『皆様おしえてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100K ズームレンズキットのオークション

『皆様おしえてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100K ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆様おしえてください

2007/05/04 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

素人が一眼に手をだしてしまいました。
まずはα100のズームレンズキットを買い
娘の運動会だからと75-300のレンズを買いました。
運動会は外だったのでなんとか撮れたのですが
息子のお遊戯会のときは手を振っただけでぶれてしまいました。
超音波駆動レンズだと早い動きに敏感だと聞きました。
α100に対応する超音波駆動レンズってあるのですか?
これから息子がスポーツをすると思うので・・・


それとレンズを交換するよりタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使ったほうが運動会のときに活躍しますか?
だとすると勢いで買った75-300レンズは無駄になるのでしょうか?
他の板でも似たような質問をしています。
皆様に怒られるのは承知で質問します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6299235

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/04 07:04(1年以上前)

お遊戯会って室内ですよね?
75-300oだとレンズが暗いので十分なシャッタースピードが稼げず被写体ブレしてしまうのでしょう。
ノイズ覚悟でISO感度を上げてシャッタースピードを1/250程度まで上がるように設定するとかなり被写体ブレは軽減されるでしょう。
もしISO感度を上げても1/250程度まで上がらなければこのレンズの限界というコトになります。
もっと明るいレンズでなければ対応出来ないです。

>超音波駆動レンズだと早い動きに敏感だと聞きました。
>α100に対応する超音波駆動レンズってあるのですか?

超音波モーター内蔵レンズは今のトコロ70-200oF2.8と300oF2.8の2本がありますが…どちらもかなり高価ですよ。
それに…超音波モーターだからと言って速い動きに敏感な訳ではありません。
AFの合焦スピードがボディ内モーターのレンズより速くなるだけです。
それに…ソニー(ミノルタ)の超音波モーター内蔵のレンズはキヤノンあたりのそれに比べてもAFスピードで結構見劣りすると感じます。

>交換するよりタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使ったほうが運動会のときに活躍しますか?

運動会は75-300oでよろしいのではないでしょうか。
運動会で18oあたりの広角側使いますか??

書込番号:6299250

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 07:13(1年以上前)

根本的なことで勘違いしてるかもしれません。

お持ちの75-300のレンズで十分写真が撮れると思います。

いくら手振れホセがついていても、手を振りながら撮ってるようでは振れても当たり前のように思います。
こういう撮り方だとタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使っていてもブレるのは変わらないかと思います。

まずカメラの構え方をしっかりと身につけて撮りましょう。
依願は結構重いので300mmの望遠は手振れしやすいですよ。
http://aska-sg.net/dc_abc/001-20040714.html

というわけで75-300のレンズはむだではありません。

書込番号:6299262

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 07:19(1年以上前)

室内のお遊戯会について
室内での撮影はフラッシュ焚くか焚かないならF値の明るいレンズが必要です。
タムのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di IIを使ってもブレることにはかわらないように思います。

書込番号:6299272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/04 07:28(1年以上前)

おはようございます。

手を振ったのは、お遊戯をしている息子さんですよね。

まぁいずれにしても、被写体ブレや手振れの原因は、シャッタースピードですので、超音波モータの有無は関係ないと思います。超音波モータは、動いている被写体にピントを合わし続けるのに効果を発揮します。例えば、サッカーをしている被写体を撮影する場合などにグッドです。

話を戻して、シャッタースピードを速くするには、ISO感度を上げるか、絞りを開けるか(可能か限りF値を小さくする)です。
ただ、ソニーの一眼レフは高感度撮影に弱いと聞きますので、やはり明るいレンズが必要になろうかと思います。最低でもF2.8でしょうか。

書込番号:6299293

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 08:14(1年以上前)

書き込みしてる時に、PCが再起動かかってしまって変な書き込みになってしまいました。m(_ _)m

前の書き込み、草稿なので意味不明な感じになってますね。

書かれてるレンズ二つとも比較的暗めなので屋内で撮るとブレ易いってことなんです。

構えをしっかりすることと、時にはISOあげるとかフラッシュ焚くとかが必要。

ただ、SS稼げないと被写体ブレは起きますので室内には明るいレンズを用意した方がいいかなあということです。

頑張ってください。

書込番号:6299371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/04 09:47(1年以上前)

三脚が使用できるのなら使用しましょう。
できるだけISOをあげてシャッタースピードを稼ぎましょう。
室内で300mm側を使用する場合は1/500のシャッター速度を確保したいですね。

書込番号:6299556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/04 21:40(1年以上前)

皆様朝早くからありがとうございます。
いままで一番わかりやすかったです。

624(?)さん
ISO感度をあげてシャッタースピードを1/250にするときのモードはAUTOでよろしいのでしょうか?

goodideaさん
言葉足らずですいません。
手を振っていたのは子供です。
被写体が遠くてフラッシュが利かない時はどうすれば良いのでしょうか?F2.8のレンズを買えばよいのですか?

坊やヒロさん
私も最後の最後までキヤノンかソニーで迷ってたのですが結局最後はソニーびいきがひきずってα100になりました。α100はミスチョイスでしたか?

MACdual2000さん
300mmの時は戸外でも室内でも三脚は必要ですか?
1/500のときはISOをどの位あげればよいのですか?


RAWモードにして撮影したほうがプリント仕上がりが綺麗なのですか?
来週は子供の友達家族とキッザニアにいきます。
あちらは1000万画素のコンデジなのでデジ一の意地を存分に見せつけてやりたいと思うのですが諸先輩方の良きアドバイスをお願いいたします。
やっぱりレンズは18-70で良いですよねぇ?
75-300も持っていったほうが良いですか?
調子にのって質問してみました。すいません。


書込番号:6301375

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 22:47(1年以上前)

>被写体が遠くてフラッシュが利かない時はどうすれば良いのでしょうか?F2.8のレンズを買えばよいのですか?
三脚使えるならスローシンクロとか。

また、ISO感度を許せる限りあげたり−に露出補正をして撮る。
F2.8のレンズでもそんな感じなのです。
室内ではF2.8のレンズ欲しいですね。
単焦点でもっと明るいものでもいいですが。

書込番号:6301637

ナイスクチコミ!0


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/05 10:56(1年以上前)

室内撮影で写真が暗くなるのでしたら。
ARW撮影で撮影し、その後、露出、トーンカーブ等で
加工すればよいのではないでしょうか。
ぶれてる写真はどうしようもないので、
その点だけを気をつけて撮影すれば無理をして
高い機材を購入する必要はないと思いますが。

書込番号:6303065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/05 13:30(1年以上前)

18−250mmを購入すれば、75−300mmは無駄になるかどうかについてですが、

おそらく、写りに関しては、75−300mmの方が微妙に良いような気がしますので、画質に拘るなら無駄にはならないと思います。

18−250mmは旅行など、荷物を軽くしたいときの便利レンズとしてはかなり重宝すると思います。

私の場合、タムロンの28−300mmを一番最初に購入しましたが、その後、標準ズーム18−50F2.8(シグマ)、EF70−200F2.8を購入したところ、28−300mmは全く使用しなくなりました。
当然、私と逆の人もいるかと思います。

以上のように、人によって、無駄になるかどうかは分かれると思います。画質に拘れば拘るほど、18−250mmは使用しなくなると思いますし、レンズ交換等が面倒な人は18−250mmを優先すると思いますし。

書込番号:6303511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/05 13:44(1年以上前)

連続投稿ですいません。

晴天の日での撮影で、絞りをF5.6程度に設定できるのであれば、シャッタースピードは十分500分の1は稼げると思います(ISOを上げなくても200程度十分でしょうか)。
曇りの日であればかなり厳しいですね。ISOを800程度まで上げれば可能かもしれませんが、画質が???ですね。

あと、スポーツ撮影なら三脚を使用するよりも一脚の方が機動性の面で良いかと思います。

書込番号:6303533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング