『発熱と静音のバランス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXのオークション

『発熱と静音のバランス』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.80CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

発熱と静音のバランス

2004/08/11 11:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

BTOで誂えた現在のマシン(P3 1G)がやかましくてとろいので、
そろそろ新しいのを作ろうかと思っています。

当初はお手軽にセレロンでと考えていましたが、
こちらの評価をみると評判があまりよろしくないようで、
ちょっとがんばってP4 2.80CGがベストチョイスなのかな
と感じてきています。

熱対策には思い切って水冷にチャレンジする気満々なのですが、
静かなマシンを目指すとすると、どんな石がよいでしょうか?
Prescottは発熱面で厳しそうなのと、Celeronは価格性能比で
見劣りする感じなのと、AMDは全く知識がありません。

ちなみに用途は主にネットとメール。3Dゲームや動画の編集など
重たそうなことはとりあえずやるつもりはないです。
ですのでそこそこの価格性能比、小発熱量(静音性)といった観点で
お勧めアドバイスいただけると幸いです。


よろしくお願いします。

書込番号:3130898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/11 11:22(1年以上前)

個人的意見ですが・・・
>用途は3Dゲームや動画の編集
 はAMDの石の方が有利ですし
発熱もAthlon64が一番発熱が少ないです

自分としてはAthlon64が一番の選択肢だと思いますが・・

書込番号:3130915

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 11:25(1年以上前)

ぴろぴろぴろっぴさん こんにちは。  ご予算は?  AMDも良いかも?
ネットとメールなら P3 1GHZで十分でしょう。 CPUファンレスにしたり 今より大きなヒートシンク+ファンに交換するのがもっとも手っ取り早いでしょう。
例 http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010200

( 私のメインカキコミ機は P2-266MHZ。一つ前は ファンレス化した VIA C3-933MHZでした。これはほぼ無音でそこそこ早くDVDも観られたし省エネでした。)

書込番号:3130921

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/11 11:45(1年以上前)

AMDはあまり経験すくないんで、くわしくないんですが
どうせ買うなら64がいいとおもいますね
水冷は、ここでアルミケース>クーラーマスター>TAC-T01-E1J (シルバー)>フルタワーケースのなかで、話してるんでよんでください、質問でもいいですよ、勉強になるとおもいます

書込番号:3130979

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/11 12:15(1年以上前)

今の環境を開示してみたら。
遅いのはCPUのせいじゃないかもしれないし。
なんかメモリが少ないんじゃないかなと言う気がする。
あと、どんなとき遅いと感じるかも書いた方がいい。
PentiumIIIと比較したら今のデスクトップ用CPUは何買ってもかなり発熱量は増える。

書込番号:3131073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2004/08/11 12:18(1年以上前)

>BRDさん、

そうなんです。今のままでも十分といえば十分。
ただファンのやかましいのは何とかしたい。
で、よくよく耳を澄まして調べてみたのですが、
やかましい犯人はケース(CoolerMaster ATCs)の
リアから吸気している12cmのファンでした。
これを停止したらとたんに静かになりました。
あとCPUクーラー、電源ファン、グラボのファン、
ケース上面の排気ファンがあります。
ここいらを弄るのが正解なのかもしれません。。。

>某PC店員さん、PC大好きさん、

AMDもやはり検討してみた方が良さそうですね。
64の3000あたりでしょうか。

いったんファン交換の方向で考えてみます。
レスつけていただきましてありがとうございました。

書込番号:3131077

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/11 12:26(1年以上前)

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.txt
静音パーツ、究極はファンレス、、、こちらにまとめてあります。
元は こちら。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3131101

ナイスクチコミ!0


藤原文太さん

2004/08/11 13:11(1年以上前)

私ごときがお答えするのも何なんですが、
一応このCPUをメインに使用しておりますので・・・

私的には大変気に入っております。
スペック、価格、限在のP4の中では一番だと思います。

発熱も低く、静音CPUクーラーと組み合わせれば最高です。

私の環境はクーラ無しなので、発熱との戦いが続いていますが、
結局はケース内換気をいかに良く出来るか!と言うことに落ち着きました。(ケースの善し悪しですな。)
悪ければいくらFANを回してもダメです。
ケーブル類も高いですが、フラットはすべてスリムタイプにすると
いいです。

未熟者が失礼しました!

恥ずかしついでに、一つ質問入れさせて頂きますので、
よろしくお願いします。

書込番号:3131239

ナイスクチコミ!0


藤原文太さん

2004/08/11 13:28(1年以上前)


限在→現在

PS、今は自分も暑いのでケース解放、自分とPCに向けて
  扇風機ぶんぶん!

書込番号:3131283

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 15:43(1年以上前)

>ちなみに用途は主にネットとメール。3Dゲームや動画の編集など
重たそうなことはとりあえずやるつもりはないです。

Pen4 2.8CGHzがベストな選択でしょう。
セレロンはD型は悪くないですが、2.8CGが買えるなら考慮する必要はないですね。

SP94&92mmファンでかなり静音化できると思います。

書込番号:3131634

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/08/11 16:04(1年以上前)

Pentium4よりもAthlon64の方がCool'n'Quiet使えるから良いと思う・・・・・

書込番号:3131688

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/08/11 16:13(1年以上前)

>Pentium4よりもAthlon64の方がCool'n'Quiet使えるから良いと思う・・・・・

私への反論だと思ってレスしますが、もともとPentium4のほうがアイドル時の発熱は低いから大差ないでしょう。
あ、ノースウッドの話であって、プレスコットは別だけどね。

書込番号:3131710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/08/11 21:03(1年以上前)

参考に熱の資料を
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html

書込番号:3132618

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/08/11 22:52(1年以上前)

Cool'n'Quiet無しでも低い感じがするけど。
Cool'n'Quiet有効でクロックが下がってるときは差が明白だし。
個人的には、ネットとメールという用途でPentium4もAthlon64も必要ないと思う。

書込番号:3133139

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/08/12 01:54(1年以上前)

ネットにメールならCeleronでも十分でしょう。
予算があるならP4 2.8Cもよいと思うけど・・・。
価格性能比、小発熱量(静音性)といった観点で選ぶなら同価格帯の64を自分なら選びますね。

書込番号:3133926

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/12 07:19(1年以上前)

予算が書いてないので書いた方か。

>静かなマシンを目指すとすると、どんな石がよいでしょうか?

来月末、AOpen 855GMEm-LFS が発売予定なので、Pentium-M とセットと言うのは?。CPUクーラーの音は分かりませんけど、低発熱、低電圧って事だから、静穏PCにピッタリだと思うのですが。

書込番号:3134260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 18:15(1年以上前)

PentiumM/Dothanコアのものを小型のフォームファクターPCとして
使っていますが、最近になりOEM向けの専用CPUクーラーも出て
きてますからいいですよ。

目の前に置いてもほとんど気にならないほどの静音性です。
熱は68℃レベルになるけどMAXが100℃なので、それでも
排気口からの風は熱風じゃない。手を置いても熱いとは感じ
ないレベルです。

現行のクーラーは4cmファンなので6900回転ほどですが、
今後は5cmとかで5000回転以下のものに取って代わると
思います。これなら無音に近いはずです。

書込番号:3136032

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/12 22:24(1年以上前)

発熱については最近のではマザボ上の物も結構発熱しますし、CPU
単体の発熱だけを見るのはこれから先、意味が薄れそうな気もします。
多機能チップ(北も南も)は一昔前のCPUと同じくらいの発熱しますし、
P4環境で言えば、FSB800の物はマザボ自体(配線部分)が発熱するとの話
も聞きます。

水冷導入予定とのことですが、静音目的なのであれば、少し高くついても
EXOSやHydroCoolなどの外部据置一体型の物をお勧めします。

で、水冷を前提にCPUを選ぶとすると・・・
プレスコ以外なら何でも良さそうな気がw

ちなみにAthXP2500+にEXOS組み合わせて使っていますが、室温30度で
CPU温度40度行きません<シバキ時
アイドル中だと34度とかになってます。

水冷導入で静かなマシンを目指すならば、グラボのほうが重要になりますよ。
使用目的が書かれている内容だけなのでしたら統合ので十分だと思いますが。

書込番号:3136907

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/13 00:15(1年以上前)

>で、水冷を前提にCPUを選ぶとすると・・・プレスコ以外なら何でも良さそうな気がw

Pentium4限定ですけど(Athlonは分からんのでパス)Northwood 3GHz超〜とPrescott全般(Celeron Dは?だけど)にこそ水冷がベストじゃないの?。
Northwood 3GHzまではケースのエアフローさえちゃんとすれば空冷で充分賄えると私は思っていますけど。まあ意見は人によって違うだろうけどね。
※何かこのスレ、本当は随分前に終わった気が…。と言うことで私は消えます。(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ・・zzz…。

書込番号:3137426

ナイスクチコミ!0


アイリス-yさん

2004/08/13 01:19(1年以上前)

このCPUを使って自宅サーバーを立てています。24時間.もう2ヶ月ずっと稼働させていますが、ベストなCPUだと思います。リテールクーラーは、比較的静かだし発熱もまーまーだし・・・・。
ブック型のケースですので、発熱と静音のバランスは大事になります。いまのところ、暑い季節なのにサーバーとして安定して稼働しているから、このCPUはベストといえるのではないでしょうか。クライアントの1つ、ちなみに同じノースウッドの3.0G(FSB 800Mh)のマシンのリテールクーラーはうるさいし、発熱も高い・・・・。

書込番号:3137694

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.80CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング