CPU > インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX
Celeron2.13GHzからこのPentium43.40EGに改装しようかと思ってるんですけど、
電源容量250Wじゃ無謀ですかね?
エンコードと同時処理能力をアップしたいと思って改装を計画してるんですが。
ちなみにグラフィックカードとかはさしてません。あとはDVD-RAMドライブとFDドライブ。
M/BはMSI PM8M-V。みなさんどのくらいの電源のものつかってるか教えてください〜
書込番号:5082797
0点
私の場合は、最近2台自作しましたが、どちらも
500W以上のものを使用しています。
>Celeron2.13GHzからこのPentium43.40EG
一気にグレードアップですね。
ところで、このM/BはPen4 3.40EG?に対応している
んですか?
>エンコードと同時処理能力をアップしたい
であれば、CPUの換装だけでは無理があるような
気がしますが、その点も大丈夫ですか?
電源の容量は、無謀というか無理なような気が・・・。
電源は、余裕のあった方が良いかと思います。
安定した電源供給が大事かと思われます。
書込番号:5082831
0点
M/BはPM8M3-Vですよね?
CPUはCeleronDですよね?
ここのPentium4 3.40EGはSocket478です。
PM8M3-Vだとすると、SocketはLGA775ですが・・・。
この通りだとすれば、当然このCPUは換装不可能という
ことになりますが、いかがですか?
書込番号:5082842
0点
>エンコードと同時処理能力をアップしたい
CeleronDからPentium4にするのは、間違っていません。
マザーボードも購入するなら、PentiumDがいい選択だと思います。
>電源容量250Wじゃ無謀ですかね?
たぶんエンコードなど負荷のかかる作業が、中心となるので難しいと思います。
それより起動時がもっとも電力を消費しますので、起動しなければ電源だと思ってください。
あと気になるのは、発熱なので65nmプロセスルールのCedar MillコアかPreslerコアがいいと思います。
socket478
・Prescottコア
CeleronD 310(2.13GHz)TDP 73W
Pentium4 3.4EGHz TDP 103W HTTあり
マザーボードPM8M-V LGA775
・Prescottコア
CeleronD 326(2.53GHz)TDP 84W
Pentium4 650(3.4GHz) TDP 84W HTTあり
・Cedar Millコア
Pentium4 650(3.4GHz) TDP 86W? HTTあり マザーボート対応?
書込番号:5085264
0点
情報を精査しましたら、LGA775でCeleron2.13GHzと言うのは存在していません。
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=683
PM8M-Vと言うマザーボードも存在しています。
出された情報で判断すれば。
socket 478のCeleron2.13GHz
で間違いないと思われます。
Prescottが絶対ダメという訳ではないが、コスト的はメリットはありません。socket 478からの、アップグレードパスしての価値ぐらいですね。
PenD920が2.5万で買えるのに、3.5万掛ける価値は正直無いと思います。
いまさらNorthwoodと言うのも、先が短いですし。
Cedar Mill辺りでシステム一新と言うのも、良いでしょう。
975XマザーでConroeにアップグレードする手段も残したいところですが、対応はマザーに拠るようなので、その辺がクリアになった所で自作するのが良いかもしれません。
ですが、Conroeが性能の割りに安いので(E6600 2.4GHzで316ドル)ですので、つなぎで Cedar Millを入れる必要も無い様に思われます。
E6600 2.4GHzでも、性能はPresler 4GHz以上ですので、問題ないと思います。
書込番号:5086855
0点
お待たせしました。レス遅れてすいません・・・最近仕事が忙しいもので・・・
はい。別れの律動さんのレスのURLのものがそうです。
そうですよねぇPentiumDが2.5万でかえるんですもんねぇ・・・
PenDとか将来性アリなことするならやっぱM/B交換必要ということになりますね・・・
これ買うよりPenDとM/B交換したほうがコストパフォーマンスがいいと。
それ以前に電源も変えなきゃならないという話で(笑
実はこれ友達から譲り受けたんですけどけっこうコストパフォーマンスが悪いなあっていう・・・
独学でPCオタクさん
このM/Bに関しては一応対応してるみたいです。
>エンコードと同時処理能力をアップしたい
>であれば、CPUの換装だけでは無理があるような
気がしますが、その点も大丈夫ですか?
というのは、メモリも増やした方がいいのでは?ってことでしょうか?
1GB積んでますのである程度いいかと思うんですが・・・
はい。すいませんCeleronDです。
ニョンちん。さんかなり参考になる意見ありがとうございます。
電源投入時に一番電気を食うんですね。
別れの律動さんわざわざ調べてくださってありがとうございます。
結論ですが、コストパフォーマンスと快適を優先するならPenDってことですね。
わざわざこれを買ってもそう利点はないと。
電源とM/Bを交換、PenD採用の方向で考えていきたいと思います。
ニョンちん。さん別れの律動さんの言っておられるCedar MillコアかPreslerコアを中心に考え組み直したいと思います。
みなさんの意見が大変参考になりました。ありがとうございました〜
書込番号:5087212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.40EG Socket478 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/12/22 12:18:17 | |
| 18 | 2006/05/25 22:45:36 | |
| 5 | 2006/05/17 20:49:09 | |
| 3 | 2006/05/22 23:14:12 | |
| 2 | 2006/03/22 10:34:51 | |
| 2 | 2006/03/16 21:50:54 | |
| 2 | 2006/02/27 11:42:51 | |
| 3 | 2006/01/23 23:27:03 | |
| 2 | 2006/01/15 10:01:29 | |
| 35 | 2005/11/22 19:05:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





