『迷い....』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 最大輝度:800ルーメン TH-AE300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

TH-AE300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • TH-AE300の価格比較
  • TH-AE300のスペック・仕様
  • TH-AE300のレビュー
  • TH-AE300のクチコミ
  • TH-AE300の画像・動画
  • TH-AE300のピックアップリスト
  • TH-AE300のオークション

『迷い....』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE300」のクチコミ掲示板に
TH-AE300を新規書き込みTH-AE300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷い....

2003/01/06 20:03(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE300

スレ主 エーコさん

皆さん、聞いて下さい。私は兼ねてからZ-1を買おうとずっと思っていました。そしてひたすらZ-1ばかり調べていました。それでこのあいだ初めて視聴したんです。一緒に比べたのはAE-300でした。するとZ-1の方は人の肌が黄色く映っていて、それに比べてAE-300の方はとてもきれいでした。Z-1を買おうと意気込んでいただけにショックでした。
 皆さんどうですか?AE-300を買われた方、画像はいいですか?
私は映画だけでなくテレビもみたいんです。だから少し明るくして見たい。もう本当に迷っています

書込番号:1194425

ナイスクチコミ!0


返信する
mmmiさん
クチコミ投稿数:68件

2003/01/06 21:28(1年以上前)

Z-1は画を見たことが無いので何とも言えませんが
AE-300の画を気に入ったなら買ってもいいと思います。
ただ金額差が4万〜5万円有りますので、どう考えるかです。
私はDVDで映画やライブビデオを見ていますが、邪道かもしれませんが、
テレビ的な画が好きなのでスクリーンゲインの高いスクリーンを使用し
見ています。自分のスタイルに合った環境を整えればいいと思います。

書込番号:1194648

ナイスクチコミ!0


てつの口コミさん

2003/01/07 20:14(1年以上前)

私も全く同じ経験をしました。価格と左右レンズシフトに惹かれてZ-1を検討中にAE200、300と並べて比較する機会がありました。
どうもZ-1は色温度が低いようで、他のどのプロジェクターと比べても白が黄ばんで見えます。設定で色温度をMaxにしても変わりません。個体差かと、他の店で比較しましたが同じでした。さらに、レンズシフトすると画角が微妙に歪む(レンズから遠い側が縮む)気がしたので、結局解像度が同じAE300を購入しました。価格差も3万円なので左右の設置条件以外は非常に満足しています。スムーズスクリーンも気に入っています。
ちなみに、私もテレビ視聴がメインで、明かりを消さずに使っています。暗いシーン以外では満足しています。
スクリーンはOSの100インチワイド(1万6000円)をカットして90インチで使っています。

書込番号:1196816

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2003/01/08 19:01(1年以上前)

mmmiさん、レスありがとうございます。やっぱりプロジェクター
が安くない買い物なだけに、ターゲットをAE-300に変えるとなると
また最初から気に入り直さないといけないんです。買ったらずっと
使っていって、愛着のわくようなものになってほしいと思うんですよね。だから慎重になってしまうんです。
 私もテレビ的な画がすきです。ドキュメンタリー番組が好きなので
見やすさというか、必ずしも重くなりすぎないほうがいい。
 やっぱりスクリーンとの相性って大事ですか?

書込番号:1199092

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2003/01/08 20:45(1年以上前)

てつの口コミさん、やっぱりそうですよね!黄ばんでますよね!
そうなんですよ。よかった、私だけじゃないんですね。
Z-1の掲示板の方には皆さんとてもいい、買ってよかったと、おっしゃっていたので信じられなかったし、それがショックでした。
てつの口コミさん、部屋の明かりを普通につけていたら
映像はどのくらいはっきり見えますか?
やっぱりテレビとDVDを両方大画面で見たいくいしんぼうに
とってはAE-300がぴったりなんでしょうか?
あと左右の設置条件以外とはどういうことですか?
てつの
口コミさんのレスでますますAE-300にかたむいてしまいました〜
なやむな〜〜〜〜〜

書込番号:1199362

ナイスクチコミ!0


mmmiさん
クチコミ投稿数:68件

2003/01/08 21:46(1年以上前)

自分のスタイルに合わせていくと、いくらお金が掛かるか分からなくなってしまいます。どの位の明るさで見る予定でいるのか解らないですが、全く部屋の環境を変えないでいると、AE-300の明るさでは厳しいのではないでしょうか?
多少部屋を暗くして見ていただくといい画が見れると思います。私も遮光カーテンを買いました。又、音響のシステムはどの様に御考えでしょうか?
テレビ的な画がいいと言うことなので、やっぱりスクリーンは、大事だと思います。私は、キクチのスーパーグレンビーズ80ワイドを使用しています。
ちょっと高かったけど。いろいろ考えると予算的に天井がなくなってしまいます。私も購入するときにたくさんの人に相談しましたし、電気店にも1ヶ月通いました。結論を申しますと、どこかで妥協が必要と思われます。
これからもっとたくさん悩んでください。

書込番号:1199566

ナイスクチコミ!0


てつの口コミさん

2003/01/10 03:43(1年以上前)

ここ最近の製品はどれをとっても十分明るいと思います。重要なのは、黒の黒さです。プロジェクターはその仕組みからしてスクリーンの地よりも暗い色は表現できません。暗いシーンをそれなりに見たければ、ある程度暗い場所で見る必要があります。これはどの製品にも言えることでしょう。(違ってくるのは黒い部分に光りが洩れてしまう"黒浮き"をどれだけ抑えられるかですが、いまのところ倍の値段を払っても倍の効果は体感できません)
私の環境だとAE300の明るさは十分過ぎるので、ランプの明るさ設定はエコノミーにして使っています。その方がランプの寿命も延びるようです。
主観になりますが、テレビ番組は、映画よりも比較的明るいシーンが多いです。直接スクリーンに照明を当てなければ、十分ブラウン管の置き換えになると思います。
ただ、DVDで映画を見るときには照明を落とします。構えて見るときには準備も苦にはなりませんよね。
AE300を選んだポイントは、色調、画面の解像度、入力端子の種類、短焦点(短い距離で大写しできる)、これらが揃った上で、20万を切っていることです。
大画面モニターとしてプラズマや液晶TVも検討しましたが、設置環境が許される人にとっては最大のコストパフォーマンスが得られます。

※左右の設置条件以外は満足と書いたのは、AE300には左右レンズシフトが無く、斜めからの投影ができないところです。左右の台形歪み補正はできますが、デジタルベースなので画質が悪くなります。

私のようにカジュアルに使いたい向きには、高級スクリーンを揃えてもその価格差に相当する効果を見い出すのは難しいでしょう。

書込番号:1203104

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2003/01/15 20:33(1年以上前)

>mmmiさん、ありがとうございます。いろいろお話聞いて悩みたいと思います。   遮光カーテンはつけているのですが音響についてはこれも
悩んでいるのです。というのは、部屋の広さ6畳にたいして80インチの
スクリーンを買ってしまったのです。とても大きく感じます。建物の防音構造
や周囲の環境上80インチに見合った音響システムの構築は難しいのではないか、とおもっているのですがどうなんでしょう?
スピーカーはオールインワンタイプのようなテレビサイズ用のもの
でもいいものでしょうか?
mmmiさんはどのような音響システムを構築されてますか?

書込番号:1219242

ナイスクチコミ!0


スレ主 エーコさん

2003/01/15 21:01(1年以上前)

>てつの口コミさん、親切なレスに感激です。
 わたしはテレビの映像と照明の関係について全く無知でした。
 テレビの画面は光の有無、強弱に関係なくどのような状況下でも同じ
 画を映してくれるものだとばかり思っていました。
 ところが・・・・・。私はTBSで日曜の夜にやっている「世界遺産」が好き でよく見ているのですが、この間、教会の内部を映したときに、ふと部屋の
 電気を消してみたんです。するとどうでしょう、建物内の窓からの光が
 当たっていない部分が、はっきりときれいに見えるではないですか!
 蛍光灯の強い光が「黒の深み」を消してしまったんです。
 いったい今まで何を見ていたんだ、と悔しくなりました。
 プロジェクターにルーメンの高さばかり求めるのではなくて、画によって 
 それに合わせた部屋の明るさを作っていかなくてはいけないんですね。
 勉強になりました。。

書込番号:1219325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/01/25 11:17(1年以上前)

>画によってそれに合わせた部屋の明るさを作っていかなくてはいけないんですね。
基本的にホームシアター用プロジェクターは、画の内容に関わらず灯りのない状態(遮光対策含む)で見るのが前提です。

書込番号:1245733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源コードのリコール 2 2012/12/27 17:28:28
発色の疑問 2 2010/01/05 18:33:54
投影画像アップしてみました。 5 2010/01/01 21:40:35
緑が強すぎます 2 2004/04/22 22:13:06
PCからDIV接続で 8 2004/02/15 12:24:30
重いテレビ設置にくじけましたw 2 2006/06/24 20:44:50
今更ですけど 1 2004/03/19 18:56:07
安売り情報 0 2003/12/31 14:30:59
AE300修理 0 2003/11/17 21:53:39
超大画面 2 2003/10/10 21:21:33

「パナソニック > TH-AE300」のクチコミを見る(全 405件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE300
パナソニック

TH-AE300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

TH-AE300をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング