『困ってます・・・・(T-T)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:3.06GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月15日

  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 3.06G Socket478 BOXのオークション

『困ってます・・・・(T-T)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 3.06G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 3.06G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

困ってます・・・・(T-T)

2004/11/22 16:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

スレ主 HL2欲しいさん

先日通販でこのCPUを購入してさっそく換装してみたのですが、
電源をつけても起動せず、BIOS画面もでてこない、うんともすんともいわない状態で困っています・・・
おなじ環境でCPU(セレロン2.0GHZ)をもとに戻すとちゃんと起動して大丈夫なんですが・・・

スペック
電源・・・350W
CPU・・・セレロン2.0GHZ→ペンティアム4.3.06GHZ
メモリ・・・768MB(PC2700)
MB・・・VIA P4M266AチップセットU−8668−D
HDD・・・40GB UltraATA100
グラボ・・・Win Fast A350XT (Ge force FX5900XT)

CMOSクリアもやってみましたが同じでした・・・
BIOSは新しいバージョンです。
田舎なので近所にあるパソコンショップは1店だけなのですが、改装中で営業してないので皆さんに助けて欲しいと思い質問しました。

書込番号:3532600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 16:50(1年以上前)

追伸
すみません。OSはWindows
XP HOME Edition sp1です。

書込番号:3532625

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/11/22 17:23(1年以上前)

メモリーを1枚にしてみるとかどうでしょうか?

書込番号:3532711

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 17:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^)
メモリーは256MBと512MBの二枚差しで両方一枚ずつにしてやってみましたが・・・だめでした。(T−T)
MBはFSB400/533MHZ、CPUも3.06MHZまでサポートしてるのに、認識すらしてくれないのでがっかりしてます。
はあ〜・・・初期不良・・かなー?

書込番号:3532784

ナイスクチコミ!0


登用多さん

2004/11/22 22:20(1年以上前)

あの、電源を交換して下さい。 最近の400Wで12Vの電流値が15から18アンペア程度ある物に……

 ノースウッドのようなので起動しないだけで済んでいますが、プレスコットなら発火してもおかしくないです。

 SWの激安電源や、NEXTWAVEの型落ちなら4,5千円でありますので。

書込番号:3533876

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/22 23:26(1年以上前)

登用多さんアドバイスありがとうございます。
いまPCのふたを開けて見てみたところこの電源の12Vは16Aありました。それにFor Pentium4という文字が電源に表記されていました。
でも、電源の可能性も有るかもしれません。
電源をいれた時はグラボのファンが回るのですが、2.3秒すると止まってしまうのはそのせいかもしれない・・・
12月10日に近くのPCショップがリニューアルオープンでやっと営業するのでそのとき色々やってもらおうと思います。

書込番号:3534247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/22 23:44(1年以上前)

こういう症状でよくあるのがCPUファンの取り付け不良なのですが、
それは大丈夫ですか?

書込番号:3534357

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/23 00:20(1年以上前)

>おなじ環境でCPU(セレロン2.0GHZ)をもとに戻すとちゃんと起動

何か、P4用の田形コネクタを付けていないとか?
最近セレ使ったこと無いので、セレでも田形を必要とするのかどうかよく分かりません。

書込番号:3534549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2004/11/23 02:58(1年以上前)

田の字はPentium4系CPUの全部に必要ですよ。無しで動くマザーも一部にはありますが。

書込番号:3535121

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/23 17:13(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、どうもです^^)
CPUファンの取り付けはちゃんと4ヶ所のツメの部分がカチッとはまるまで押し込み、ロックして電源ケーブルを差してバッチリ(かな?)ですよ。
和差U世さん神田須田町さんのおっしゃっている田の字型コネクタとはATX12ケーブルのことですよね?
それも確認しましたが大丈夫でした。ありがとうございます^^
・・・・うーん宝の持ち腐れ状態・・・へこむなー(+A+)

書込番号:3537220

ナイスクチコミ!0


だよ〜んさん

2004/11/24 21:53(1年以上前)

>登用多さん
350Wの電源というだけで、「プレスコットなら発火してもおかしくないです」とは大袈裟過ぎませんか?
メーカー製のPCだったら、350W以下の電源でプレスコットを乗せている物なんて幾らでも有ります。

書込番号:3542678

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/25 18:33(1年以上前)

M/Bを見ようと思って、
U-8668-D
で検索しましたが、うまく出ませんでした。

従って、定かではないのですが、
>セレロン2.0GHZに戻すとちゃんと起動
ということであれば、M/BがHTに対応していない事が原因でしょうか?
違いで思いつくのは、このくらいしかありません。

HTに対応していないM/Bがこのような現象を示すものかどうか経験無いので、
自信ないレス、ゴメン!

書込番号:3546028

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/11/26 00:20(1年以上前)

U-8668-D http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3#u8668-d6

和差U世さんどうもです!そんな謝らないでください。(汗 
レスしてくれて感謝してるくらいなんですから^^)
上のはこのMBの製品HPです。
えーとHTですが、MBのマニュアルを見るとちゃんとサポートしてました。
うーんマイナーなMBだから相性とかかな・・・

書込番号:3547690

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/26 20:42(1年以上前)

PCB Versionが、5A/5B/7.5に該当しているのであれば、
購入されたShopに問い合わせてみられた方が良いと思います。

確かに、対応となっているので、
最新版のBIOSでダメなら、
私の乏しい知識では、他に思いつくことがありません。
悪しからず。

書込番号:3550366

ナイスクチコミ!0


人事と思えずさん

2004/11/29 15:06(1年以上前)

去年の話ですが3.06に換装して電源で泣いたなあ・・・
350wの電源ということですが多分足りてないと思います。
多分なので以下の状態で起動してみてください。

(1)ハードディスク、光学ドライブの電源をはずす
(2)FX5900XTということなので補助電源をはずす。(なくてもBioss起動くらい大丈夫。)

つまり最小構成で起動してみるってわけです。
これでBIOSS画面出るなら電源でしょう。

書込番号:3563030

ナイスクチコミ!0


Xinoさん

2004/11/29 23:58(1年以上前)

僕も3.06使っていますが、電源は300Wで何の問題も無く使えています。構成は、
MB:845GEM−L
グラボ:G550
HD:ATA100 120GB(SEAGATE)
ビデオチューナー:MTVX2004、EX−VISION 700TVの2枚挿し、
とかなり無茶していますがかなり安定しています。
ただ3.06の発熱はセレロン2.0とくらべて半端じゃないので、風通しを良くして良いCPUクーラー(アルファのPAL8942など)をつけないと温度が軽く70度超えます。そのあたりはどうでしょうか?

書込番号:3565336

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/30 22:11(1年以上前)

何か、電源の話になっていますが、

私は、
M/B : GA-8KNXP
CPU : P4-3.2
Mem : 512MB×2
HDD : 6Y120P0+6Y160P0+6L080L4
CDD : DVD-ROM+CDRW
Graphic : FX5700 Ultra

を、MT-PRO1200付属の350W電源(この板では、余り評判が良くない)
で、安定しています。

FX5900XTが、FX5700 Ultraと比べてどれだけ電力消費が多いのかよく知りませんが、
HDD2台分よりは少ないのでは?

書込番号:3568745

ナイスクチコミ!0


M_Sさん

2004/11/30 22:54(1年以上前)

テスターで起動時の電源電圧を確認して下さい。
セレロンの場合も計る
3.3V 5V 12V (コネクタで計れます。)

電源FANは回転しますか。
起動時のブザー音は正常ですか。
メインボードに電源、CPU、FAN、キーボード、スピーカ、リセットスイッチ
最小限のメモリだけ繋いで起動してみて下さい。(VGAも外す)
(ドライブケーブルも外す。)
VGA異常のブザー音がすれば正常です。

電源のメーカと型式を書き込んで下さい。
容量表示がTYPE表示とMAX表示の物とがあります。
MAX表示の物であれば、TYPE換算で250〜300Wクラスになります。

まさかCステップは認識出来てDステップは認識出来ない落ちでは無いですね。

書込番号:3569038

ナイスクチコミ!0


人事と思えずさん

2004/12/02 11:25(1年以上前)

スレ主が現れないんでどうしようかと思いましたが・・・

>和差U世 さん ,Xino さん

安定していることと、問題があるのに使えているは違います。電源は十分な容量のものを使用したほうがいいですよ。
電源はへばりがありますから、ギリギリで使用していると、あるとき起動に失敗し最悪HDD壊れます。
この場で電源の詳しい話などしたくないのでしませんが、
問題は、スレ主のせっかく買ったP4が初期不良なのかそれとも、その他の問題で起動しないかという「問題の特定」ではないでしょうか?
マザボが、対応のものであり、セレ乗せ替えで動作するのであれば、問題はCPU(初期不良)か電源になります。
まったく同じ構成で、CPUを乗せ替えたのであれば問題はさらに+12vにあると考えられませんか?
(光学ドライブ、HDD、補助電源は+12v、>Xinoさん、PCIは+5.5vですよ)
M_Sさんが書いているようにmax表示、type表示があり、max表示の場合は当然、max値で当てにならないものだし、なにより、電源は
へばります。この場合一番いい方法は、人に電源借りて起動してみることだと思いますが、それもできない状況なのでしょ?最小構成起動は試してみる価値はあるとおもいますが?

書込番号:3574800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/02 11:35(1年以上前)

PCIは5Vですって・・・5Vオンリーなんて今そんなにあるかな。
3.3Vで覚えてていいと思うけどな・・・
http://www.fmworld.net/biz/primergy/comment/vol1/page02.html

書込番号:3574826

ナイスクチコミ!0


スレ主 HL2欲しいさん

2004/12/18 17:57(1年以上前)

遅くなってしまいましたが皆さん有難うございました。
結局CPUは初期不良ということでした。

がっかりTAT
これから買ったところに送って代金をかえしてもらいます。

PCショップでの点検で8440円もとられたのに〜+A+

運が悪かったとあきらめます・・・
最後にレスくれた皆様方本当に有難うございました!!^A^

書込番号:3650722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 3.06G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 3.06G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月15日

Pentium 4 3.06G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング