『無事完了』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q6600 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:8MB Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

Core 2 Quad Q6600 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月 9日

  • Core 2 Quad Q6600 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q6600 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q6600 BOXのオークション

『無事完了』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q6600 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q6600 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q6600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

無事完了

2008/06/06 20:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX

スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

掲示板で皆様からアドバイスや情報を頂いたおかげで、今回の自作も無事完了です。
結果報告までに書かして頂きます。

構成
CPU:C2Q Q6600
MB:P5K PRO
VGA:LEADTEC WinFast PX8600GT TDH
MEM:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ
HDD:HDT725025VLA380*2
DRIVE:バッファローDVSM-XL20FB/B-BK,LG電子GH20NS10BL BLK
電源:ENERMAX425W
ケース:クーラーマスターCenturion 5 CAC-T05-UB
モニター:IODATA LCD-AD191XB2

Windows起動まではすんなりいきました。
親戚からの要請で、持って来たときからすぐに使えるPCにしてくれとの事で
各種ソフトのインストールから設定まで、挙句の果てはLG付属のCD(NERO)に傷あり。
再度PCショップに行く始末。
OSのインストールより、その後のほうが時間が掛ったくらいです。
それでも自作素人同然の私には、楽しい作業でした。

MemTest(エラー無)から動作確認、各種アプリ起動・動作確認。
室温25℃でベンチマークソフト完走後、MB36℃・CPU29℃・VGA49℃

納品完了です。

以上。

書込番号:7904902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/06 21:17(1年以上前)

おつかれさま! 

書込番号:7905105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/06 21:31(1年以上前)

がんこなオークさん、今晩は。

なんとか辿り着けました。

納品後、親戚もオ〜ッ!早い!の連続でした(笑

ベンチ結果が定格で自宅より上だったので大分悔しい(泣

書込番号:7905175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/06 23:31(1年以上前)

おめでとうー

書込番号:7905909

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/06 23:59(1年以上前)

ブラックトレノさん、今晩は。お初です。
どうもありがとう。

書込番号:7906059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/07 00:01(1年以上前)

今後ともよろしく........

書込番号:7906072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 00:11(1年以上前)

こちらこそ 宜しくお願い致します。

書込番号:7906122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/07 18:17(1年以上前)

こんにちは。
無事くみあがってよかったですね。

>納品後、親戚もオ〜ッ!早い!の連続でした(笑

こんな感じで反応があると組んだ甲斐がありましたね(笑

おつかれさまでした〜

書込番号:7908885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 18:53(1年以上前)

まぼっちさん、今晩は。
今、仕事から帰ってきました。

まぼっちさんのおっしゃるとうりですね。
組んだ甲斐がありました。

まだオフィス等(認証回数超)のインストールが残ってますが、とりあえず完了です。
不具合が出ないことを祈るばかりです。

出た時には、相談に乗って下さいね。

それでは。

書込番号:7909014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 19:16(1年以上前)

はやい!やすい!うまい!
昔ソフマップで売ってた牛丼パソコンを思い出して
今検索したらまだ生き残ってましたw(くだらない余談でゴメンナサイ)

書込番号:7909103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 19:58(1年以上前)

そんなPCがあったんですね。
年は食ってますが、PC歴は短いもので。

また板違いの質問になりますが、P42.6G HTのことで(ここ2年位スレなし)
今回、お子ちゃまPCを組むにあたり、上記CPUを使用しました。
私が使用していた富士通L70Eが逝ってしまわれたため、勿体無いのでCPUだけでもと 

前PC主使用用途:エンコード・リッ**グ

今回構成
CPU:P4 2.6G HT
MB:ASROCK P4i65G
MEM:サムスンDIMM DDR SDRAM PC2700 512MB*2
HD:富士通から流用
POW:自作本舗350W
ケース:通気性の良さそうな物(5000円位)

ショップの人いわく、今時のメーカー製一体型PCは3〜4年が寿命ですよとのこと。
電源が逝くそうです。私のPCも電源爆発(笑)でした。

CPUもそれなりに寿命が来ているのでしょうか?
エンコード主体でかなりの高負荷運転してましたから。
何か挙動等で目安がありましたら、お教え願いたいと思います。


書込番号:7909289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/07 21:20(1年以上前)

オーバークロックでもしなければ、そんな簡単にCPUは逝ってしまわれないと思うのですが・・・

電源に関しては、私個人的には、軽視している人間です。

私のPCはE8500ですが・・・400Wで、\4000程度のもの。

ヨメさんのPCはQ9450なんで、500Wで\6000程度のものです。

私としては、とくに不都合は感じていません。

電源はいいものでなければ・・・・とおっしゃる方もおられますが・・・・

書込番号:7909686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 21:42(1年以上前)

私も以前は電源は気にしてませんでしたね^_^;
安心料なんでしょうが安い電源で不具合にあたったことが無かったし
性能がガガンとあがるわけでもないので5千円前後のものを使ってて
今回は550W8千円台と奮発したつもりでしたがw
改造にはまってしまいパーツが高級化してしまったので
保護機能や安定性のあるパーツを使ってる電源に買い換えましたが
はずれを引かなきゃ安くてもいいんでしょうけどね・・・

書込番号:7909810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/07 23:32(1年以上前)

ブラックトレノさん、がんこなオークさん、アドバイス有難う御座います。

>オーバークロックでもしなければ、そんな簡単にCPUは逝ってしまわれないと思うのですが・・・

そうなんですか、100%連続稼動が気になってましたが定格なら大丈夫そうですね。

>安心料なんでしょうが安い電源で不具合にあたったことが無かったし

そうですね。値段=安心感とは一概にはいえませんが・・・私は=かな?

今回の自作本舗の電源も、富士通を修理できないかと思い購入したものです。
ちなみに350Wで3000円切ってました(笑

この掲示板での情報・アドバイスは私の固着した考えを解除してくれます。
非常に有難く思っています。

とりあえずお子ちゃまPCも不具合無く稼動してますので、逝った時は逝った時で考えます。

音が出ないとお呼びが掛かったので、親戚宅からの返信です。(音声コードのさし間違いでした。)

長文・乱文で申し訳ありませんでした。

それでは失礼します。

書込番号:7910387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/08 07:34(1年以上前)

そー、私の意見としては、電源に関しては、それで充分だとおもいますよ。

一度、ここの過去スレ、調べて見られると面白いと思います。

CPUのオーバークロックによる、ひたすら上のベンチマークのハイスコアデータを狙っておられる方も、

たくさんいらっしゃいますし、 それでも、CPUは簡単にお亡くなりになられないと、おっしゃ

る方も、たくさんおられるぐらいの事です。( 私はおすすめしませんが )

CPUを定格で使うのに、あまり高い電源はお金の無駄とおもいます。

お使いの電源が、逝かれた時にお考えになられたらいかがですか?

もともと安いんだし

書込番号:7911521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/08 10:01(1年以上前)

ブラックトレノさん、おはようさんです。

上を見れば限がありませんしね。

私も安く楽しく潔くです。

宝クジでも当たれば、今考えられる最高の物を組んじゃったりするんでしょうけど(笑

いまのところ自分の稼ぎに見合ったものしか出来ません。

現在の構成は見合ってませんが・・・(大笑

またいろんな話を聞かせてもらえると幸いです。

書込番号:7911960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/08 12:12(1年以上前)

自分で満足すれば、いいんですよ。

それで、充分。

これからも、よろしくお願いします。

では、バイバイです。

書込番号:7912468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/10 01:58(1年以上前)

こんばんは。
もう見てないかもですが、以前メーカー製のpcを
使っていました。そのときは電源→ハードディスク→DVDドライブ
の順番でお亡くなりになりました(笑
ドライブは動かなくなったわけではなくて
読み込みが悪くなりました。CPUはエンコードぐらいでは
壊れることはないかと。その時のパーツ交換の経験が
今の自作の足がかりになった訳ですが(笑

また何かあれば色々と情報交換していきましょう!

書込番号:7920501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/10 18:30(1年以上前)

まぼっちさん、ちゃんと見てますよ。

>電源→ハードディスク→DVDドライブ

お亡くなりになる順番も了解です。

自作に限らずPCは機械物ですので、いずれは寿命が来てしまいますね。

>また何かあれば色々と情報交換していきましょう!

こちらこそ教えておじさんですが、これからも宜しくお願いします。




書込番号:7922661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/10 21:45(1年以上前)

こちらも、オジサンですが、仲良くしましょう。

書込番号:7923638

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/06/10 23:01(1年以上前)

ブラックトレノさん、今晩は。

この年になってPCにのめり込むとは!(自作PCには魔物が住んでいる)

もっと頭の働く若いうちからやっとけば良かったと想う今日この頃です。

板の趣旨とはずれてしまいましたが・・・

それでは。

書込番号:7924159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q6600 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q6600 BOX
インテル

Core 2 Quad Q6600 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月 9日

Core 2 Quad Q6600 BOXをお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング