デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100の動向を気にしているものです。
もう市場にはほとんどないように思いますが、最安値になってきたので探して購入したいという気持ちが半分、どうせ購入するなら次期後継機種をという気持ちが半分。という状態がここしばらく続いている旧ミノルタファンの隠居人です。
今日購入したYOMIURI PC 12月号によればα700の記事の所で、α700はあくまでもミドルクラスの新機種。エントリークラスのα100、ミドルクラスのα700と棲み分けていく。α100は、併売されていく可能性が高いようだ。とあります。
一方巷のうわさでは、というか某カメラ屋で聞いても生産終了しましたという話ししか聞こえてきません。確かに市場にはほとんどないようにも思います。ただ、次期後継機種の発売予定日が不明なのに、さっさと生産終了するだろうか?という疑問も残ります。
実際はどうなんでしょうね?
書込番号:6910200
0点
SONYのHPではα100には生産完了品マークが付いてます。
書込番号:6910271
0点
私はレンズシャッター式のA5以来、SRT−101〜α7Dまで、ミノルタでした。
α7Dは僅か数本のレンズ資産を殺さないための、苦渋の決断でした。
SONYマークには馴染めず、メインカメラは、他社に変わりました。
他社に変わるというのも、1つの方法です。
書込番号:6910340
2点
α700発表展示会場で、SONY関係者がα100は生産終了と明言していました。
ただ、後継機発売まで時間がありそうなので、生産ライン自体は残っているだろうから、生産継続に変更・・・なんてこと、あるのかな?
書込番号:6910655
0点
隠居人さん おはようございます
私は影美庵さんと同じ状況で使っております
α100は生産終了していると聞きました
おそらく来年春あたりに後継機(α300?)を出してくると思います
他社同様にライブビューを搭載してくるのでは?
書込番号:6910754
1点
隠居人です。
皆様、早速いろいろと教えていただきありがとうございました。
やはり、α100は生産中止ということですね。実際市場には、もうほとんどありませんものね。今ディマージュA200で撮っているのですが、なかなかこの機種はよく出来たカメラで、今まで通りこれで写真ライフを楽しみながら、市場の動向を見ていきたいと思います。
今後もいろいろとお教えください。
書込番号:6910957
0点
最近なんの雑誌か忘れましたが、開発者インタビューでも併売するって書いてありました。
インタビュー時(α700発表日当たり)では、ソニー内部でも統一されていなかったのかな?
9月末に、地獄谷へ撮影に行った時、α100が壊れて現地調達したんですが、長野のヤマダ電機の店員さんが在庫チェックする機器で検索してくれたが、生産停止で取寄せ不可、って言われました。
その時はボディのみが買えず、仕方なくレンズキットを購入しました。
それでも大分安かったし、しゃーないかな、と(^^)
書込番号:6911085
0点
隠居人さん
併売→在庫分終了までと、ソニーさんに確認しました。
DIMAGEA200をお使いでしたら、恐らく次のエントリー機はソニーR-1+コニミノAシリーズ+α100みたいなコンセプトらしので、そちらに食指が伸びるかも!。
年内発売みたいな話を聞いたのですが、未だに発表ないですね...
書込番号:6911773
1点
まず、今度発売されるエントリ機がα100の後継であるとは限らないんですよね。去年のフォトキナの時のインタビューでは、エントリ機をα100だけでなく複数のラインナップにするという発言をしていますし、ニコンがD40という低価格モデルを成功させているからには、できれば6〜7万程度の価格帯に1機種投入したい所でしょうし、α100より下のランクの製品が先に出てくる可能性も大いにあります。
他社の過去の例からいけば、11月発表で12月発売というのもありますので(ニコンのD40等)、年内発売も可能性としてはまだあります。もし年内に出なければ、1〜2月に新機種が出ることはほとんどないので、春まで待たされる可能性もありますが、エントリクラスの現行機不在で、そこまで間を空けるとも思えないので、それより早く動いてくるとは思うのですが...
書込番号:6911921
1点
さだじろうさん
確かにソニーさんのサイバーショットなんかは、プレスリリースから一ヶ月位で販売って感じですよね(コンデジの場合そうじゃなきゃ忘れられますから)α700が異常だったのかな?
100後継機ならUとかじゃ駄目なんですかねぇ。
書込番号:6912095
0点
こんばんは。
何故かよくわかりませんがエントリー機ってイキナリの発売が多いです。
去年のKissDXも「明日発売です」ってメーカーからFAXが急に来て驚きました。
販売店ですらこの状況ですから知っているのはほんの一部の方だと思います。
エントリー機だからこそ初心者でも扱いやすいカメラを出さなければならないので
α700より期待していたりします。(笑)
ちなみにこちらもα100は問屋にある在庫のみです。
書込番号:6912499
1点
ソニーα100は、クラス超えの「中級」一眼ですね。(他社は色が…。)
絵作りがどこか懐かしく、ほっとするのが良いです!
書込番号:6914596
0点
皆様も、後継機の発売を今か今かとお待ちなんですね。
私も皆様のクチコミを見て、ドキドキしてきました。発売が待ち遠しいですね。
私は特に現行機に比べてAF速度のアップ、それに9点測距点すべてで、迅速な合焦を期待しています。いつまでもジーコジーコやられるのは、いらいらしてだめですね。それでは又いろいろと教えてくださいね。
書込番号:6917200
0点
何方かが言っておられたが「最近のカメラ開発の大部分はソフト開発である」と
撮像エンジン・AF・AE・操作系に関してはA700のものを流用。
機械物の部分を変更して
1.樹脂ボデイ
2.連写速度秒3枚
3.ファインダーはペンタミラー
4.シャッター速度は4000分の1まで
5.画素数は1000万画素
基本性能が同じで重量が500g前後になれば、断然こちらが欲しい。
差別化のため幾らか機能を落としたいところでしょうが
他社との競争があって難しい。
書込番号:6925924
0点
α100の絵作りは気に入っています。後継機はα101がいいです。
α700はサンプルを見たり掲示板を読むとミノルタの絵作りα7の後継機の感じを受けます。
CAPA10月号のポートレートなどボアーとして眠気を感じ好みではなく、以前掲載のα100とプラナーの絵とはメーカーが違う感じさえ受けます。
α100の後継機は、ソニーらしくツァイスレンズの性能を生かしきる物をお願いしたい。
軽量化、ライブビュー、AF、Dレンジ・・、手ブレ等の強化で絵作りは今のままで。
その可能性は低いので、α100とは長い付き合いになるのかなあー・・・。
書込番号:6926195
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/11/19 13:02:25 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









