『ケース後部の排気口について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『ケース後部の排気口について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ケース後部の排気口について

2003/09/21 07:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 P4(3.06HT)使いさん

わたしのPCケースには全部で6つファンが付いています、すべて16dB以下の静音ファンです。しかしケース後部のファン2つの排気音が気になります。この排気音をさらに静かに静かにするためにはどうしたらよいでしょう?※※水冷とかはお金がないんでちょっと・・・※※

書込番号:1961785

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/21 07:53(1年以上前)

P4(3.06HT)使い さんこんにちわ

方法は色々あると思いますけど、ファンフィルターを取り付けてみるとか、ファンコントローラーをつけるなどの方法があると思います。

一例としてこちらをご覧ください。

http://www.dosv-net.com/dosv_seion.index.htm

書込番号:1961837

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/21 07:54(1年以上前)

静穏タイプに交換。
ファンコンを付ける。

ですがどれも多少金はかかります。

書込番号:1961841

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/21 07:57(1年以上前)

被ってしまった。失礼^^;

書込番号:1961845

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4(3.06HT)使いさん

2003/09/21 08:06(1年以上前)

みなさま、早急なレスサンクスです。
後部のファンの回転数は2000RPMですが、まだ回転数はおとしたほうがいいですか?

書込番号:1961857

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/21 08:20(1年以上前)

減速できるのでしたら、BIOSなどの温度表示を睨みながら最良ポイントを探してみましょう。
因みに私は66rpm=45℃で安定してます。(参考にはなりませんが)

書込番号:1961885

ナイスクチコミ!0


こんなこともありますよさん

2003/09/21 08:32(1年以上前)

PCケースの後部にバスタオルを軽く被せるだけでかなり静かになりますよ、排気効率は20%くらい落ちますがまったく温度は変わりません
ちなみに私はP4(3.06)48度と安定しています

書込番号:1961905

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/09/21 10:06(1年以上前)

12センチコンバート付けて落とす

書込番号:1962096

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/09/21 12:19(1年以上前)

http://www.dei.co.jp/cgi-bin/search.cgi?file=a.131
のうち、
1.http://www.dei.co.jp/pc_parts/2131404.html
2.http://www.dei.co.jp/pc_parts/2131518.html
がお薦めです。とくに私は1.と2.を背面部に着けて、1.を前に付けたいます。
また、CPUファンは、TP-8017A を使っています。
http://www.taoenter.com/

静寂で秋にはぴったりです。

書込番号:1962423

ナイスクチコミ!0


Hungarian Honeys Pieさん

2003/09/21 13:47(1年以上前)

手軽なのはファンサイレンサーを付けること。
ただ、効果はそれなりにありますが、二つで7000円と高いのが難点。

>後部のファンの回転数は2000RPMですが、まだ回転数はおとしたほうがいいですか?

Pen4の場合100%負荷時の温度を考慮しないといけないでしょう。
アイドル時の温度で大丈夫と思っていると、処理内容によっては思わぬ高温になります。

書込番号:1962708

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4(3.06HT)使いさん

2003/09/22 10:15(1年以上前)

すいません、いい忘れてました、CPUFANはクーラーマスターのシンプラムで、これにはFANコントロールはつなげていません、CPUFANはとても静かなのでAUTO設定です。

書込番号:1965498

ナイスクチコミ!0


桜華さん

2003/09/22 11:04(1年以上前)

ファンコンで調整できる余裕があるなら余剰なファンを減らし厚画用紙でふさぐ。改造費百円くらい

書込番号:1965585

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4(3.06HT)使いさん

2003/09/23 00:56(1年以上前)

ファンを減らせば温度は上がる、ましてや排気ファンである。
それは譲れません

書込番号:1967868

ナイスクチコミ!0


桜華さん

2003/09/23 03:23(1年以上前)

ケースの形状や環境によりますがケースファン6個は本当に必要ですか?
当方は前面吸気12センチ600回転、側面吸気12センチ900回転、後面排気12センチ1200回転と電源ファンの計4個でファンレスの3.06とRADEON9500PROとマザボの冷却が可能です
室温25度時に測定 低負荷作業 45度  高負荷作業 62度

書込番号:1968173

ナイスクチコミ!0


スレ主 P4(3.06HT)使いさん

2003/09/23 06:11(1年以上前)

HDDx2の冷却もあり、とりあえずファンを減らすことは考えてませんのであしからず。ファンサイレンサーを2つつけました。ファンサイレンサーとファンコントロールの効果は絶大です。半径1bに近寄らないと音が聞こえないくらいです。

書込番号:1968290

ナイスクチコミ!0


宮崎台さん

2003/10/13 12:24(1年以上前)

新設にレスしてくださってる方々に失礼極まりない方ですね。

書込番号:2024786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング