『ハイビジョンを写したい・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

『ハイビジョンを写したい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンを写したい・・・

2005/08/18 23:16(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:33件

現在AE700にパイオニアDV-S838A(DVDP)をコンポーネント接続(525P)で観ているのですが、先日BSチューナー内蔵液晶TV、ビクターLT-26LC60を購入。パラボラアンテナも設置しTVではハイビジョン放送を観られる環境になりました。そこでAE700でもハイビジョンを投影したいと思っているのですが、D-VHS、BS内臓HDD&DVD、同HDD&BDレコーダのどれを導入しようか悩んでいます。この分野の製品は進化のスピードが激しく速いので、とりあえずD-VHS(HM-DHX2)を導入しておくのが一番良い選択かと思うのですが、これだと録画したものしか観られませんよね?リアルタイムでの放送も写したいのが本望ですけど・・・。。ハイビジョン投影していらっしゃる方、どうぞ良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4357708

ナイスクチコミ!0


返信する
五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/19 10:49(1年以上前)

マイアングさんこんにちは。
現在AE700と東芝RD-Z1をHDMI接続でハイビジョン放送を楽しんでいます。
この板で薦めていただいた構成です。ハイビジョンはやっぱり綺麗ですね。
早く次世代DVDメディアが確立されることを祈っています。
ただ、HDMI接続はAE700側の電源を先に投入しておかないと認識エラーが出るのでそこんところがちょっぴりめんどくさい。分かっていればどうってことは無い作業ですが、私が留守中に家族が映画を見ようとしたらしいのですが、このエラーが出たらしく何度か電話がかかってきました。皆が使いやすい物って本当に作るのが大変なんでしょうね。

書込番号:4358559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/19 20:58(1年以上前)

五平餅さん、有難うございます。
HDMIもけっこう不安定なんですね。
AE700の電源を先に投入〜とは初めて聞きました。
ハイビジョンにこだわる私としては画質を落としてまで
DVDにムーブしたいとは思わないので、BSチューナー内蔵
大容量HDDだけでもいいんですよね。しかし最近は
DVD再生時のアップスケーリング機能も当たり前になりつつあり
それはそれで多大な関心があったりします。
秋モデルでどれだけ欲しい機能を持ったモデルが出るか
分かりませんが、それまでハイビジョン投影を我慢するというのも
辛いものが・・・。ああ、悩みます。。。

書込番号:4359523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/20 23:08(1年以上前)

五平餅さん、大切な事を聞くの忘れてました。

Z1からAE700へのDVD再生(HDMI/1080i出力)は可能でしょうか?
その画質はやはりとても綺麗なものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4362353

ナイスクチコミ!0


五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/23 11:27(1年以上前)

マイアング さん
返信大変遅くなり申し訳ありません。
当方現在RD−Z1をHDMI接続し、D3出力にて使用しています。
結論から先に言うと、DVDのD3(1080i)出力は可能です。
ただし、ソースがDVDですのでハイビジョンにはもちろん勝てません。
DVDのD2出力よりは走査線の数が増えますので確かに綺麗にはみえますが、DVDって汚いな・・・。というのが素直な感想です。
また、字幕部分がちょっとボヤけた感じにどうしてもなってしまいます。
さらに高級なDVDプレーヤーなどでは別でしょうが。

書込番号:4368259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/23 19:36(1年以上前)

五平餅さん、重ね重ね有難うございます。
頂いた情報を参考にしながら日曜にSONYのRDZ-D5を購入しました。
このモデルもアップスケーリング機能が有りまして
TVの方へHDMIにて出力してみましたが、サイズが小さい為(26V)
少し綺麗になったかな?くらいの効果でした。
AE700へは7mのHDMIケーブルが必要で製品の少なさ、値段の高さとで
接続はまだ先になりそうです。
とりあえず既存のコンポーネントでハイビジョン出力してますが
やはり綺麗ですね!プロジェクターの性能をやっと発揮出来たと
いうところです。

書込番号:4369129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/25 23:03(1年以上前)

>AE700へは7mのHDMIケーブルが必要で製品の少なさ、値段の高さとで
>接続はまだ先になりそうです。

HDMIケーブルの長いやつって、いくらくらいですかね。

書込番号:4374645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/26 20:25(1年以上前)

Panasonicfanさん

7mだと安いものでも3万以上(定価)してしまいます。
まだHDMIは普及してませんから仕方ないとは思いますが
高過ぎです・・・。

書込番号:4376780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/30 15:20(1年以上前)

今更なのですが、シャープのHRDシリーズなら、コンポーネント接続で、アプコン(1080i)出力が出来ます。
これから購入される方のために参考まで!

書込番号:4386895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/08/30 23:21(1年以上前)

五平餅さんへ
昨年11月に、TH-700を購入。 6月からRD-Z1を使用しています。 
Z1の板で書き込みしましたが、同じ機種同士なので参考までに・・
DVDて汚いな・・との感想についてですが、私も同じ印象を持っていました。
そこで、今回コンポーネントケーブル(BNC-RCA)に交換してみました。
D端子、HDMI端子接続に比べて、格段に画質の透明感が向上しました。
一例ですが、100回程観ているビデオクリップのミュージシャンのシャツのシワだと思っていたのが、刺繍の柄だったのを発見しました。
今まで観えなかったものが、観えた瞬間感動します。
余計なお世話かと思いますが、効果があったのでお奨めします。

書込番号:4388120

ナイスクチコミ!0


五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

2005/09/02 15:10(1年以上前)

自称 オーディオマニア さん
ありがとうございます。
コンポーネント接続の方が画像が綺麗というのはちょこっと耳にしたことがありますが、ここまでキッパリ言われてしまうとやってみる価値大いにアリですね。確かに、我が家の近くにある高級オーディオ専門店でもコンポーネントで接続されていました。早速試してみます。ありがとうございましたw
ちなみに、先日友人から720p出力のDVDプレーヤーを貰ってDVDを再生してみたのですが720p出力の方が綺麗・・・。1080i出力→720p変換だと汚くなってしまうようで・・・。

書込番号:4394314

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/03 02:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/07 21:33(1年以上前)

3万以上ですか。高いですね。

松下製だと、5mの RP-CDHG50-T/W が7,000円前後
ということみたいですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050901/pana3.htm

書込番号:4408960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/09/07 23:19(1年以上前)

CumiCumi_さん
こういう方法もあるんですね。
接点を増やすのには少し抵抗ありますが・・・。

Panasonicfanさん
これ良いですね!でも7mはラインナップに無いんですね。
長いの必要な人多いはずなのに。
信号伝達の確実性が薄いからメーカーも作りたがらないのかな?
AV雑誌には高価なものはそれなりに高画質なんて記事が
ありますが、実際どうなんでしょうね。
私的には大して変わらないと思いますが。

自称オーディオマニアさんが
言われてる様にHDMIよりコンポーネントの方が良いケースも
有るみたいですし、安いHDMIが発売されるまでもう少し
待とうかと思います。

書込番号:4409394

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDMIの接続 11 2016/05/25 8:24:50
テレコンバージョンレンズ 2 2007/03/03 8:19:05
HDCPについて 3 2006/06/25 11:48:15
やっぱり焼き付いた!? 1 2006/04/07 18:52:41
ランプについて 3 2006/03/12 11:09:03
TH-AE900とTH-AE700の違い 0 2005/12/21 11:53:18
カタカタ音 11 2005/12/05 12:52:25
DVDプレーヤーとパソコンを両方つなぐときの音声 2 2005/11/24 11:50:35
ワイドについて 1 2005/11/21 22:20:07
教えてくださぁい 8 2005/11/26 20:55:07

「パナソニック > TH-AE700」のクチコミを見る(全 1522件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング