『うごかない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『うごかない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

うごかない・・・

2003/04/25 04:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 yukke-yukkeさん

今日パソコンくみ上げて起動したのはよかったのですが、
そのあと(OSインストール)がうまくいきません。
パーティション区切って、そこにOS入れようとすると途中で
「メモリが不十分であるか、OSのCDROMに破損ファイルがあるため、インストールできません」「ファイルがみつかりません」などのエラーが表示されてインストールできません。
せっかくつくったのに、これではつらいです・・・
構成は、Pen4(3.06GHz)、DDR333レガシー製(1GB)、マザーGIGABYTEのGA-8IK1100(FSB800のやつ)、HDDはIBMの120GBを2つ、グラフィックがアルバトロンのGeForce4Ti4200、ケース(JustyのCl5919)電源は375Wです。
インストールしようとしたOSはWinXPで、秋葉で一緒に購入したOEM版です。
なにが悪いのでしょう?メモリなんでしょうか?

あと、起動したときに温度はかると50度前後あるのですが、これは普通なのですかね?さらにリテールファンの音がめちゃめちゃ大きいんですけど、もともとの仕様なのですか?あまりにもやかましいです・・・

書込番号:1520401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/04/25 04:48(1年以上前)

>なにが悪いのでしょう?メモリなんでしょうか?

そうかもしれません。って答えになってないですねm(_ _)m

>起動したときに温度はかると50度前後あるのですが、これは普通なのですかね?

自分のPCでは40℃ちょいですね。

>リテールファンの音がめちゃめちゃ大きいんですけど、もともとの仕様なのですか?

確かにうるさい。回転数が5000回転を超えています。

書込番号:1520422

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@二日酔いさん

2003/04/25 06:45(1年以上前)

必要最小構成でインストールしては?。HDDは1台に、キーボード、マウスはPS2,メモリが駄目ならメモテスト86で、
 多分メモリではないですかねー。
でもテストです。バルクでも良品は沢山有りますが。

書込番号:1520463

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukke-yukkeさん

2003/04/25 08:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>しょうにいちゃんさん
やっぱりメモリなんですかね?相性保証つけてるんで、とりあえず店にもっていきます・・・
やっぱりリテールファンはうるさいみたいですね。これもほかのに交換しようかな・・・

>とんぼ5@二日酔いさん
最小構成構成というと、HDDをへらすだけでいいのでしょうか?今日帰ってきてから試してみます!
あと、MemTest64の紹介サイト見たのですが、DosVプロンプト上での操作ですね。
まだOS入ってないのですが、プロンプト立ち上げられるのでしょうか?

書込番号:1520531

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/04/25 08:56(1年以上前)

GA-8KNXPの掲示板も参考にしてみてください。
FSB533のCPUでは問題無いと思いますが、何せ怪しげなFSB800/i875Pですから。

書込番号:1520617

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/04/25 09:00(1年以上前)

問題無いいと思いますが→該当しないかもしれませんが
に訂正です。

書込番号:1520621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/25 10:44(1年以上前)

メモリーエラーの可能性高いと思うけど・・・

書込番号:1520746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/25 10:56(1年以上前)

メモテストはOSに依存しませんので、動いてるPCでFD作れば
それで起動させれば始まります。

書込番号:1520766

ナイスクチコミ!0


yukke-yukke2さん

2003/04/25 12:45(1年以上前)

会社から失礼します。

>maikoさん
参考にさせていただきました!
FSB800の3.0GHzのタイプで同じような問題なのですね。
こちらのBIOSもアップグレードしてるのでしょうか・・・探してみます。
それで直ったらすごくいいですね☆
おとなしく845PEにしてればよかったかな・・・
けどデュアルチャネル試してみたかったし。
あ、デュアルメモリが不具合起こしてるんですかね?

>て2くんさん、たかろうさん
やっぱりメモリの可能性ですか〜
一応愛称問題起こりにくいって店頭に書かれているもの選んだのですが、
不十分みたいですね・・・
サムスン純正は高いし、DDR400のタイプは性能悪いってききますし・・・
FDドライブ1台しかないから使いまわしてMemTestしてみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:1520942

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/04/25 14:32(1年以上前)

GA-8IK1100も修正版が出ており、修正内容は同じです。

GA-8KNXPはBIOSをアップデートして以来絶好調です。
PC3700 512MB*2でエラーも無く、軽く470MHzは回りました。(デュアル動作)

書込番号:1521135

ナイスクチコミ!0


えりまりぱぱさん

2003/04/28 00:32(1年以上前)

それは多分メモリじゃないかな。
以前Athlonで同じ経験をしましたから。
OSが表示するメッセージも全く同じです。
あれこれやってみたけど、メモリ交換で一発!解決でした。

書込番号:1528805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング