『OCにおけるメモリ設定について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月20日

  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのオークション

『OCにおけるメモリ設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.40CG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

OCにおけるメモリ設定について

2003/07/29 01:02(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

スレ主 ZIPPOMANさん

OCのメモリ設定について助言頂きたく、お願い致します。
以下構成で、OCの設定をして稼働はしてるのですが、
メモリー設定に関して、FSBを220以上で設定した場合、1.66/1.33ではBIOSすら立ち上がらりません。(FSB200ではもちらんOKです)。
そこで、メモリー設定を2.0にして現在FSB245でメモリー490で動いてますがこれってなんか変でしょうか?やばいでしょうか?素人の初OCです。
お手柔らかに教えていただければ幸いです。
構成
CPU P4 2.40CG (HT使用)CPUFAN クーラーマスターCyplum
MB GAー8IG1000 Pro
OS WinXPsp1
Memory PC3200 256MB*2 dual channel使用 samsung製チップ
HDD Seagate ST380026A×三台
DVDマルチ
電源 370W

書込番号:1806774

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/29 01:41(1年以上前)

ZIPPOMAN さんこんばんわ

メモリのOC耐性は基板設計などでも変わりますので、どれくらい持つかは手探りでやってみるしか方法が無いのですけど、ご心配でしたらDDR500のメモリをお使いになるとか、OCに評判の良いメモリを選ぶとか方法はありますけど、いずれにせよあまりお勧めできる状態ではありません。

あまり無理なOCはマザーボードにも負担がかかりますし、もちろんメモリ、CPUの寿命も縮めます。

書込番号:1806867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/29 06:34(1年以上前)

OCってばお手柔らかな助言の必要な人が
無理難題背負い込んでまでやることじゃないですよ。

書込番号:1807131

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/29 10:33(1年以上前)

「なんのために」OCしてるのか聞きたいところですな。
スペックが必要ならOCなんぞせずに上位パーツに交換すべきだし、
遊びでやってるなら自分で色々試すのが「遊び」なんだろうし。
ご自分のお金で購入したパーツですから、
壊そうがデータ飛ばそうがご自由にドウゾってなモンですが、
もう少し自分なりに勉強した方がいいんじゃないの?って思う。

書込番号:1807473

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/29 10:36(1年以上前)

怖々やるくらいならOCなんてやらない方がマシ。
足りないのは「ぶっ壊しても落ち込まない程度の覚悟」だな(笑)

書込番号:1807477

ナイスクチコミ!0


桜華さん

2003/07/29 11:43(1年以上前)

OCして心配する様でしたら最初から定格動作をオススメします
OCに必要な事
度胸、知識、資金、時間
最後に失敗したら笑う(*^_^*)

書込番号:1807600

ナイスクチコミ!0


Voicesさん

2003/07/29 11:59(1年以上前)

桜華さんの<OCして心配する様でしたら最初から定格動作をオススメします、OCに必要な事、度胸、知識、資金、時間
最後に失敗したら笑う(*^_^*)に同感で〜す

書込番号:1807633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIPPOMANさん

2003/07/29 14:49(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。
私が恐れていたのは、OC失敗によるショックではなく、
私の書き込みに対して、袋タタキにする書き込みはヤダな〜と。。
しかし、予想通りでした。。ショックです。

ありがとうございました。

書込番号:1807938

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/07/29 14:54(1年以上前)

誰も叩いてないじゃん。

書込番号:1807948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/29 15:28(1年以上前)

まぁ転びそうに鳴ったのを助け起こそうとしたときに
頬っぺたにいいのが入っちゃった、って感じでしょうか。

あなたがOCをしようと思い立つようなきっかけを作った人に
ぜひこのスレを読んで欲しいものです。

書込番号:1808002

ナイスクチコミ!0


桜華さん

2003/07/29 15:59(1年以上前)

定格以上の動作を要求するのにリスクがあって当然!少しでもリスクを回避するための知識、動作検証する時間、安定性を高める良質な部品が必要であり最悪の場合はデーターだけでもバックアップする事を遠回しに説明しただけです。以上のことを理解されない様でしたら残念です。

書込番号:1808063

ナイスクチコミ!0


桜華さん

2003/07/29 16:17(1年以上前)

質問に対しての返答は
過去のスレを確認されたと思いますが部品レベルでバラツキがあるのに明確に大丈夫と言えない。言えるとしたら

運がよければ天命を果たし、運が悪ければ次の動作で終わります

書込番号:1808098

ナイスクチコミ!0


王冠のMTさん

2003/07/29 19:50(1年以上前)

過去ログをある程度調べればどういう反応が返ってくるか想像できたと思います。
自己責任が全てのOCについてここで助言を乞おうとした事や、反応を予想していながら書き込んだ事は明らかに貴方のミスですね。
グーグル等でOCのサイトを調べて渡り歩いた方が良いと思います。

勿論、そこでも「失敗しないOC」みたいな質問はタブーなのですが。

書込番号:1808588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIPPOMANさん

2003/07/30 01:02(1年以上前)

書き込んだ時点で、私の頭がOCしていたことに気づきましたので、
ミスだなんだと、さらにタタクのはやめてくれませんか。
十分わかりましたので。。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:1809930

ナイスクチコミ!0


CASHNYXさん

2003/07/30 01:41(1年以上前)

それにしても、叩くの好きなんだな〜、いちいち叩くこと書いてたら無駄にスレ長くなるし、質問にたいして気に食わなければ無視すればいいじゃないですか?と見て思いました。ちなみにZIPPOMANさん、OCの時むやみに電圧を上げていなかれば、たいしてやばいことは起きないと思いますので、その状態で安定していれば十分にイケテルと思われます。

書込番号:1810052

ナイスクチコミ!0


KARINAさん

2003/07/31 00:23(1年以上前)

高熱状態で使うとエレクトロマイグレーションが早く進行して、ある日突然ポックリなんて事が有るらしいですよ。
さらに詳しくは雑誌で。

>それにしても、叩くの好きなんだな〜、いちいち叩くこと書いてたら無駄にスレ長くなるし、質問にたいして気に食わなければ無視すればいいじゃないですか?

同感、”叩くぐらいならシカトすればいいじゃん。”といつもこの手の話の展開見てて思いますが...まあ私もレスしている訳だけど、なんだかんだいってここにきている人は皆、”レスしたがり屋”な訳なんですよ。

書込番号:1813053

ナイスクチコミ!0


ピーRさん
クチコミ投稿数:115件

2003/08/01 22:48(1年以上前)

ZIPPOMAN さん>

あなたと同じ立場でしたので気持ちはよくわかります。

EASY TUNE 4 で2.6GHz相当は余裕でしたね。
2.8GHzにすると音がつぶれてました。
確か、3GHzだったと思いますが、いきなり強制リセットがかかりました。
まあ、私は EASY TUNE 4 の安全モードでのOCが実用レベルかと思われ。
私はエンコードに使用するので、OCごときでファイルがエラーになったらつまらないですからね。
リテールクーラー、WIN2000ということ以外は、ほぼ貴殿と同環境です。

アイドリング時は45℃前後ですが、エンコードをかけると1、2分でMBから心電音が鳴り始めます。
60℃以上に上がり、ボックスのカバーを開ける必要がでてきます。
せっかく静音ボックスを買ったのに、結局、追加FANだらけになってしまいました。
さすがにこれではOCする気になれないです。
水冷クーラーが欲しい。

書込番号:1818327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZIPPOMANさん

2003/08/04 22:17(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。
参考にしていろいろまたやってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1826994

ナイスクチコミ!0


ナローな野郎さん

2003/08/05 08:20(1年以上前)

自分はASUS P4C800E-Dを使っているのですが、ほかの構成がほぼ同じなので、
「参考」ということで情報提供させていただきます。
CPU FSB235MHz
MEMORY @CAS 3-3-3-7 200MHzX2
それぞれの電圧は定格です。
以上で3GHzの安定動作を実現しております。

書込番号:1828052

ナイスクチコミ!0


MSI愛好家さん

2003/08/12 08:57(1年以上前)

ナローな野郎さん:
ASUS P4C800E-Dって、Pen4 2.4C を使用して CPU FSB235MHz で 3GHzの
安定動作って、そんな設定が可能なのですか?
FSB 235MHzだと、単純に考えて2820MHzになると思うのですが?

書込番号:1848007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このCPUは? 7 2005/07/11 4:02:06
安価で買えました 0 2005/06/23 16:02:40
2.4GHzの種類? 5 2005/03/19 10:03:08
Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXのCPUファン 2 2005/03/16 10:02:14
起動できません・・ 18 2005/03/18 1:44:33
載せ替え。 5 2005/02/12 11:21:21
色々ご意見お聞かせください。 5 2005/01/30 9:24:07
付属のFAN 5 2005/01/22 11:35:52
騒音がひどいのですが 5 2005/01/16 10:06:30
ベンチマークの見方 9 2005/01/11 12:28:22

「インテル > Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX」のクチコミを見る(全 1517件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月20日

Pentium 4 2.40CG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング