『初自作!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『初自作!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初自作!

2009/02/15 20:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:7件

初めて自作をしようと自分なりに考えてみました。
用途はネット、テレビ観賞などです。
OCはしない予定です。

CPU  Core 2 Quad Q9550
メモリ  Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD  HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
      HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
ドライブ DVR-S7200LE
マザボ GA-EP45-UD3R Rev.1.0
ビデオカード GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)
電源   MODU82+ EMD525AWT
PCケース CM 690 RC-690-KKN2-GP
モニタ H223HQbmid
ご指摘、お気づきの点などありましたらご意見よろしくお願いしたします。

書込番号:9100558

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/15 21:02(1年以上前)

多分問題ないでしょう。地デジやインターネット程度だどCPUはデュアルコアでいいような気もしますが。普通に使う分には快適に使えると思うよ。僕だったら全部部品今回買うのならCPU削ってブルーレイドライブに変えて高画質な録画に挑戦とかもありかな。

書込番号:9100869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/15 21:11(1年以上前)

こんばんは。

>用途はネット、テレビ観賞などです。

別途地デジカードとかは既にお持ちなんでしょうか?
それとももう少し後でってことでしょうか。
DVD鑑賞も考えておられるのならパイオニアの
S16Jシリーズとかもお勧めです。

利用目的から行ってケースは静音タイプの方が
よさげかなーと思います。

書込番号:9100939

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/15 21:34(1年以上前)

本当に用途がそれだけだったらCPUはE5200で十分です。
VGAもゲームとかしないんだったら、これでも十分使えます。
もしくはオンボードVGAでもいいです。
不満が出ることはないでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000001232/
http://kakaku.com/item/K0000001994/

逆に必要がないのに高性能なものを使っていても電気代が無駄にかかりますし、そのPCにかけたお金が無駄になってしまいます。
それにスペックを下げると発熱も下がり、静音化にも貢献できます。

それとまぼっちさんが仰ってる通りドライブはS16Jがいいでしょう。
更にケースもSoloなどの静音を謳ってるものにした方がいいと思います。
DVDなんか見てるときにファンの音が聞こえるのは微妙ですしね^^;

システム用のHDDはより高速なものがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000014830/

あと用途に合わせてもっとまともなモニターにした方がいいでしょう。
TNパネルではなくVAかS-IPSなどのものの方が満足できるはずです。
CPUやVGAのランクを下げてでも変える価値はあると思います。





書込番号:9101099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/15 21:39(1年以上前)

用途からするとCPUはCore2Duoで充分そう。
E8500、E8400辺りは随分安くなってますので、お得かと。
(PentiumDC辺りでも行けそうですが)
その分をBDドライブへという意見に一票。

書込番号:9101141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/15 21:56(1年以上前)

AMDの低発熱系CPUで、低騒音を目指すなんてのもありなんじゃないかと。

書込番号:9101261

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/15 23:26(1年以上前)

AMDでやるなら格段にCPUが安くできるし、オンボード系のグラフィックでかなり性能いいからかなり安く仕上がるし選択肢にmini-ITXのような小型でかさばらないPCという方向もありですね。最近ケースしゃれたやつ多いし。あとテレビ見るのに音が気に食わないのならサウンドカードの拡張とかありでは?
ハイスペックなのがいいと言うならフェノムUとか面白いかもね。しゃきしゃき動いて快適だろうね。

書込番号:9102047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/15 23:51(1年以上前)

OSはせっかく作るならやっぱりvista ultimateがいいですね。
それと、今は光ドライブも安くなったので、2台あるとon the flyで焼けるので便利ですし、1台トラブっても何とか凌げますよ。
自作といってもパーツを買って組み立てるだけで、いわゆるself-assembleですから、電子回路やアンプを作るのに比べたらハンダも使わないし極めてつまらない簡単な作業ですが、時々電源を差し間違えて火が噴いたり、cpuをちゃんと据えられなかったり、という組み立てすらもできないアホがいますから、マニュアル類はよく読んでしっかり動くパソコンをお作りください。

書込番号:9102223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/16 00:06(1年以上前)

CPUのランクE5200かE7300あたりにしてマザーをP5N7A-VMにしてみるのもいいかもで浮いたお金でブルーレイドライブとかモニターをいいものに買えるとかよさそうだと思うけど。

書込番号:9102348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 18:28(1年以上前)

R26B改さん
ご意見ありがとうございます。

まぼっちさん 
パイオニアは評判いいですもんね。
でもほかの方の意見でBDドライブはどうでしょうかと言う意見があったのでパイオニアのDVDドライブ
は予算と相談して決めたいと思います。

ゆーdさん
具体的なご意見ありがとうございます。
CPUはCore2Duoに変更しようと思います。
ただ少しずつ拡張もしていきたいのでマザボ、PCケースはこのままにしようと思います。
HDDはご指摘していただくまで気づかなかったので大変感謝しています。
確認して変更します。

大きい金太郎さん、R26B改さん
CPUはE8500にしようと思います。
初自作なのでAMDは自作2回目以降にしたいと思ってます。
AMDの低予算はとても魅力的なのですが初自作は無難なintelのほうにします。

ヘタリンさん
>時々電源を差し間違えて火が噴いたり、cpuをちゃんと据えられなかったり、という組み立てすらもできないアホがいますから・・・
不安にさせないでくださいよ^^;
マニュアル類は隅々まで見ておきます。
ともあれ組み立てに関する貴重なご意見ありがとうございます。

キツネのお面さん
ご意見を参考にBDドライブにしようと思います。
ただPCモニタは予算の関係でこのままにしようと思います。

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
最後に・・・
ダビングに少し興味を持ちだしたのですがダビングしたい場合CPU Core 2 Duo E8500に変えてもサクサク動くことが可能ですか?
今更新たに質問を加えて申し訳ございません。。。

書込番号:9105220

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/16 19:54(1年以上前)

>ダビングに少し興味を持ちだしたのですがダビングしたい場合CPU Core 2 Duo E8500に変えてもサクサク動くことが可能ですか?
今更新たに質問を加えて申し訳ございません。。。

とりあえず並列して他のアプリケーション(パワーポインターとか動画のエンコードなど)とかいろいろ動かしたらさすがにフリーズするかも知れないけど録画自体は問題ないはずですよ。
4ヶ月前まで使っていたE8400で録画とインターネットとiTunesを同時に使用してましたがどうにか動きました。サクサク動かしたいならi7かAMDのCPUがお勧めです。たまにですが通信速度の遅いCore2系のCPUはなんかの拍子に相当遅くなることがありますよ。演算性能自体は申し分なのですが。

書込番号:9105630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 20:13(1年以上前)

R26B改さん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
それと同時に自分はまだまだ勉強不足だと改めて痛感しました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9105726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング