


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


先日このCPUを購入し、早速取り付けて見ましたが付属のクーラー
が異常に五月蝿い音をたてています。
どの程度かといいますと、とても部屋では使えないといったレベル
です。
これは私の接続ミスなのでしょうか?それとも不良なのでしょう
か?
皆様はいかがでしょうか?
書込番号:1278172
0点


2003/02/05 01:06(1年以上前)
すいません。こういう比喩的な表現ではなんともわからないんですよ。
一般的な部屋でパソコンケースのカバーを付けていて、ドアを開けたとたんに開けた人が顔をしかめるぐらいなら異常だと思えますが・・・
購入した店舗で確認するか、パソコンに詳しい人に実際の音を聞いて判断してもらって下さい。
書込番号:1278282
0点


2003/02/05 10:49(1年以上前)
ここの文字列検索で、リテールファンを入力して過去ログを参照してみましょう。
対策とかしてる人もいるので、参考になると思いますよ。
でもけっこう、五月蝿いようですね。。。
書込番号:1278922
0点


2003/02/09 08:34(1年以上前)
NIDEC CORP. って記述されているから日本電産製みたいですね。
このCPU買うとき、お店の人から「2.53GHzは熱が半端じゃないから
CPUファン(と放熱版)は買いなおすことを強くお勧めします。」
って言われました。本当はもっと大きな放熱板が必要なのに、
ファンの回転数をあげることで解決しようとしているのに無理ありそう。
書込番号:1290729
0点

メーカーが動作保証をしてるセットを使わないことを強く勧めるのは、おかしなものだね。
一参考意見としては十分に意味があるかもしれないけど。
ファンが壊れてるんでしょう、異常な騒音が出てるなら多分。
書込番号:1293935
0点


2003/02/13 13:33(1年以上前)
とりあえず、自分所もうるさいですよ(使えないほどではないですが)
サブマシンのアスロンと同じくらいの音がします
それなので、ファン止めました(電源端子刺さない)
ファン止めるだけだと熱が逃げにくいので電圧の方も0.1V下げて使用しています
通常使用なら問題ないですがエンコードなどを行うと熱量が増えているらしく不安定になったりするようなので重い作業時のみ通常電圧・ファン通常回転で対応しています
お金あればもっといいCPUクーラー買うんですけどね〜
それから、ケースファンは静音タイプを2個搭載しています
書込番号:1304356
0点


2003/02/13 20:18(1年以上前)
FanスピードコントロールするSW売ってますよ。温度検知して自動コントロールするタイプとかも・・・
書込番号:1305169
0点


2003/02/16 17:54(1年以上前)
私のもクーラーが五月蝿かったので本日「AOpenの無音」を買って取り付けました。とても静かで良いですが、かなり大きいです。
書込番号:1313795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 10:39:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/02 13:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/04 23:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/03 20:51:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/02 20:59:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/03 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 13:13:56 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 3:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/12 12:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/08 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





