


今回新たにDENONのDVD-1920を購入して、デジタル接続をしてみました。しかしながらDVD-1920にはHDMIが付いているのですが、LP-Z2にHDMI端子がないのと、コスト的な問題でHDMIケーブルを使わず、主にDVI-Dのケーブル(10M)と変換タップ(2000円)とを使用することにしました。(DVD側には変換タップを使いHDMI端子にし、プロジェクターにはそのままDVIをさしました。)
出てきた映像はアナログとは違って鮮明な画になりました。そこまではよかったのですが、何枚かDVDを変えていくうちにあることに気づきました。ビスタサイズ(もしかしたらシネスコも)の映画を映したら画面がアナログ(D端子)では全画面だったのに対して、デジタル(DVI)では全画面表示されませんでした。(全画面のアナログに対して、外周を二、三周小さくした様なものになってしまったのです。)
これはなぜなんでしょうか。もしかしたらアナログの画像の方が拡大されて表示されていたのでしょうか?もしかして長いDVIケーブルの弊害でしょうか?なにか対処法がありましたら、ご教授ください。
書込番号:4574813
0点

ときどき、価格コムのPJ掲示板でもとりあげられている
ケーブルのせいではなくオーバースキャンの設定のせいだと思います。
取扱説明書をよく読んでください。
どこかにその設定方法が記載されているはずです。
書込番号:4575234
0点

@@@@検討中さん、レスありがとうございます。
オーバースキャンの問題ではないかとの助言をもとに、説明書を見てみたのですが設定の仕方がどこにも書いてなく、未だに対処が出来ていない状態です。
もう半ばお手上げ状態です。(ー_−)なんでだろ?
書込番号:4577145
0点

HDMI接続やDVI接続の場合は一般に、収録されている画角が
そのまま固定表示されてしまいます。
スタンダードだったら4:3にしか出来ませんし
ビスタやシネスコに関しても同じです。
(つまりスタンダード収録のソフトの場合、
ズームワイドやワイドなどには出来ない)
さて、LP-Z2は持っていないので単なる想像ですが、
LP-Z2の場合、アナログ接続の場合はオーバースキャンになり、
デジタル接続の場合はアンダースキャンになる設定
になっているのでしょう。
通常、DVI端子はPCからの入力を想定していますので
オーバースキャンのままですと、文字やアイコンなどが
欠けてしまう可能性がありますから。
DVDソフトの中には、オーバースキャン表示を想定して
収録されているものがあります。(特に日本のアニメなど)
一般のTVで観ても、オリジナルのアスペクト比を
なるべく損なわないで表示させたいという
製作者側の意図があるのだと思いますが、
そのようなソフトをアンダースキャンで表示させますと、
スクリーンの上下左右にオーバースキャン時には隠れて見えない
黒枠やノイズが映ってしまいます。
仕方が無いので、そういったソフトの場合は、ズームを使って
スクリーン一杯に映るように調整するしかないでしょうね。
書込番号:4577660
0点

Diet PETさん 岩窟王さんのおっしゃることが正解ですね
オーバースキャンはアナログ時に有効な機能でデジタル接続では
DVDの画像がそのままでるのでDVDによっては小さくなる場合が
あるので小さくなって正解ってことですね
勘違いコメントしてよけいな手間をおかけしてすんませんでした
Z2ではないですがうちのTX100Jで試してみました
一回り小さい目に収録されているというジブリのトトロ
コンポーネントでオーバースキャン 100(すなわち収録されたままのサイズ)とDVI接続ですと画像部分は同じサイズ
ただし確かに他の作品に比べトトロは一回り小さいです
コンポーネントでオーバースキャンを調整し95くらいにすると
周りのフチがなくなります。
岩窟王さんの推理とおり、コンポーネントのほうが拡大されて実は少しフチが切れている
がデジタルだと100%映っているので小さくなったように感じる
ということのような気がします
DVIが常用ならば、DVI接続時を正として調整するか
アナ/デジ両用ならば都度調整でしょうか。
アナログ時のオーバースキャン設定を行って100%にするのが
理想と思いますが設定が見当たらないならその機能がないのかな?
それとも別の呼び名ってことないかな?
Z2のオーナーの方?いかがでしょう???
書込番号:4579562
0点

岩窟王さんレスありがとうございました。
@@@@検討中さん、たびたびのレスありがとうございます。
自分で色々と試してみた結果、やはり岩窟王さんのおっしゃっているDVDごとのサイズ違いが正解なようです。
色々とDVDをメーカーごとに変えて再生して見た結果、ワーナー系はフル画面になるのに対して、例えばシカゴやターミナルなど他社のDVDでは画面が小さくなって再生されました。
このようにやはり画面のサイズはDVDによっては違うようです。
そして画面の大きさからアナログ接続に戻したい気持ちもあるのですが、やはり素人目にもデジタル接続の画面の鮮明さはやめられません。
それなので今のままDVDはデジタル接続で楽しもうと思っています。
改めて@@@@検討中さん、岩窟王さん、色々とご教授ありがとうございました。
これで夜ゆっくりと寝れます(^−^)
なにか新たな情報がありましたら、改めてよろしくお願いします。
書込番号:4579694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > LP-Z2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 8:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/03 12:58:13 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/17 14:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 2:43:57 |
![]() ![]() |
7 | 2008/08/19 2:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/20 18:47:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 18:11:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/07 22:12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/23 23:34:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/22 3:48:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





