『PentiumIIIの温度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

Pentium III 1G FCPGA BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 9日

  • Pentium III 1G FCPGA BOXの価格比較
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのスペック・仕様
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのレビュー
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのクチコミ
  • Pentium III 1G FCPGA BOXの画像・動画
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのピックアップリスト
  • Pentium III 1G FCPGA BOXのオークション

『PentiumIIIの温度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III 1G FCPGA BOXを新規書き込みPentium III 1G FCPGA BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PentiumIIIの温度について

2001/09/08 08:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 たんすさん

豊橋市のコンプ○ートでDステッピングと書いてあったのを買ったらCステッピングだったのですが、現在7時間ほどつけっぱなしにして温度は47度を記録しています。今までもっと低熱なCPUを使っていたのですがこれは放熱がしっかりできているのでしょうか?
また、仮にDステッピングだったらもっと温度関係は楽又はシビアなのでしょうか?

書込番号:281385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/08 08:19(1年以上前)

たしか、Dステップの方がコア電圧が高く、
発熱量が大きかったはず・・・。

ただ、47℃という温度は、全く正常で、
特に高いとか低いとか言うことはないと思います。

実際、PCをつけっぱなしにしても、
CPUに負荷を与えていなければ、
CPUはあまり発熱しません。

ちなみにうちで使用のPen3-1BGHzは、
アイドリング状態なら30℃台です。

書込番号:281389

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/08 08:50(1年以上前)

なんか、代理店によるとCステップコアのPen3 1GHzが
まだたくさんあるらしいですね…。
しまんちゅーさんのおっしゃるように、47度は問題ないです。
見分け方はS-SPECで見るか、1.75Vと書いてるのを見るかですね。

書込番号:281405

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/09/08 08:56(1年以上前)

CeleronのcD0ステップ、800MHzをASUS、CUSL2で使っています。
定格の1.75vでリテール付属のサンヨークーラー(固定金具が堅い
タイプ。1G用の大型のものではなく、今までのCopper用と同じ)。
常時使用で、40度〜42度。3Dゲームやりまくりで50度〜53度くらい。
FSB133の1066MHzだと、常時43度〜45度。3Dゲームやりまくりで、
58度近くまでいきます。これはウチのケースが小型タイプなため、
空気の流れがうまくいってないせいもあると思いますが、それにしても
cD0ステップのCPUは発熱が大きいなぁ、と思いました。
あと、ここにもあるのですが、
http://overclocker.wakusei.ne.jp/Dcore.html
ウチのCPUも、暑い日に1066MHzの1.75vで使用すると、たまに
スーパーπでエラーがでて止まりました。ゲームやベンチなど、
その他の使用ではものすごく安定しているのですが、なぜか
スーパーπのみ、うまく動かない事がありました。(電圧アップで
スーパーπも安定)外の気温とケースの廃熱とか、かなり気をつかう
CPUのような気がします。

書込番号:281410

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんすさん

2001/09/08 09:31(1年以上前)

レスどうもです。
UD(白血病解析プログラム)を起動していますが47度は許容範囲内らしいので安心しました。
クーラーはCanopusのFirebirdを使っているのでこの場合にもし高かったらグリスを最初から塗り直します。

書込番号:281435

ナイスクチコミ!0


るり猫さん

2001/09/09 01:38(1年以上前)

今、Pen3 1GHzをABITのVP6に使用してますが、
アイドリングで38度前後ですね。さすがに、SETI(宇宙人探索プロジェクト)なる解析プログラムを走らせていると、57度前後まであがります。
また、ウルティマオンラインも同様でCPU使用率100%なので
同じ温度くらいです。ただ、オーバークロック1112MHzで使用中は
やはり60度を超えてしまいますので、現在はクーラーを水冷に交換して
57度前後を保ってます。

書込番号:282437

ナイスクチコミ!0


及川光博さん

2001/09/15 00:47(1年以上前)

CPU温度を語る際に、忘れてはならない知識の一つがあります。
それは、Win98では負荷を掛けても掛けなくてもフル稼働してますが
Win2000では負荷を掛けていない時にはCPUは休んでいます。
だから、CPU温度が30℃なんてのはWIN2000のアイドル時の話であり
WIN98を使用する限りは、30℃を維持するなんてとても出来やしません。
WIN98でも無負荷時のCPUを休ませたい場合は、『Rain』『CPUCool』等の
ソフトを使う事で可能です。
その代わり、CPUが100%稼動している時の温度上昇だけは
初めに確認しておく事をおすすめ致します。
CPUの休んでいる時の温度が普通の温度だと思っていると
無理なOCを試したりした際に危険ですから。

書込番号:289985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 5 2003/02/02 10:04:35
換装したら動かない! 8 2003/01/21 21:28:06
BIOSのアップデート 6 2003/11/16 11:37:56
教えてください。 6 2003/01/15 2:09:14
教えてください。 2 2003/01/14 19:54:47
オススメCPUは? 6 2003/01/14 17:04:46
でかいクーラー 3 2003/01/05 23:47:30
中古のPenV 6 2003/01/06 17:15:28
P3Dスッテプコアについて 5 2003/01/03 20:34:39
どっち?がいいですか? 8 2002/12/29 0:42:07

「インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX」のクチコミを見る(全 2010件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium III 1G FCPGA BOX
インテル

Pentium III 1G FCPGA BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 9日

Pentium III 1G FCPGA BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング