『設計上のバランスが理想的』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

『設計上のバランスが理想的』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設計上のバランスが理想的

2004/02/20 19:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

設計上のバランスが理想的、しかも安くなったので良いかも。(OC耐性などは別)
Pentium4シリーズの中で最もパワーウェイトレシオ(Core Frequency 対TDP 比)が高いのと、Pentium4シリーズの最高であるTcase MAX 78℃に近い75℃との組み合わせで理想的かも。
少ない電力で仕事ができそうで耐熱性も高いので搭載もしやすそう、2.80CGHz を選択するのも良いかも。(Prescott版は駄目)

速度だけではなく、設計として個人的な理想的CPU (Prescottを除く)
式は甘いですが取りあえずな個人的評価計算法 個人的偏見定数も入れてあります。
 [(Core Frequency÷TDP)x1000+(Tcase MAX x2)]−100= 私の評価
数値上の比較なので参考程度に。

(Core Frequency 対TDP 比)  Tcase MAX(℃)  計算後の評価(点数)
 大きいほど良い    \    大きいほど良い  大きいほど良い
                \      │      /
3.4G EE.(3.6Gとして換算) 0.034    73    80 (´∀`) これいい、欲しい、でも高い
3.2G EE.(3.4Gとして換算) 0.036    64    64 ダメダメ
3.4G              0.038    69    76
3.2G              0.039    70    79
3.0G              0.036    70    76
2.8G              0.040    75    90 松 (´∀`) これいいかも、安いし
2.6G              0.037    75    87 竹
2.4G.(FSB800)↑      0.036    74    84 梅 これから上に興味あり
2.26G.             0.040    70    80
2.2G              0.039    69    77
2.0G              0.038    68    74
1.9G(256KB L2)       0.026    75    76
1.8G              0.036    67    70
1.7G(256KB L2)       0.026    76    78
1.6G(512KB L2)↑     0.034    66    66
1.5G              0.025    73    71
1.4G.(Socket478)↑     0.025    72    69
1.3G              0.026    69    64 ダメダメ
 ・
Pentium3 1.4G(512KB L2) 0.044    69    82
Pentium3 1.26G.(512KB L2)0.042    69    80
Pentium3 1.2G(256KB L2) 0.040    69    78
Pentium3 1.13G.(512KB L2)0.040    69    78

前の3.2GHz版は、Tcase MAX 64℃と情けない規格で泣けてきましたが
Pentium4 3.40 GHz Extreme Edition とても欲しい。 ハァハァ(´Д`; )

>>デスラー総統万歳! さん
(Core Frequency 対TDP 比)の数値の事ですね。
私も前々からそう思っていましたが、気にする人は私以外に皆無と思っていました。

3.40GHz EE と、2.80CGHzが一番好きです。

書込番号:2493023

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/20 22:29(1年以上前)

横長な書き方じゃ集計結果が全く分からない。クロックの伸びは性能に比例しないので、熱と処理性能とでないと比較に役立てにくい数値化だと思う。

書込番号:2493772

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCIAさん

2004/02/22 00:20(1年以上前)

迷った時は、規格上の数値で選んでみるのも良いかもしれません。
色々とあるのでAthlonなどを含めるのであればクロックと性能は比較できませんが、同じコア設計やキャッシュ同士を順序良く並べたので比較しやすいと思います。
このシリーズではクロックの伸びとともに性能も比例して上がっているようです。

同じTDPで比較した場合にTcase MAXの数値が高いほど、性能の低いヒートシンクでも耐えられる(動作する)ようになります。安心して使えるようになるという事です。
特にTDP(最大放熱量)が大きくなるCPUほど、Tcase MAXの温度も密接に影響してきます。
CPUの温度を測っていると、限界の温度近くになって怖い思いをする事があるでしょう。気温が高い場合などでは特にそうです。
たかが数℃の違いですが、このTcase MAXが大きければその温度までは大丈夫なので、怖い思いをする頻度が少なくなります。
私にとっては信頼性の指標の一つとして、CPU選択時に重要な要素です。

書込番号:2498587

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/02/22 00:51(1年以上前)

できれば
Core Frequencyを
(Core Frequency)*1インストラクション実行平均クロック数
としていただけると非常にありがたく思います。
でも、分岐予測失敗なんかも考慮しないとだめか。。。。
むつかしいな。

書込番号:2498765

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/02/22 01:01(1年以上前)

まちがえた
(Core Frequency)/1インストラクション実行平均クロック数
かな

書込番号:2498831

ナイスクチコミ!0


デスラー総統万歳!さん

2004/02/25 08:23(1年以上前)

LUCIAさん,遅ればせながら同意見の方がいたのは私も嬉しいです^^
でも,いかんせんpen4自体が電気バカ喰いなので,私の「省エネ」という考え方は実情を考えるにあまりにも場違いだったようで....

pen4という土俵の中ではこのCPUは優秀なのだと思います.
いま2.4Cと3.06使っていますが,2.8Cをお試しで買ってみて,いずれは2.8Cを含めた3つのCPUのうち一つとathlon64の2台収束しようかと考えています.
(フトコロと場所が厳しいので全部は無理そう^^;)

また少しずつ安くなっていますね.いくらになったら買おうかな♪

書込番号:2512830

ナイスクチコミ!0


デスラー総統万歳!さん

2004/02/26 19:49(1年以上前)

eARENAのスクラッチキャンペーンにつられて2.8C発注しちゃいました。
週末は早速実験です。

3.06、2.4Cと比べてどのくらい違うのかな?
興味津々。。。。

書込番号:2518279

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング