Pentium 4 2.66G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX


2年前に造った自作機のCPUを換装しようと思っているのですが、FSB533の
CPUはダメですか?BIOSは最新にしていますが、メーカーのサイトでは
ノースウッドの2.5Gまでみたいなんですが、BIOS上では倍率は24、FSBも
120までなんですよね・・・。初期のBIOSは倍率23、FSBは160までだったのに
・・・。これではFSB133(X4)の533はダメなんでしょうか。
素直にFSB400の2.4Gまたは2.6G(最速だが冒険?)を買うべきなんでしょうか?
1.5Gが5,500円くらいで売れそうなので迷っています、古いマザーでCPU
換装した方のご教示をお待ちしています。
CPU:Pentium4 1.5G
MB:shuttle AV40(P4X266)
書込番号:1726392
0点

P4X266 さん こんばんは。
P4X266チップセットはFSB400MHzにしか対応していないようなので、仮にFSB533MHzのCPUを載せることはできてもダウンクロックになりますね。
本来のクロックで動かすためにはOCしなければならないのでお勧めはできません。
素直にFSB400MHzのCPUに換装したほうが良いと思います。
↓ご参考に。
http://www.via.com.tw/en/apollo/P4X266.jsp
書込番号:1726487
0点

私ならノースウッドの2.6GHzでものせる。
IBMのノートに3GHz(FSB400があるからつかえそう・・・)
書込番号:1726725
0点



2003/07/04 01:39(1年以上前)
早速のご助言ありがとうございます。
>P4X266チップセットはFSB400MHzにしか対応していないようなので、仮にFSB533MHzの
>CPUを載せることはできてもダウンクロックになりますね。
はい本来FSB400であることは当然承知しております。当時としてはDDRメモリーが使える
ということで人柱覚悟で買ったマザーなんですが、もうちょっと延命したいんです。
>本来のクロックで動かすためにはOCしなければならないのでお勧めはできません。
>素直にFSB400MHzのCPUに換装したほうが良いと思います。
はい、素直にFSB400MHzのCPUに換装が本命なんですが・・・なんかFSB533よりも高めな
のがひっかかるんですよ(笑)OCしてFSB133でFSB533版のPen4 2.66Gがコストパフォ
ーマンス的にいいのかなぁ〜なんて浮気心が・・・FSB400版の2.6GでOCして3Gオーバ
ーなんて夢も見るのですが、無謀ですよねぇ(自嘲)
ちなみに、現在もOCして1.64Gで常用しております。512MB(PC2100)1枚差しの頃は
FSB118で1.78Gで使用していたのですが、現在512MB(PC2700)を2枚追加して1.5GBに
してからは、そこまでOCできなくなってしまいました。
書込番号:1726832
0点

>512MB(PC2700)を2枚追加して1.5GBにしてからは、そこまでOCできなくなってしまいました
Memoryの使用枚数が増えるとタイミングが取りづらくなってOCの限界も落ちます。また、Memoryの質によってはトラブルの原因にも繋がります。
書込番号:1727728
0点

OCってのは
CPU単体の問題と勘違いしてるんでないの
書込番号:1727744
0点


2003/07/04 21:54(1年以上前)
>OCってのはCPU単体の問題と勘違いしてるんでないの
いえ、後2年くらいしのごうかと思っているのですが、いまのMBを交換
となればFSB533のCPUの方がいいのかな・・・と、しかもMB的にはOC
でも、CPU的には定格で動作して2.66Gならば私的にはOKなんですよね
。
OCと言うならFSB400の方が有望なんですけどね。ベースクロック100MB
を133MBのOCでFSB533のPen4を使用っていうのもありかなって思ったん
で、ちょっと聞いてみようかと思いました。FSB400の2.6Gが本命ですが
、値段がなんで逆転してんだ〜っていう感じです(笑)
書込番号:1728936
0点

>いえ、後2年くらいしのごうかと思っているのですが、いまのMBを交換
>となればFSB533のCPUの方がいいのかな・・・と、
2年先にFSB533MHz対応のマザーが一般的に流通してるかは少し疑問ですが。
>しかもMB的にはOCでも、CPU的には定格で動作して2.66Gならば私的にはOKなんですよね。
CPUが定格であっても他の部分(AGPやPCIなど)はOCになりますから、それらが足を引っ張る可能性も十分ありますね。
それにOCすることで、いつ突然死するかわかりませんしね。
>値段がなんで逆転してんだ〜っていう感じです(笑)
需要と供給の問題じゃないでしょうか。
同じクロックでFSBが高速版のほうが安ければ、それが売れるのは当然ですね。
FSB533MHzのPen4だって今後同じようになると思いますよ。
貴方の気持ちはよくわかりますが、進歩の早い世界ですからある程度諦めも必要かなと思います。
書込番号:1729354
0点

Pentium4 2.4CGHzとi865 M/BかAthlonXP 2500+又は2800+とnForce2 M/Bの方がいいと思うけど。
M/Bは無理に延命しようとすると高くつくことがあるので。
書込番号:1729875
0点


2003/07/05 12:25(1年以上前)
>2年先にFSB533MHz対応のマザーが一般的に流通してるかは少し疑問ですが。
2年使う間にマザーを交換したくなったらという意味です。知り合いの自作命
の方が売りたがっているというのもあるので、半年後にP4S533(ASUS)にMB交換
というのも考えられるものですから。
>CPUが定格であっても他の部分(AGPやPCIなど)はOCになりますから、それら
>が足を引っ張る可能性も十分ありますね。それにOCすることで、いつ突然死す
>るかわかりませんしね。
BIOSでオートディテクトにしておくとメモリーやAGP、PCIなどはOCにならないみたいです。
このMBはですけどね。グラボはツールでOCしてたりしますが・・・
>貴方の気持ちはよくわかりますが、進歩の早い世界ですからある程度諦めも必要
>かなと思います。
そうですね。この世界の進歩というか早さにはついていけません。この間、開店
セールでE7205のMBが6,980円(AOPEN),7,980円(ASUS)で売ってました。
諦めといつ飛びつくか・・・難しい選択ですよね。
>Pentium4 2.4CGHzとi865 M/BかAthlonXP 2500+又は2800+とnForce2 M/Bの方がいい
>と思うけど。M/Bは無理に延命しようとすると高くつくことがあるので。
無理に延命しようとすると・・・う〜ん、それもありますよね。やっぱり、悩んじゃう
な〜(笑)
書込番号:1730851
0点

悩むより、M/Bも含めて交換しましょう。(笑)
私は昨年の6月からPen系M/Bで3回も交換して散財してます。(汗)
(845→850E→SiS655→875)
書込番号:1730884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.66G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/06/28 16:01:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/25 23:12:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/04 21:44:26 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/02 11:14:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/10 22:32:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/30 20:03:03 |
![]() ![]() |
14 | 2005/01/17 7:06:40 |
![]() ![]() |
9 | 2005/01/15 21:54:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/01 23:07:25 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/03 3:11:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





