


CPU > インテル > Core 2 Duo E6850 BOX
BIOSで、MIBのどこを変えるのか教えて下さい・・・。
教えていただければ、自分の責任でやってみたいのですが・・!
CPU =E6850
M B =GA−X38DQ6
メモリー =pc6400?IG×4枚
上記の仕様ですが宜しくお願いします!
書込番号:7314531
0点

よくわからない場合は、マザーボードのドライバCDに含まれているEasy Tuneでやってみるといかがでしょうか。
Windows上で操作できます。
それ以上を求める場合はBIOS上からFSBを変化させますが、ただFSBを上げるだけだとヘタすれば壊れる可能性もあります。
Googleで「オーバークロック 方法」などとして調べてみてください。
書込番号:7314664
1点

インテルチップをいじった事がないので、メモリ割合の設定で一般的ではない数字かもしれませんが基本は同じです。
OCのベースは、FSBをいじることです。
QXであれば倍率を上げる方法もありますが・・
E6850は9倍以上はいじれないので、FSBを上げていく方法のみです。
ただ、このFSBはメモリも連動していますので、メモリの割合も変更してあげる必要があります。
3.3GHzにするなら367×9、3.6GHzなら400×9と言った感じです。
BIOSによっては367→1468、400→1600とする場合もあります。(定格1333)
CPUが定格でメモリがDDR2-800あれば1333:800=5:3の設定なのですが
5:3のままで3.6GHz設定ですと5:3=1600:960となるのでメモリがFSB960に耐えられない可能性があるので2:1に変更して1600:800にします。
メモリがDDR2-1200とかのOCメモリでしたら1600:1200なので4:3にします。
FSBを上げていくとOSが起動できなくなったり、OS起動ができてもなにか処理をしようとするとフリーズしたりします。その場合VcoreVoltageを上げてあげると解決したりします。
BIOSの画面すら表示されなくなったらCMOSクリアを実行して設定のやり直しです。
これを繰り返すうちにCMOSクリアしても何も表示されなくなったら、何かが壊れた可能性があります(笑)
Vcoreを1.35V固定で安定するFSBの最大値がいくつなのかを最初にやりましょう〜
ここが個体差によってだいぶ変わってきます。
それを踏まえてVcoreを上げればFSBを上げられますが寿命は縮みます。
ここでの寿命はCPUだけでなくマザーボードも含まれてきます。
たとえば3.6GHzで安定できる設定を見つけたとしても年月が経過して
起動できなくなったりします、その場合もVcoreを上げると解決したりしますが、
CPUもしくはマザーがへたってきた証拠です。
最後にOCする場合は温度管理が重要になります。
このCPUで温度が高負荷時に70度を超えるようならCPUクーラーを交換するなどの対策が必要かと思います。80度を超えていたらCPUがいつ壊れてもおかしくないです。
高負荷時に50度前後が適温かと思います。
他のCPUではこの適温が変わってきますMAXTcaseというので判断します。
ソフト読みでの温度は10度ほど高く出ると言われておりますが実際は不明です。
個人的には定格10%〜15%アップで問題は少ないです。
20%アップ〜細かいところの設定が必要かなといった感じです。
ちなみに私のPCで空冷の常用設定はVcore1.625VでFSB1600(3.6GHz)です。
Vcore1.35Vですと3.3Ghz前後が限界でした。高負荷時の温度は50度以内です。
OCは自己責任ですが自作の楽しみのひとつなのでがんばってください。
書込番号:7314978
2点

よくわからないのですが
USBなどははずして
EasyTune 5を削除
CPU Host Frequency 適当
PCI Express Frequency 100
C.I.A.2 Disabled
Perfor standard
System Memory Multiplier (SPD) をマニアル
Memory Frequency (Mhz)が800になるように
後はAuto
本当は
Normal CPU VcoreをVIDに固定して使いたいけどね
E6850とギガの最高マザーで何処まで伸びるか興味があるのですが
書込番号:7315872
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Duo E6850 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/01/02 16:01:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/25 10:32:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/21 18:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/17 21:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/23 22:43:35 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/18 20:04:24 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/11 2:57:46 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/01 4:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/07 0:18:22 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/06 0:41:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





