


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX
今は海外にいるのですが、3月末に帰国します。
海外に出る前にパーツ関係は売り払ってしまったので、残ったパーツを流用しながら次のマシンの構想を練っています。
さて、皆さんの意見も聞いてみたいなと。
あ、前述しましたが1台分のパーツ残っていないのでNehalem待ちはないです。
(NehalemってやっぱりCore3っていう名前になると思います?)
ただ結局はNehalemへの繋ぎになるんでしょうね。
CPU:
Q9450
MB:
ASUSの・・・なんだっけ?X48R.O.Gシリーズを考えています。
水冷のフュージョンブロックシステムを使ってみたいから。
冷却:
水冷Sfiftech一式(流用)
メモリ:
Patriot DDR2 PC2-6400 CL5 2GB×2(流用)
OCメモリを選ぶより、DDR2-800の4Gを選んだ記憶があります。
]
ケース:
P182(流用)
NineHundredも組んでみたことありますが、P182の方が高いだけあると思いました。
NineHundred五月蠅い。
HDD:
MtronSSD9000(今回の肝)+データ用に2台(こっちは流用)
ここに予算をかけるんでCPUがQ9450になっちゃう。
ヤフオクでステッピング変更前のQX9650安くならないかな。。。
GPU:
どうしよう?
GPUはDX10対応で性能がよくなるとVISTAの方がXPより快適になると聞きました。
実際SP適用後のVISTAは好感触持ってます。
それともおとなしくXPにすべきか。。。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.phpあたりも見ながら悩み中。
電源:
SeasonicかENERMAXあたりで500Wくらい?
GPU次第では400Wでも大丈夫ですかね。
なにかお勧めがあればアドバイスお願いします。
書込番号:7368243
0点

隣の竹やぶに竹立てかけたのさん こんにちは
最近こういう人が多いですね?
自分の構成書いてどうでしょうか?
私、個人の考えとしては、手作りPCは自分の好きなパーツ選んで、遣りたい事にスペックと金額合わせて作れば良いのではないでしょうか。
自分の気に入っている部品が一番良いと思いますが・・・。
書込番号:7371651
0点

>なにかお勧めがあればアドバイスお願いします。
1.まず水冷を採用するみたいですが、OC前提でしょうか?もしそうならば、Q6600の当たりロット購入でもかまわないと思われます。Q9450は倍率が低いため、FSBがネックになりOC限界がQ6600当たりロットより低くなる可能性が高いです。ES版Q9450の傾向からの推測なので製品版の傾向とは違ってくる可能性はありますが。
2.SeasonicかENERMAXあたりで500Wくらい?
将来PC拡張やOCを考えているならば、500Wでいいと思います。
書込番号:7372019
0点

隣の竹やぶに竹立てかけたのさん。
日本は今特別寒いです。
すいません。こういった質問に慣れていないのですが、
意見と言うのはどういう意見が聞きたいのでしょうか?
パーツの質問ですか?相性ですか?
Q9450は日本でまだ売ってません。
oui ou non?
良いか悪いかですか?
全部良いと思います。
Q9450まだ誰も載せてないので、相性わかりません。
それでは良いPC作ってください。
書込番号:7372081
0点

読み返しました。
GPUと電源の質問でしたか。
VISTA使えれば十分ですか?でも多分ゲームでしょうね。
88GTS好みのメーカー・・お好きならSLI・・・・
て答えればいいのでしょうか?
電源はモビルスーツガンダムさんの言うとおりですね。
「みなもっと」と言う丈夫そうなはどうでしょう?
10年壊れないそうです。
あやしくて心配ならENERMAX500Wで十分だと思います。
なんかCPUの質問と言うより別パーツの個人的相談みたいですね。
書込番号:7373247
0点

隣の竹やぶに竹立てかけたのさん,おはようさんです
ゲームやるんすかね?やるとしたらタイトルは何ですか?
DirectX10対応グラボも消費電力比較的少ないものから大食いのものまでありますから、そこが決まらんと電源の決定はムズイかなと。大は小を兼ねる的な考えで余裕ありまくりの電源選んでおくのも一手かもしれませんが・・・
書込番号:7373390
0点

OC前提ですね。
ですからできればQXが安く手に入れることができれば倍率にも苦労しなくて済むのでしょうけど、それでもNehalemへスムーズに移行できる予算が集まるかなぁ。
エンコードがメインになると思うので、Q6600の当たり石よりはQ9000系のSSE4対応の方が効いてくると思います。
相性は当然誰にも答えられないでしょうし、そもそも組んでみなければ相性なんてそのときまで分からないものですよね。
まぁ、ケースに収まるとかは事前に分かるかもしれませんが。
ゲームは、"あまり"やる気はないです。
Radeon 3850あたりでいいかなぁ。
8800や3800の下位モデルで、電源食わないやつがいいですね。
電源は今ならSeasonic S12 ENERGY+SS-550HTか、ENERMAX LIBERTY 500Wあたりでしょうか。
「みなもっと」も調べてみます。
書込番号:7373995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/09/03 7:20:21 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/10 20:54:32 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 18:41:54 |
![]() ![]() |
14 | 2013/09/23 11:29:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/01/09 10:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2010/11/15 20:22:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/02/21 21:46:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/08/25 18:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/22 11:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/03 14:26:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





