『天井吊について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

『天井吊について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

天井吊について

2004/05/05 23:23(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 初心者級さん

はじめまして!
 このプロジェクター購入が秒読み段階なんですが、投影方法について、台形のデジタル補正が気になってます。
 別メーカーのサンヨーLP-Z2はレンズシフトが出来て、どの位置でも対応出来るみたいなんですが・・・・

 そこで・・・質問させてください。
 僕の部屋は10畳で、部屋の長さが4.5m、床から天井までが2.4mです。
 スクリーンは80インチのワイドを壁にすでに設置してあります。
 スクリーンに映像を映す白いところの上端は、天井から80cmのところに設定してあって(ある程度は上下できますが)そこから下に99cmの幅で白いところがあります。
 この状態で部屋の最後尾に天吊りでプロジェクターを設置したいのですが、この場合補正をなるべく少ない状態で投影したいのです。
 だいたい天吊り金具はどれぐらいの長さが必要でしょうか?
 (一番いいのはスクリーンの真正面にくるようにしたらいいと思うんですが・・・・)
 みなさんは、どのようにしていますか?

書込番号:2774469

ナイスクチコミ!0


返信する
Babyアスラさん

2004/05/06 02:08(1年以上前)

はじめまして
最近AE500購入した初心者です よろしくお願いします

投影距離が4.5mですと100インチ以上になりますよ
ズームでの調整範囲を超えています テレコンバージョンレンズを使用しても無理ですね

壁に80インチが固定ならば本体の天吊り位置はスクリーンから2.5〜2.9mです
80インチ(16:9)のスクリーン端とレンズセンター間の距離は約6センチですから
スクリーンが天井から80センチならば本体は天井から86センチになると思います

天吊りと80インチとAE500の補正なしにこだわるのなら
生活に支障の無い範囲での本体の天井からの距離(スクリーンから2.5~2.9mで)をまず決めて
そこから逆算してスクリーンの位置を決定するって流れになると思います


僕も部屋の長さが4.4mで80インチなんですよ
初めてここにレス書きました 失礼があったらゴメンなさい

書込番号:2775064

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者級さん

2004/05/06 21:46(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ただ単純に、後ろへ持っていけば良いというわけではないんですね・・・
前すぎるのは駄目かと思っていました・・・・
スクリーン上端とレンズの中心が約6cmがベストというわけで、これまた、長い天吊り金具になってしまうんだなぁ〜。
どうもありがとうございました。

もし他の方で、良い設置方法とかあれば、よろしくお願いします。

書込番号:2777587

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/05/07 09:36(1年以上前)

初心者級 さん がAE500に特別な思い入れが有るなら別ですが、レンズシフト付きの機種に換えるのが一番だと思います。
私も、初心者級 さん とほぼ同じ位置にスクリーンが有り、プロジェクター本体の設置位置も、似た様な環境です。
私はデジタル補正をしたくなかったので、レンズシフト付きの機種を購入しましたが、天井からレンズ中心までの距離も30cmで済み、圧迫感もほとんど有りません。
快適です。(↓↓↓ホームページ参照)
http://www.shoji.jp/hometheater/

元々情報量の少ないビデオやDVDクラスだけなら、デジタル補正でも我慢出来ますが、ハイビジョンも視聴するので有れば、デジタル補正は・・・^^;
(注:レンズシフトも厳密にはフォーカス感の劣化等は有ります。)

書込番号:2779495

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者級さん

2004/05/08 00:45(1年以上前)

なるほど・・・・ありがとうございます。
ちょっと前まではLP-Z2を購入したいと思ってたんです。
でも、画面が写るまでの時間がかかるようで、AE500がいいのかなぁ〜と
ホームページを拝見させていただきました。
レンズシフトでも、結構わかるぐらい画質が変わるんですねぇ〜びっくりしました。
将来、仕事の関係上、転勤とかで設置位置変更もありうるので、いろんな環境でもある程度対応できたほうがいいのかぁ〜と思えてきました。

どうもありがとうございました、もう少し検討してみます。

書込番号:2782529

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者級さん

2004/05/08 00:46(1年以上前)

アイコン間違えました(笑)訂正

書込番号:2782534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Blu-rayプレーヤーの接続。 2 2021/01/09 2:57:37
リコールかかってますね 0 2013/03/29 13:00:08
プロジェクタのこま落ちで困っています 2 2006/05/06 0:34:02
DVI-D接続がうまくいかない! 6 2015/07/05 22:48:18
ほこり? 3 2005/04/17 8:57:07
天吊り位置 2 2005/04/05 9:47:18
いろいろ教えてください。 2 2005/03/26 13:19:05
DVI接続&フィルタ掃除 2 2005/10/25 16:41:10
DVI接続について 7 2005/01/31 23:18:15
プロジェクタを買おうと思っているんですが… 11 2005/02/10 18:57:11

「パナソニック > TH-AE500」のクチコミを見る(全 1585件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング