


CPU > インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX


CPU Intel Pentium 4 2.53GHz(FSB533MHz)
チップセット Intel 845EG/ICH4
マザーボード ECS L4IGEA2
メモリー PC2700 DDR 512MB×2
ハードディスク HITACHI製 IC35L120AVV207-0 7200rpm 120GB 流体軸受け
ビデオカード GeForce4MX440 TV-OUT DVI付
モニター MITSUBISHI RDT176S
ドライブ DVD-R/RW DVR−21FB(東芝製ドライブ)
キャプチャー LEADTEK WinFast TV2000XP Deluxe
フロッピーディスク MITSUMI製 D353M3 3.5インチ 2mode
LAN 10/100Mbps on board
SOUND AC'97 Audio CODEC on board
拡張スロット PCI×5 AGP×1
背面ポート PS/2mouse×1 PS/2keyboard×1 USB2.0×4 LAN×1
パラレル×1 シリアル×1 VGA(Dsub15ピン)×1 Linein×1 Lineout×1 Mic×1
ベイ数 5インチ×4、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×4
ケース ATX Pentium4対応300W電源
(カラー)ホワイト (サイズ)H430×W196×D480
電源 TOPOWER製TOP-300P4
これでオーダーPCを組んでもらおうと思いますが
如何なもんでしょう??
書込番号:1633571
0点

ちゃんと動かすようにしてくれれば問題ないけど、何が心配なんでしょう?
ただ、最新の構成とはいえないですね。
お安くできればいいのでは?
書込番号:1633589
0点

何をしたいかまで書くといいアドバイスがもらえますよ。
個人的にはDVD-Rは値段の下がってきた4倍対応のほうがいいと思いますが。
書込番号:1633601
0点



2003/06/02 20:04(1年以上前)
早速のご返答ありがとうございます。
安めの価格でそこそこ早く動く物で
TV録画とフォトショップがサクサク動く為には
どんな構成が有りますか?の注文でお勧めなのが
この構成でした。
書込番号:1633615
0点


2003/06/02 20:07(1年以上前)
キャプチャーはアナログでいいの?TVチューナーならもっと安いのあるよ。今、DVキャプチャーは1394端子での接続が主流だけど。。
書込番号:1633622
0点



2003/06/02 20:12(1年以上前)
みんばさん
相談してみますm(__)m
書込番号:1633631
0点

>そこそこ早く動く物
FSB533のPEN4 2.53G
>TV録画
120GHDD、LEADTEK WinFast TV2000XP Deluxe
>フォトショップがサクサク
PC2700 DDR 512MB×2
>安めの価格
ECS L4IGEA2、GeForce4MX440、DVR−21FB、LEADTEK WinFast TV2000XP Deluxe
まあ上を見ればきりがないですからね、ただキャプチャーボードはダメダメですね
あとそれぞれのパーツがどの程度のものか程度はわかっておられたほうが
いいですよ、ここの掲示板見れば一通りわかります。
書込番号:1633666
0点

少し価格は上がりますが新規購入なので、せめて”865”はいかがでしょう。
http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?m=P4P8X&langs=03
書込番号:1633707
0点


2003/06/02 20:48(1年以上前)
レディオン9000Proの方がいいのでは?
またはTi4200
書込番号:1633731
0点



2003/06/02 20:55(1年以上前)
皆さん 感謝 感謝 感謝
もう少し話を煮詰めて相談してみます。
一つ一つパーツのスペック勉強します。
書込番号:1633760
0点

ドライブ DVD-R/RW DVR−21FB(東芝製ドライブ)は、
DVD±RWドライブや、DVDマルチドライブのほうがいいのでは?
使えるメディアの選択肢が多いほうがいいんじゃないかと?それに安い
ドライブを探せば値段もそれほど変わらないはずだし。
書込番号:1633779
0点

>安めの価格でそこそこ早く動く物で
1つの選択肢として、Athlon XP2500+も安くて良いのでは?
混乱するだけかな?
書込番号:1633844
0点


2003/06/03 00:24(1年以上前)
TV動画撮るならやっぱIntelのチップセットの方が良いですよ。
ソフトエンコードでも「そこそこ」撮れます。
nForce2は知らないけど、Intel以外はメモリの転送速度が力不足のようです。
と、とある雑誌やHPにも書かれていました。
ってーことは結局Pen4に絞ることになるんでしょうけど・・・
オススメ的には、やはりハードウェアエンコーダが良いかも〜
欲を言えばマザーは少々高額でもFSB800選んでおいた方が得策。メモリもね♪
何だか人事過ぎるか・・・自分ならそうするって事にてm(_"_)m
書込番号:1634684
0点

私ならsisチップセツトのマザーにして、変わりにHDDを2基にしますね。
FSB800系はHT魅力だけど、PC3200 DDRとセットで考えると、二の足を踏みます。
編集ソフトの代金と、CPUの負荷考えたら、キャプチャーボードは
MTV2200買っても損はないと思います。
(地上波デシタルがすぐ開始される地域なら話は変わる。)
あとサウンドボードも欲しいところですが、既に予算オーバーの予感。
書込番号:1634841
0点



2003/06/03 04:45(1年以上前)
うーーーん
初心者の頭はオーバークロック┐(´〜`;)┌
勉強する事はいっぱい有りそうですね
頑張ってみます
書込番号:1635126
0点

そうですねちょっと難しくなりましたね、ではもう少し(笑)
マザーは865PE
CPUは2.40CGのPEN4
メモリはDDR400のデュアル
TVキャプチャーはアイオーデータ、カノープス、ピクセラ、メルコ、NECなどのハードエンコーダー
後は適当に、私がいま安く作るならこんな感じ。
書込番号:1635747
0点


2003/06/03 14:48(1年以上前)
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん
いっぺんには理解出来ない!!!
書込番号:1635977
0点


2003/06/04 07:39(1年以上前)
XJRR2さん
予算といってもどう言う組み合わせで
どの位の値段になるか皆目検討が着きませんでしたので
業者に相談したところ上記のようなラインナップで
「XPホームこみで13万円ほどでは」と言われ
メーカー物と比べると最初にインストールされている
ソフト代を差し引いても安いのかなーと思っていましたので
デジタル接続モニター 、スピーカー(ウーハー付き)で
13,14万円ぐらいかなーと思っていました。
書込番号:1638483
0点


2003/06/04 12:51(1年以上前)
DVI接続のできるRDT-176Sって5万以上は最低でもすると思うのですが。
多分平均で6万くらい。
書込番号:1638994
0点


2003/06/04 14:47(1年以上前)
モニターは50800円(送料込み)でした
書込番号:1639237
0点

CPU Pentium 4 2.53GHz 2.2万円
マザーボード ECS L4IGEA2 1万円
メモリー PC2700 DDR 512MB×2 0.6万円
ハードディスク IC35L120AVV207-0 1.1万円
ビデオカード GeForce4MX440 TV-OUT DVI付 0.6万円
モニター MITSUBISHI RDT176S 5万円
ドライブ DVD-R/RW DVR−21FB(東芝製ドライブ) 1.7万円
キャプチャー LEADTEK WinFast TV2000XP Deluxe 0.7万円
フロッピーディスク 0.2万円
ケース ATX Pentium4対応300W電源 1万円
あとOSとキーボード・マウスを付けて16万円くらいかな?
メーカー品に比べて割安かどうかは、買い手のスキルによりますが、
組み上がった状態で受け取るのなら、メモリーのチェックしといてもらうといいかと。
あと、液晶とグラボの接続は当然デシタルで。(発色は事前に確認できるものなら
しといた方がいいでしょう。もしかしたらG550やラデオンの方が好みかもしれんし。)
で、前回のレスは修正します。御免なさい。パソコン用の小型スピーカーなら、とりあえず内蔵音源で鳴らしてみて、
気に入らなきゃ追加。2つ目のHDDもエンコード多くするなら後で追加。
でもキャプチャーボードはそこそこいいものを買った方がいいですよ。
書込番号:1639820
0点


2003/06/05 02:08(1年以上前)
留守録専用とかに作るならまだしも、まぁ今から買うのに845チップは避けたいところでしょう。
今はPen4 2.53GHzで良いけど、HT対応のソフトなんかが「もし」増えてきたら寂しいモノが・・・
テレビ録画が目的なら、HDD付きのDVD録画の専用デッキを10万で買った方が無難に思えます。
ハードウェアエンコーダを買うのなら
Athlon 2600+とnForce2マザーで値段は下がるし、速いモノができあがるかも(?)ですよ。
どちらにしても、モニタとOS付き&キャプチャで13〜14万程度で作るには、ちとキビシイ気がしますね。
マシンだけでその値段まで引き上げられると選択肢は広がると思うのですけど。。。
書込番号:1641465
0点


2003/06/05 06:05(1年以上前)
選択肢がありすぎて頭が一杯になりそうです
でも自分のやりたい事が何ナノかはっきりさせないと
決まらないって事ですね!
んんんん〜〜〜〜
書込番号:1641715
0点


2003/06/19 10:51(1年以上前)
INTEL系全般に言える事ですが、MEMORYに関しては厳しいので、相性の良い良質な物を。ケチると動きません。万一、動いてもエラーが発生し
システムが不安定になります。
バリデーション品なら一応安心です。INTELのHPを見てもらえれば、
チップとモジュール番号が載っていますので。
電源はもう少し大きめが良いと思います。400Wは欲しいです。
良質なENERMAXが相性は良いです。高いですが。
AC'97 Audio CODEC on boardはちょっと問題が多くて、
845はあまりすすめられませんが。
書込番号:1682432
0点


2003/07/29 23:04(1年以上前)
まあ最初に作るPCはショボくてもかなりの達成感があるよね
私はいまはP4(3.06)ハイエンドマシンですが
最初に作ったのはceleron(1.7)でとりあえず安く仕上げました。
あなたのスペックを最初で作るなんてうらやましい限りです。
書込番号:1809365
0点


2003/08/26 17:54(1年以上前)
別にハイエンドじゃなくない?
ぷぷw逝け 自分のこといってんじゃね〜YO!ぷぷぷw
書込番号:1887787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.53G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2005/04/15 10:39:27 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/02 13:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/04 23:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2004/02/03 20:51:59 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/02 20:59:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/03 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 13:13:56 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/13 3:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/12 12:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/08 16:59:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





