


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
初心者は先輩に聞くしかありませんが大抵の場合突き放されるでしょう。その訳は「保証外のことで、自己責任ですので」OCは聞くものでも語るものでもありません。それでは独学しかないのですが、「無責任な独り言」を言いますので聞き流して下さい。従って、ご質問・ご意見は一切必要ありません。これは初心者のGuide Postとして経験者・実力者は対象にしてません。
1) OCは経験と知識がないと出来ないのか? 出来ません。(基本的な理屈くらいは勉強しないと何も出来ない)
2) OCは機材が良ければ出来るのか? その通り。(噂の石と板を聞き出して入手出来れば大半は達成)(値段次第ではない)
(注)OC耐性があり、耐性の無い石や板を使っても無理です。誰かが試して教えてくれます。如何にしてその情報入手?
その中でも多少バラツキがあり、「当たり」や「並」や「外れ」があります。その他「ES」もあり。
3) 泳げないものが遠浅の浜辺で練習すれば危険は無いのか? その通り。(水深と引き潮だけ注意して、真面目に練習すれば出来る)
4) 極限まで達成しようとしてはいけない。(Duoなら150%以上、Quadならば140%以上は少し経験がないと出来ない)
5) 初心者は何処まで出来るのか? 達人の半分でしょう(Duo 125%、Quad 120%程度)。その他設定は「AUTO」で行ける。
6) どうしたら壊れるのか? 電圧を変えたら、熱や漏電で破壊される。VID Range内ならば大丈夫か? そうでもない。
7) 勿論電圧が大きな原因の一つではあるが、気流・風流が悪くて熱溜りが出来ても損傷する。(温度計に注意する)
8) 自分で出来る対策はCoolingで、本格的な対策が出来ておれば室温23度以下ならば、130%Upも簡単に達成出来る。
9) Cooler、Memory、電源はOCの程度によりますが、それなりに出来るだけ良いものを手当てして下さい。
特にE8xxx(Duo)ならば最適で書き込みも沢山あります。 Q9x5x(Quad)は不安定に成り易いので本来避けるべきものです。
これさえ解っておれば怖くない。即ちQ9550のOCの耐性限界と常用限界と理想(に就いての無謀な体験)。
1) 並以下のQ9550 Speed 限界507MHz Vcore 1.45625(空冷) 常用不可能(不安定で次第に部品が弱る)
2) 同上CPU 500MHz 常用限界 Vcore 1.43750 室温28度以上はPeak65度を超える。
3) 同上CPU 480MHz 信頼出来る限界 Vcore 1.28750(意外に低い? 1.3253位が通常でしょう)
結論としては少し勉強すれば出来る無難なレベルは400MHz前後、頑張って450〜470MHzで常用出来る上限でしょう。尚、E8xxx(Duo)では650MHzを超えた報告は沢山ありますが、無難なレベルは500MHz前後でしょう。その他沢山のOC実行例が公表されてますのでそれらを参考にして勉強して下さい。
書込番号:8594360
5点

ぼくちゃん、なぁーーに興奮しちゃってるのぉーかなぁー
価格.com 限定で聞こうとせず、ネットは無限のツナガリがあるんだからぁ
この記載、削除依頼して自立しなさい
教えてくれる人はいますよ
見つけ方が悪いだけですね
書込番号:8594468
2点

削除依頼をだしましょう。
この無責任な書き込みが他人に少なからずとも間違った知識を与えるだけです。
勝手に結論を出してるようですがそんなものはただの戯言。
情報に流される人が出たらどうするんですか?
ここの規約をよく読みましょう。
無責任な書き込みは規約違反です。
書込番号:8594775
2点

文句言われたくないなら消したほうがいい。
所詮OCなんてパーツ壊れてもしょうがないや〜なんて言ってるやつ以外はやめたほうがいい。
大体人にどこまでなら安全ですか?なんて聞くやつは壊れた時人のせいにして騒ぐだろう。
そういうやつの面倒が自分で見れないんだから、こういう書き込みはやめたほうがいい。
はっきり言って単なる自己満な書き込みだね。迷惑なのに…
書込番号:8594869
1点

まー良く出来ているんじゃないでしょうか。
別にタブーでもないし、数字はどうか知らないけど。
でも、結果だけ楽して手に入れるのではなく、自分で調べて研究する姿勢はあるべきだと思います。
書込番号:8594874
7点

ぶっ壊しても良いならと書いておかないとマズイよ。
あんまり参考にはならんが。
書込番号:8594886
1点

隊長及び手下へ
こういう場所で宣伝をしなきゃあ('-^*)/
エアフローや作りやすさを考えたらPCケースはTJ09。機能もさることながらデザインもかっこいい!みなさんもぜひどうぞ!\(^_^)/
書込番号:8599354
0点

(爆)
さすが悪の総司令いきなり宣伝っすかw
この書き込みを信じてCPUぶっ壊した人がでたらどんな展開になるんでしょうね(^^;
書込番号:8599473
0点

>この書き込みを信じてCPUぶっ壊した人がでたらどんな展開になるんでしょうね(^^;
↑
どうってことないでしょ。
オーバークロックは自己責任だ!
ってみんながみんなクチそろえて言ってるじゃない。
それともナニカネ?
それは実は大嘘で二枚舌野郎ばっかりだったって事?
まあしかし、たかがオーバークロック一個人の見解に小姑みたいなのがよくもまあ、
わらわらと出てくることよ。
よ〜っぽど、赤の他人のパソコンが心配で心配で夜も眠れないくらいなんでしょうか。
書込番号:8599583
4点

麟さん
確かにOCは自己責任ですがこういう書き込みは影響を与えるのであんまよろしくないなーと思っただけです。
一個人の見解だったとしても最初にOCは自己責任です。ぶっ壊れる可能性ありって書かないとね。
いろいろな人がここを利用するんだからルールとマナーは必要不可欠。
書込番号:8599659
0点

悪の総司令
なるほどこういう所でエアフローも最高CPU温度はバリバリ下がるし、
グラボなんか4870X2でも近いほうのコアはアイドル40度台だぜ〜とか
12インチサイズのグラボでも余裕ではいっちゃうぜ〜とか
こんな具合ですかね?w
手下1
麟さん
まあ一般的かどうか知らないですが今OCできますか?なんて掲示板で聞いてくる人たちってメインPC1台とかだとおもうんですよね。
まあそれにしても聞いてOCしてMBR飛んで立ち上がらないとか
ハード壊れたなんてなったら普通にみんな文句いうんじゃないかな?
多分評価に悪評価つけてこのCPUは耐性なくて壊れたとか、
マザー壊れたんですがどうやったら交換してくれますか?とかね。
多分それはみんなが自己責任で。とかいい続けてもそうなるでしょう。
PCが2台3台あれば別かもしれませんが、普通新しいPCが出来上がって、
仮にOCで壊れたとしてもみんな文句いうでしょうね。
特に趣味なのにどこまで平気ですか?とか聞いてくるような人たちはね。
自分で探せばいっぱい情報もあるのに探さないほうが不思議だとも思うけどね。
書込番号:8599702
0点

「独り言」なのに「〜して下さい」のように誰かに向かって話をしてる所に違和感があって,立場をどちらかに統一した方が良いです.独り言なのか,誰かに向かって(恐らくは初心者に向けて)話をしてるのか.
初心者へ向けて話をしてるなら,「質問・ご意見は一切必要ありません」とせずに,対象となる方からの質問には答えてあげたら良いのではと思います.逆に独り言なら文末の表現を変えるべきだと思います.
箇条書きの項目は内容が重複していて冗長です.3)は必要ないです.4)と5),2)と9),6)と7)と8)は内容が同じなので1つに纏めた方が見やすいです.下の方の箇条書きは最後に結論として纏められているので全部削除して結論だけ端的に書けば良いと思います.
そして,随分文字が多い投稿ですが,内容は「OCはココで聞くよりウェブを検索しよう」って事だけですよね.これだけ書いて最後に結局「ウェブを検索」というなら,真ん中の長い部分全部要らないですよ.
自分も文章を作るのは苦手ですが,纏め方が下手なんです.投稿の目的と主旨を意識して書くようにすると良いと思います.
書込番号:8599876
0点

結局、OCというのは、自由な物だと思うのですがねぇ・・・
自由=自分に責任があるという、当たり前の行為で
お店に壊れた面倒を見せようと思っている人にはやって欲しくない。
ただただ、当たり前の事なんですがねぇ・・・
OCしたら、ぶっ壊れるのも覚悟の上、漢なら覚悟してやれ!!
それだけです。
書込番号:8600595
3点

じぶんの知り合いでもない人のCPUやPCまで、心配するのは何故なんだろう??
本当に不思議です。そういう風に人間の性格が出来てるのか?
猫も他猫の心配をしたりする(素振り)を見せるそうです。
なにかあった時の対応なんて元々自己責任ですよね。
レスした人が責任を持つわけないし。
メーカー側に損害だからかな?
それでも電圧上げすぎで壊れても、
検査で日にち待たされたり、交換できなかったり、
結局本人が困るだけでないでしょうか?
OCで壊したことないのでわかりませんが・・。
素人がなんでメーカー側に立って発言してるのかも不思議です。
OCについては自己責任とCPUクーラーにまで書いてあるので、
今時書く必要のない事でないでしょうか?
おまじないならいいかもしれませんね。
本人がしたいと思ってるのに、いちいち書かなくても良いのではと思いますが、
でも、書きたくなる気持ちもわかりますね。人間としてやはり他人とはいえ
何かの損害が出たら気分悪いですもんね。
しかし、それで命にかかわるなら止めるべきでしょうが、結局お遊びですからね。
やりたければやればいいと思います。
壊れたら新しいの買えばいいでしょう。
お金は墓場に持って行けなしね。
書込番号:8612737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2011/09/11 15:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/22 17:41:35 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/06 22:13:25 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/30 21:27:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/18 13:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 17:58:08 |
![]() ![]() |
18 | 2010/07/18 20:04:18 |
![]() ![]() |
24 | 2011/08/04 8:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/15 7:11:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 9:45:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





