




一眼レフタイプデジタルカメラの購入を検討しています。
いろいろネットを検索していたら、このカメラに辿り着きました。
画像サンプルを参照したり、実際にA4サイズに印刷した感じでは、
発色はきわめて良好、解像度も文句なしなのですが、
ただ一点、輪郭沿いにノイズ(?)というか、
陽炎のようなぼやけが発生しているように感じます。
これは
・撮像素子特有のもの
・RAWデータを添付のソフトで現像する際に発生したもの
・画像をネット掲載用に変換する際に発生したもの
いずれでしょうか?
ユーザーの方々でご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
書込番号:2270057
0点


2003/12/26 08:55(1年以上前)
そんなにでませんが、レンズによってはでます。収差でしょう。
パッと撮って楽しみたいのであれば他のメーカーにしたほうがいいですよ。細かいところ言い出すとキリがないですので。
ベイヤーデジカメの画質が嫌なら迷わずSD10をおすすめします。
書込番号:2273008
0点


2003/12/26 16:31(1年以上前)
具体的画像を見てないので、確定出来ませんが、
フリンジノイズかレンズの収差の可能性が高いと思います。
SD10は判りませんが、SD9は明暗差の極端な場合、縁に紫のフリンジノイズが
出る事が希にあります。
フォトショップ等のレタッチで消せますが、少々面倒ではあります。
*添付の現像ソフトでは消せないと思います。
SD9/10はローパスフィルターがないせいか、フォビオンの特性に依るものか判りませんが、
他のデジカメに比べレンズの性能がストレートに出やすいと思います。
私はこれは好意的に受け止めています。
従って、「Y氏の隣人」さんがご覧になった画像の場合は、「SD10最高」さんの御指摘の様に、
レンズの収差の可能性も十分あります。
書込番号:2274045
0点



2003/12/26 17:34(1年以上前)
SD10最高さん、sos_sosさん、レスありがとうございます。
どうやら私の勘違い(?)というか、3つ目があたりだったようです。
tt-takatakaさんご紹介のサイトの”large”画像を見て疑問に感じていたのですが、
今”original”画像をディスプレイで確認したり、印刷したところ、
上記のようなノイズは発生していませんでした。
画像をシュリンクする際発生していたのでしょうか?
オリジナル画像を見て、改めてSD9or10の素晴らしさを実感しました。
予算の工面が出来次第、是非お仲間に入れていただきたいと考えております。
その節はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:2274189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SD10 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2015/08/21 18:19:13 |
![]() ![]() |
30 | 2014/04/14 1:45:11 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/12 13:38:24 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/28 7:18:17 |
![]() ![]() |
19 | 2014/03/28 21:39:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/29 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/16 13:25:27 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/19 23:14:32 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/31 2:04:12 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/07 23:54:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





