『ゲーム専用機830か650かで悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium D 830 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium D 830 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium D 830 BOXの価格比較
  • Pentium D 830 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 830 BOXのレビュー
  • Pentium D 830 BOXのクチコミ
  • Pentium D 830 BOXの画像・動画
  • Pentium D 830 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 830 BOXのオークション

Pentium D 830 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月30日

  • Pentium D 830 BOXの価格比較
  • Pentium D 830 BOXのスペック・仕様
  • Pentium D 830 BOXのレビュー
  • Pentium D 830 BOXのクチコミ
  • Pentium D 830 BOXの画像・動画
  • Pentium D 830 BOXのピックアップリスト
  • Pentium D 830 BOXのオークション

『ゲーム専用機830か650かで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium D 830 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium D 830 BOXを新規書き込みPentium D 830 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ゲーム専用機830か650かで悩んでいます。

2005/11/08 22:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium D 830 BOX

スレ主 osakanazさん
クチコミ投稿数:51件

現在使用中のゲーム専用機がスペック的に古くなったので新たに作ろうと思いますがデュアルコアの830かシングルコアの650かで悩んでいます。ゲームには高クロックが良いのが一般的ですが裏でウイルスソフト等が動いているときはデュアルコアの方が良いとも聞きます。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。

思案中の構成は

MB     ASUS P5ND2-SLI (入手済み)
ビデオカード Aopen GF7800GT (1枚)
電源     400W


宜しくお願いします。

書込番号:4564371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/11/08 23:22(1年以上前)

前にも書いたが、ゲーム専用機なら個人的にはシングルコアをお勧めする。


>裏でウイルスソフト等が動いているときは

ウィルスを飼っているの?
おそらく、アンチウィルスソフトの間違いだろうとは思うけど。
何故かこういう恥ずかしい間違いをする人って多いね。

ところで、GF 7800GTを使っているなら、是非RivaTunerでの24ps/8vs化にチャレンジを。
結果報告を戴ければ非常に有り難い。

しかし、素性は知れないが400W電源には一抹の不安が・・・。

書込番号:4564485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/11/09 01:15(1年以上前)

ゲームしながらエンコするとかいうんであればデュアルもありかとは思う
んですが(それをするなら840でもパワー不足でしょう)、アンチウイル
ス程度ならシングルコアのHTで十分かとおもいますが。それより電源容量
のほうが気になりますね。3.4E に6600GT HDD4台でも430W(ANTEC)では安
定しないので、550Wに変えたことがあります。

書込番号:4564865

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/11/09 13:14(1年以上前)

ゲームしながら裏でエンコードなんてする人いるんですか?
最新のFPSとかだったら相当負担かかると思うんですが。

書込番号:4565548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/11/09 15:18(1年以上前)

650って3.4GHzだっけ?
そりゃ、ゲーム専用機としてなら、400MHzクロックが高いシングルコアのほうが向いているは思うけど。
この差を体感できるかどうかは疑問です。

動画エンコ等も行うならデュアルコアがお勧めです。
あと、タスク切り替えがシングルコアより、ずっと快適なことを追記します。
個人的にはこちらのほうが、上記の400MHzのゲーム体感より、はっきり感じると思う。
ただ、Pen4の場合もともとHTTが疑似デュアル的な動作をするので、Ahtlonのケースほどの差はないのですが。

書込番号:4565709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/11/09 17:53(1年以上前)

ゲーム専用機だけなら(動画エンコをしない)
という条件下ならシングルコア
※PenD(Dualコア)は熱も電気も食うのでその点が短所

書込番号:4565908

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2005/11/10 08:48(1年以上前)

youkenさん >
ゲームしながら裏でエンコードなんてする人いるんですか? >

自分はペンD830で映像や画像処理の仕事をしていますが、デュアルモニターで映像のエンコーしながらゲームしたりテレビ見たりしてます。

某PC店員さん >
※PenD(Dualコア)は熱も電気も食うのでその点が短所>

気流の流れを考えればかなり空冷でも低い温度保てます。
最近955マザーを購入したら初期不良でBIOS温度が60度以上になりパイ焼き時に90度以上と言う出来事がありましたが、先日まで自分は945マザーでOCで3.2GHz動作の時、両CPUが100%に近い状態でも45度近辺で安定してました。
配線処理をしっかりと行い、ファンも必ず気流を考え装着し、ケースの必要ない穴は塞いでいます。
しかもファンコンで吸気と排気の風量のバランスを取って回転を出来るだけ下げているのでかなり静穏です。
ペン4も所有していますがペン4-640より冷えています(笑)
技量とスキルがあれば格安で空冷激冷えが可能です。


osakanazさん >
ペン4 640もありますが単独でゲームやるだけではペン4の方が良いと思います。


因みにマルチCPU不対応の編集ソフトを2つ立ち上げて作業するとマルチCPU対応ソフトを2つ立ち上げたときより速い作業ができます。
時々アプリがマルチCPUに対応していないから良く無いと言う人がいますが意外に使い方などで快適になる場合があります。

最後にペンDを使うなら必ずOSはXP-PROで誤使用下さい。
大手メーカーでもペンD+ホームの組み合わせで販売していますが、MS側は不対応とはっきり回答をいただきました。
間単に説明すると、ペンDはペン4(HT)と違いキャッシュを2個持っている為にタイミングのずれなど不整合がおこったりします。
以前ホームで使用中かなりDCOM系やシステム系や見えないエラーに悩まされました。

書込番号:4567569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2005/11/10 09:08(1年以上前)

>ゲームしながら裏でエンコードなんてする人いるんですか?
∀・)ノ

CPU0にゲーム、CPU1にCinema Craft EncoderかAviutl、pikazipっていう組み合わせは多いです。
むしろゲームの時は1CPU使用で1コアが遊んでしまうので、
ユーザーが何もしないで裏でぶん回す用途を併用するには一番向いてますから。
うちはX2ですからまた別かもしれませんけどね。

書込番号:4567599

ナイスクチコミ!0


スレ主 osakanazさん
クチコミ投稿数:51件

2005/11/10 18:39(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございます。
デユアルCPUの良さはメイン機PEN3デュアル現在MP2.8デュアルと使用してきておりますので良さは分かります。
現在ゲーム機は時々エンコードにも使用します。ゲーム時400MHzのクロックさを感じないので有れば値段も2000円位しか変わらないので830にしようかと思い始めました。以下も参考になりました。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/


電源も550Wに変更することにしました。

書込番号:4568435

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2005/11/11 00:38(1年以上前)

確かにエンコーもやるのであれば2000円の違いでしたらペンDが良いかも知れませんね。気流を考えて組めばかなり冷えますよ。
下記のURLのくちコミに記載してますが、今日初期不良交換品の955マザーが届き早速ケースの手直し後に組みましたが当方のペンD830は空冷で激冷え状態です。
仕事とゲーム兼用PCですので週末までに細かい調整入れて今回は3.4GHzまでOCしていきます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ParentID=4561203&BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D8I955X+Royal&PrdKey=05405011775#4561203

書込番号:4569456

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/11/11 18:18(1年以上前)

なるほど、ゲームしながらでも負担は軽減されるんですね。ただ、メモリーとかは2GB程度は積まないとカクカクしそうですね。
私はPen4からゲームメインでAthron64にしたのですが確かに3D処理は向上しましたが複数アプリを立ち上げると直ぐもたつくのが欠点です。。

書込番号:4570650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 11:00(1年以上前)

D830さん>

 >最後にペンDを使うなら必ずOSはXP-PROで誤使用下さい。
大手メーカーでもペンD+ホームの組み合わせで販売していますが、MS側は不対応とはっきり回答をいただきました。

たまに「XP-MOMEはペンDに完全に対応していない」ような事を耳にします。当方も気になったもので、MSサポート窓口に電話で確認したところ、「物理的な(マザーに実装する)コアは一つなので、問題ありません。」との回答をいただきました。

実際のところどうなんでしょう??MS側にあしらわれたとは思いたくないので、書き込みの根拠たるソースがあればリンクをお願いしたいのですが・・・


書込番号:4572476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 11:08(1年以上前)

訂正です

誤「XP-MOMEはペンDに完全に対応していない」

正「XP-HOMEはペンDに完全に対応していない」

書込番号:4572492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium D 830 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D830をD945に変更 2 2006/10/16 17:24:38
DellのPC 3 2006/04/05 19:52:20
息子のPC 11 2006/02/09 22:51:45
PenD 930のCPU温度 12 2006/02/27 0:23:57
BOX? 6 2006/01/04 22:02:49
PenD830とPen4EE3.4GHZ(FSB800)どっちが高性能でしょうか? 6 2005/12/09 23:32:20
ゲーム専用機830か650かで悩んでいます。 12 2005/11/12 11:08:44
デュアルコアなのに・・・・1個だけですが・・・(T_T) 17 2005/11/21 20:01:27
Pentium D 830とAthlon 64 X2 3800+との比較 24 2005/10/11 0:04:52
2代目PC製作にあたり 0 2005/08/11 23:54:47

「インテル > Pentium D 830 BOX」のクチコミを見る(全 152件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium D 830 BOX
インテル

Pentium D 830 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月30日

Pentium D 830 BOXをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング