CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
3週間前にP42.80EGHzを買ったのですが発熱量がすごくて困っています。そこでこのCPUを売って2.80CGHzを買おうと思っているのですが良いと思いますか? 現在2.80EGHzは14K円で売れます。
現在のパソコンのスペック
M/B->GigaByte GA-8IPE1000PRO2
CPU->Intel Pentium4 2.80EGHz
CPUCooler->CoolerMaster Cyprum K14-7H52A-OL
RAM->PC3200SDRAM512MB*2
HDD->Seagate 160GB
OS->WinXP-Pro
書込番号:2653426
0点
マザーとCPUクーラは同じですね。
マザーでCPU電圧を落としてみてはどうですか?
書込番号:2653547
0点
CPUを買い換えるのは自由ですが、そもそも発熱量の高いCPUでCyprumを使用することが間違っています。
Cyprumは基本的には3.2Gまでの対応ですが、2.8EGの発熱量は3.4Gや3.2GExtreme Edition並みにありますからCyprumでは対応しきれません。
Fanのみ風量の大きいものに交換するか、冷却性能の高いCoolerを使用するのも方法です。
(SP94なら静音Fanを使用しても3EG@3.2GHzで使用可能)
書込番号:2653570
0点
2004/04/01 08:13(1年以上前)
>コナン・ドイルさん
CPUコアの電圧はどこまで落としても大丈夫なのでしょうか?
また、落とした時なにか問題になることは無いのですか?
すいません自作は初めてなのでよろしくお願いします
>maikoさん
SPEEZEのEE420B8-JNK REVO-NKUがP4の3.4EGHzまで対応しているみたいなのですがどう思いますか?
よろしくお願いします
書込番号:2653639
0点
2004/04/01 18:28(1年以上前)
役満太郎さん:
自分も2.8Eを昨日まで使用していましたが、今日2.8Cに交換しました。
色々とベンチ等を比較してみましたが、特に差違は感じられませんでした。 放熱対策等に資金を投入なさるなら交換もありかと思います。
自分の場合、無負荷時の温度:36度、リネージュ2:三時間プレイ後のCPU温度52度でした。 ショップの方に聞いたところ「52度だと、安全圏内では無いです。ダクト等でケース内の風の流れを工夫しないと夏場が危険。」と言われました。
参考までに交換前の自分のPC環境は次の通りです。
M/B>GigaByte GA-8IPE1000-L rev.2
CPU>Pentium4 2.8EGhz@2.83Ghz
CPU Cooler>鎌風rev.B
M/M>PC3200 512@2
HDD>Maxtor 6YPO120@2
OS>WinXP HOME
FAN>12cm@1,8cm@2
ドスパラなら¥15000で買い取りしています。
書込番号:2654915
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/05 19:40:48 | |
| 7 | 2006/01/27 18:50:52 | |
| 23 | 2006/01/13 13:11:45 | |
| 12 | 2006/01/04 19:32:18 | |
| 4 | 2005/12/10 14:32:44 | |
| 13 | 2005/11/12 22:42:22 | |
| 8 | 2005/10/28 1:07:51 | |
| 4 | 2005/10/24 23:13:19 | |
| 6 | 2005/09/19 0:00:51 | |
| 9 | 2005/04/06 15:22:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





