CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
はじめまして,ちょっとわかないことですが,
デュアルコアって,片方のコアは標示したクロック数の半分で作動します.たとえばD950 3.4Gの場合,片方1.7Gで作動,すなわち,シングルコア3.4G(CPU)の半分の速度で作動しますが,二つコアの一緒に作動するとき1.7+1.7で,3.4Gに相当するという理解は正しいかな?誰か教えてください.
書込番号:5148168
0点
3.4GHz DUAL COREのCPUなら、3.4GHzのDUALとして稼働します。
ただし、DUAL CPUに対応したOSやアプリを使わなければ、SINGLE COREのCPUと同じ性能しか発揮しません。また、一端SINGLE COREのCPUでインストールしたWindowsXP PROのパソコンにDUAL COREのCPUを積み替えても、SINGLE COREのCPUとしか動きません。普通はフォーマットからのインストールやり直しが必要です。
書込番号:5148210
0点
ちょっと検索したらすぐにわかります。
Google検索「デュアルコア」
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
書込番号:5148218
0点
メモリのデュアルチャンネルとゴッチャになっているのでは。
PenD950なら、Pen4 651(HT無効)×2です。
書込番号:5148320
0点
・Windowsタスクマネージャー「パフォーマンス」「表示」「CPUの履歴」「CPUごとに1グラフ」
・デバイスマネージャー「コンピューター」「ACPIマルチプロセッサー」(←ここがACPIユニプロセッサーとなっている)
シングルコアからデュアルコアにのせかえた場合、これを確認すれば、Windows2000、WindowsXP Home、Windows Professionalどれも2CPUとして認識するはずです。
書込番号:5148826
0点
皆様ありがとう.一生懸命勉強中です.
そうすると,D950=3.4+3.4ですよね.
Athlon X2 3800+なら=2.01+2.01GHzですんで,
もちろんクロック数は1.5倍のほうがはるかにはやいでしょうね.
そろそろD950に決着!
書込番号:5151009
0点
残念ながら、この頃のCPUはクロックだけでは能力を類推出来ないものもあります。
特にAMDのCPUと、INTELのPentiumM、Core Duo、旧IBM POWER PC G5などは、クロックあたりの仕事量が、INTELのPentium4より高いCPUが存在します。
AMDのCPUは実際のアプリケーション処理で比べた事がないのですが、PentiumMはMobilePentium4の約1.4倍の処理速度がでる事もありました(PhotoshopやPremiere使用時)。またPOWER PCとXEONを使った動画エンコードの比較では、APPLEの広告の様な大きな差は出ませんでした。
AMDのAthlonもネットニュースなどでは、同じようにクロックあたりの能力が高い傾向があるようですが、CPUはそれぞれ得意な分野が異なるので、クロックだけで選ばず、ご自分の用途(常用するアプリケーション)にあったCPUを慎重に選ばれた方が良いと思います。
特にDUAL CPUに対応しないアプリばかり使っている方は、いくらDUAL COREのCPUを積んでも、早さを実感出来ないと思います。
書込番号:5151048
0点
Athlon64X2 2GHzとPentiumD 3.4GHzの能力の差は1.5倍ではありませんので、過度に期待しないようにしてください。
1クロック当りの効率が違いますので
・Athlon64X2 3800+≒PentiumD 930<PentiumD 940<PentiumD 950
・\35000、\24000、\29000、\40000
このようになりまして3.4GHz÷3.2GHz=1.13倍となります。
それでもIntelの戦略で安く能力のあるCPUが手に入りますので、いい選択かと思います。
CPU能力は、「クロック周波数×IPC」となります。IPC:(instruction per cycle:1クロックサイクルで実行できる命令数)
The Guide & Topic of DAW PCのホームページ
CPUの処理能力
http://www.daw-pc.info/hard/cpu/cpu3.htm
書込番号:5151075
0点
訂正
>3.4GHz÷3.2GHz=1.13倍
→3.4GHz÷3.0GHz=1.13倍
でした。
書込番号:5151088
0点
IPCにつきも勉強しました.クロックだけでは能力を類推出来ないことが理解しました.が,メーカさんは公表しないし......ので,
どうせい能力としては64X2 3800+ < D950なら,値段は同じぐらいで,D950の方がいい選択かなと.
64 X2 4200+の値段も同じぐらいですが,ランキング20位になっちゃって何かな......
書込番号:5162941
0点
Pentium D 950 と Athlon64X23800 なら
体感できる差は"リテールファンの爆音だけ"だったりします
pwnDリテールはまさに爆音
しかも、システムの消費ワット数は
(基本構成で中程度の負荷時)
Pentium D 950 200ワット
Athlon64X23800 130ワット程度
アイドル時は
Pentium D 950 150ワット
Athlon64X23800 90ワット
暑い夏ちょっと熱いcpuは苦手です。
書込番号:5200510
0点
>こうたろう8686さん
そのワット数はシステム全体の話で、CPUの電力差と言う訳ではないですよね?
具体的な構成は、それぞれどのようになっているのでしょうか。
マザー・CPU以外が全て同じならば無視できない電力差ですよね。
ちょっと興味ありますので、ぜひ構成と負荷の掛け方を教えてください。
書込番号:5204108
0点
http://techreport.com/reviews/2006q2/socket-am2/index.x?pg=16
昔と違ってずいぶん消費電力の差がなくなったみたいです。
950の性能がX2 4400程度だと考えると。
CステDステではアイドルもC1Eのおかげでさがるでしょう。
>アイドル時は
>Pentium D 950 150ワット
>Athlon64 X2 3800 90ワット
明らかにシステム構成が違うので、CPUの消費電力を語るには不適なデータです。
書込番号:5205624
0点
http://techreport.com/reviews/2006q2/soc
ket-am2/index.x?pg=16
>>昔と違ってずいぶん消費電力の差がなくなったみたいです。
>>950の性能がX2 4400程度だと考えると。
>>明らかにシステム構成が違うので、CPUの消費電力を語るには不適>>なデータです。
このリンクのどこに反論があるのか理解に苦しむ
妄想を語るのは脳内だけにすればいい。
pend930とX23800がのっているのでこちらは参考になるのでは
http://www.dosv.jp/feature/0605/07.htm
書込番号:5206395
0点
>このリンクのどこに反論があるのか理解に苦しむ
省電力機能の付いた939のX2のアイドル消費電力はX2 3800+だろうがX2 4800+だろうが同じです。
理由は電圧、クロックともに同じになるから。
http://techreport.com/reviews/2006q2/socket-am2/index.x?pg=16
よって此処と同条件で測定した3800+のアイドル消費電力は130W程度でしょう。(このことがわからなかったのかな?)
で此処の950のアイドル電力が145Wです。電力差は15Wなのですが?
書込番号:5206793
0点
烏雲さんは、値段の同じぐらいなAthlon64X2 3800+とPentiumD950を比べていますから、比較対象としては、問題ないでしょう。
DOS/V POWER REPORT
PentiumD 930 140W→190W(差50W)
Athlon64X2 3800+ 90W→140W(差50W)
(差50W→50W)
Tech Report
PentiumD 950 145W→214W(差69W)
Athlon64X2 4200+ 128W→180W(差52W)
(差17W→34W)
消費電力は少ないほうがいいですけどPentiumD830とか840ほどの差ははないような気がします。
書込番号:5207497
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 950 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2008/11/27 11:51:50 | |
| 2 | 2007/03/14 3:15:56 | |
| 7 | 2007/02/12 11:39:01 | |
| 6 | 2007/01/31 21:34:04 | |
| 10 | 2007/01/28 8:27:28 | |
| 4 | 2007/01/03 22:56:24 | |
| 1 | 2006/12/26 23:31:55 | |
| 13 | 2006/12/09 12:01:29 | |
| 6 | 2006/11/30 15:56:53 | |
| 5 | 2006/09/15 23:09:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





