

ボディ内手ぶれ補正は、凄い発明です!。望遠での高速AFを特に必要としないのであれば、レンズキットの購入で当分使えると思いますよ。

書込番号:6888528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/23 20:58(1年以上前)

スレ主です。

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
せっかくの財産ですから、有効に活かす方向で
考えたいと思います。





書込番号:6898325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/10/24 22:48(1年以上前)

私も、ぽんたろーさんと同じでα100購入を目論んでいます。
この週末には買うでしょう。今はαSDを使っています。
レンズキットのレンズは暗くて気に入らず、使ってません。

85mmF1.4Gなど旧ミノルタのレンズを中古で探して使ってます。
ただ、高いレンズを持ち歩くのは怖いので、
中古で1万円で買った50mm F1.7がもっとも好きです。
銀塩のα7700でもたまに使います。
明るいし軽いし、背景のボケ具合が楽しいです。

ということで、もう結論はでていらっしゃるかとようですが、
もったいないので使ったらどうでしょうということです。
中古単焦点レンズ探しも楽しいです。
100-300mmは手ぶれ補正があるα100ならきっと活用できますよ。

書込番号:6902504

ナイスクチコミ!0


stnさん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/26 13:00(1年以上前)

私も、最近α100を購入した口です。
私の所にも父がα8700iや、7700iで使用していた昔のレンズが少しあって、35-105、100-300mmもあります。
先日、子供の保育園の運動会に行ってきて、ちょうどその2本を持って行ったと思うのですが、結構良く映ったと思います。特に最望遠での連写。
ただ、35-105を使ったときに逆光の写真を撮ったのですが、現行のデジタル向けとされたレンズを1本も持っていなくて比較が出来ないので、このレンズの問題だとは言えないのですが、ちょっと写りが悪いかなと言う気がしました。
ただ、ボディが5万円くらいで買えて、綺麗と思える写真が撮れましたので、私は後悔してないです。というか満足です。
ただ、この2本のレンズがいくらの価値があるかというと、この2本のレンズだけのためにこの機種に縛られるのも、どうかなという感じもします。(レンズを忘れて別のメーカーという選択肢も・・・)
うちには、そのほかにももう少しレンズやストロボ(ストロボは光るんですが、調光をしてくれないみたいで何分の1とか手動でする必要がありました。あとマクロツインフラッシュも家の中で見た気がするのですが、引っ越しのどさくさで探せていません。そっちは調光もしてくれると思うのですが)があったものでソニーを選択しました。

以上、同じような環境の者の意見でした。

書込番号:6907801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング