


CPU > インテル > Pentium D 950 BOX
はじめまして、DELLの9150を使っているのですが
今、PEN4の640が付いてます。これをD960に換装したいのですが可能でしょうか?BIOSはA05です。
書込番号:5311275
0点

プリマ生ハムさんこんにちは
私はほとんど同じシャーシのPrecision380をPen4-640
からPenD-940へ換装しました。EIST無効のC1でないpenD
ですが、ご存知の通り冷却が優れているので非常に快適です。
というかそれほど発熱しないCPUのように思いますが。
Dimension9150は、4/28に出たBIOS-A04の段階でC1ステッピング
のPenD960に対応していますね。
「Add support for newer processors」とあります。
MSI等のマザーボードメーカーも、この時期のアップデート
でPenD-C1ステッピングに対応しているようですね。
ですので、成功率は非常に高いと思いますよ。
Core2Duoの華麗な登場で、C1有効のPenD出現が忘れ去られ、
PenD不要論が多く聞かれますが、省電力機能のあるこの
PenDシリーズは密かに良い気がします。
940でもけっこう体感速度の違いはわかりますので、
950もお勧めだと思います。
Dimension9150のBIOSアップデートはかなり最近なんですね。
書込番号:5312013
0点

ナミエ77さんご回答ありがとうございます。
なるほど〜A04のBIOSですでにC1に対応しているのですか〜
僕がA03からアップデートするときA04は選択になくて
A05しか無かったのはなんでですかね〜。
あとフォトショップやイラストレーターなんかはデュアルコア
に対応しているんですか??
書込番号:5314854
0点

米国のサポートページですと、A04が公開されていますよ。
http://support.dell.com/support/downloads/index.aspx?
私の使用しているprecision380は、日本ではA06までしか
公開されていないのですが、米国ではC1対応のA07が公開
されているんですよね。
Dimension9150は日本のサポートページでC1対応までしている
ようなので安心ですね。
私もこのアイドル時の消費電力が低いC1のPenDにちょっと
惹かれています。でも960はけっこう高いので、PenD945辺りに
そのうち交換したいですね。
フォトショップやイラストレーターは使用していないので
何ともいえないのですが、「デゥアルコア対応していないので
動かない」という事はまずないと思いますよ。
書込番号:5315498
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium D 950 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/11/27 11:51:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/14 3:15:56 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/12 11:39:01 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/31 21:34:04 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/28 8:27:28 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/03 22:56:24 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/26 23:31:55 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/09 12:01:29 |
![]() ![]() |
6 | 2006/11/30 15:56:53 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/15 23:09:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





