『電源』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『電源』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源

2003/03/30 22:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 もうダメ。さん

教えてください。
症状:4時間くらい連続使用で、フリーズします。


電源排気が焦げ臭く、排気温度が高いんです。
CPUも高温になります。
アプリ使うと、70℃越えます。
↑M/BのチェックソフトとBIOSで温度は、調べています。

CPU問題なのか。電源壊れているんでしょうか?
こういう症状の場合は、どういう風に対応して良いのか。
解らず書き込みさせていただきました。

ご回答よろしくお願いします。_(_^_)_

自宅のPCのスペックは
Pentium(R) 4 /3.06GHz
P4G8X DELUXE
PC21001GB(512MBx2)
WD1200JB 120GB
GeForce4 Ti 4800SE 128MB TV/DVI
DVR-ABN4P
FATX-7728B 350W ATXミドルタワー
です。

書込番号:1444006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/30 22:51(1年以上前)

問題はこれ>アプリ使うと、70℃越えます。

書込番号:1444017

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/31 00:03(1年以上前)


クーラーの取り付け不良かケース内の廃熱不良ですかね。

まぁOSがWin98なら連続4時間使用でフリーズってのは
そんなに珍しい事でも無いような気がしますが。

書込番号:1444291

ナイスクチコミ!0


mephistoさん
クチコミ投稿数:72件

2003/03/31 02:42(1年以上前)

70度というのは高いですね。
グリスを塗りなおし、クーラーを付け直してみては如何でしょうか?

温度が下がらないようであればケースファンを増設するとか…

書込番号:1444793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/31 03:52(1年以上前)

Win98だとCPUは何もしなくてもくうので発熱してよくないですよ。OS変えれば温度下がるでしょう

書込番号:1444860

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうダメ。さん

2003/03/31 07:32(1年以上前)

お返事どうもありがとう御座います。m(_ _)m
OSは、WIN XP PROです。

>とんぼ5さん
CPUの発熱が問題なんですね。

>MIFさん
クーラーの取り付け不良かケース内の廃熱不良ですかね。

パーツショップで、PC組み立てて先月購入したものなので。
ショップに問い合わせしてみます。

付属のファンの回転数は、3200しか上がりません。
普通は、3200以上になるんでしょうか?
CPUファン交換した方が良いんでしょうか?

>mephistoさん
70度というのは高いですね。
グリスを塗りなおし、クーラーを付け直してみては如何でしょうか?
温度が下がらないようであればケースファンを増設するとか…

ファン増設するなら、どこにすれば良いんですか?
ケースファンの交換が良いんですか?
ケースファンは、吸気ファンが、全面に2つ有りまして。
排気ファンが、後ろに1個有ります。
あと電源の、排気ファンが有ります。
電源を2ファンタイプに変えると発熱下がりますか?

>NなAおOさん
OSは、XP使用しています。

よろしくお願いします。

書込番号:1444980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/31 08:40(1年以上前)

FANの増設場所が無いようでしたら高速(高回転但しうるさい)FANに換えましょう。

あとはケーブル類の取り回しに気を使うと多少はましになることもあります。

2FAN電源のほうがCPU周りの空気の吸出しには有利でしょうね。

あとはBIOSでHT切ってしまうとか。

書込番号:1445040

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうダメ。さん

2003/04/01 00:26(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。
>夢屋の市さん

HTは切りたくないので、電源を2ファンタイプにして、ケーブル見直してみます。
それでも、ダメだったらケースファンとCPUファンの交換考えます。
電源交換するなら。
過去ログにある、ENERMAX製を購入しようと思います。
試してみて、結果を来週ぐらいに報告いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:1447486

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうダメ。さん

2003/04/12 22:13(1年以上前)

電源をENERMAXのファンコン付きに変えて、CPUを取り付け直したら、通常43℃
CGレンダリングして、53℃ぐらいでした。
2ファンにして良かったです。
皆様お騒がせしました_(_^_)_

書込番号:1483529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング