『初自作』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

『初自作』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作

2009/07/27 17:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:71件

初めて自作したいと思っています。

CPU
Core 2 Quad Q9550
メモリー
UMAX
Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザーボード
GIGABYTE
GA-EP45-UD3R
グラフィックスボード
玄人志向
GF9800GT-E1GHD/GE
ケース
Thermaltake
Soprano DX VE7000BNS
電源ユニット
サイズ
剛力2プラグイン600A
DVDドライブ
LGエレクトロニクス
GH22mr40BL バルク
HDD
WESTERN DIGITAGAL
HD642JJ 640GB

換えたほうがいい部品や追加したほうがいいものがあれば教えてください。

書込番号:9915317

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 17:57(1年以上前)

グラフィックスボード
玄人志向
GF9800GT-E1GHD/GE

というかクロシコ全般が初心者には勧められないと思います。

また、人によっては電源かな。

書込番号:9915338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/27 18:11(1年以上前)

予算や用途を教えてもらえるともっと的確なレスが付くと思いますが、とりあえず第一印象で

電源:Antec EarthWatts EA-650あたり

HDD:1プラッタ500GBのもの

それから、richanさんの仰るとおり玄人志向は避けたほうが良いかも。

書込番号:9915395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:12(1年以上前)

richanさん

お答えいただきありがとうございます。

グラフィックスボードは他にも
ASUS
EN9600GT/HTDI/512M/R3
など考えています。こちらの方がいいでしょうか?

また、どの電源に換えたら良いか教えていただければ嬉しいです。

書込番号:9915403

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 18:20(1年以上前)

ASUS、ELSA辺りが安心でしょう。

また電源に関しては、データの復元に失敗しました。さんの仰っている電源が今後の拡張性も含めていいと思います。

ただ、今の構成では450Wで十分だと思うので質のいい電源で450W辺りの容量のものを選択されてもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020934.05903011192.05903011028

もしかしたら足りないかも?

それと用途はゲームですか?
ゲームならタイトルとプレイする解像度、グラフィック設定を書かれてはと思います。

書込番号:9915433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:21(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

お答えいただきありがとうございます。

用途につきましては動画編集をそこそこしたいと思っています。また、DVDを見たりモンスターハンターなどのゲームもしたいと考えています。

予算わ12万円以内で考えていますが、安く抑えられれば良いと考えています。

書込番号:9915438

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 18:28(1年以上前)

モンハンベンチなら9600GT、Q9450@3.2GHzの構成で40〜50fpsいってたと思うので大丈夫かな。(解像度1920*1200)

これだと余裕
http://kakaku.com/item/05903011029/

書込番号:9915476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:34(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

DVDを見たり動画編集を主に考えています。

ゲームわついでぐらいで考えていますので、主に動画編集などを考えています。

書込番号:9915500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 18:47(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

すごい評価のいい電源ですね。変更したいと思います。

全体的に静音性、冷却性能は大丈夫でしょうか?別途ファンを交換した方がいいでしょうか?

特に価格コムの評価がないPCケースが心配です。

書込番号:9915555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/27 19:00(1年以上前)

動画編集メインで考えているならシステム用とデータ用にHDDを分けて、データ用は大容量のものにした方が良いと思います。また、後々HDDの増設等を考えてやはり低価格帯でおすすめはEA-650かな。
それからDVD鑑賞をするならDVDドライブは静音性の高いもの、PioneerのDVR-217あたりがお勧め。

CPU:Q9550 @23,000
メモリ:2GB×2 @5,000
マザーボード:GA-EP45-UD3R @13,000
グラフィックカード:ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB @14,000
ケース:Soprano DX VE7000BNS @14,000
電源:Antec EarthWatts EA-650 @9,000
DVD:Pioneer DVR-217 @6,000
HDD1:Seagate ST3500418AS @5,000
HDD2:WesternDigital WD10EADS @7,000 (500GB/1プラッタのM2Bならなお良し)

大雑把に見積もって、これで大体96,000円なのでWindows7アップグレード権付のVistaを購入しても予算内に収まりそうです。

書込番号:9915607

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:02(1年以上前)

そうですか…、ならi7とかはどうですか?

CPU、電源、マザー、メモリーの値段を少し?上げるだけでいけちゃいますが。

CPU:i7 920…28000円
マザー:よく分からんが22000円
メモリー:Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) …6000円
ケース:Soprano DX VE7000BNS …14000円
グラボ:9600GTか9800GT…10000円
電源:CMPSU-650TX TX650W …12500円
DVDドライブ  GH22mr40BL  検索で出てこなかった…
HDD:HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) …7000円
OS:windows+カードリーダー15000円

で12万くらいかな?まぁ参考程度に。

あ…返信が…。
電源気に入っちゃいましたか〜、どうしよ…。
ケースについては動画編集が主ということで、HDDの拡張性と冷却性能で決められればいいと思います。

最近いいなと思ってるケースはHAF922です、ちょっと高いですか…。
http://kakaku.com/item/K0000045310/

あと一応私が使っているケース、安くて冷却性能がいいです。
http://kakaku.com/item/05800511509/

HDDの台数積む予定ならYone−g@♪さんの登場を待ちましょう(笑)

書込番号:9915618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:14(1年以上前)

richanさん

ご丁寧にありがとうございます。

やはりi7のがいいですか?将来性や性能などQuadよりいいでしょうか?発熱が大きいと聞いたのですが。

書込番号:9915670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 19:17(1年以上前)

ゲームのタイトルは?

ちなみにASUS,ELSAがたかくて予算外ならleadtekもよい

はっきり言って予算の問題i7かquadかは。ただし動画編集するならwin7からHTを最適化した命令になるから恩恵があるかも

書込番号:9915681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:22(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん

ご丁寧にありがとうございます。

とても参考になります。予算内に入りそうで良かったです。

ファンの交換などわ必要ないでしょうか?

書込番号:9915707

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8969067/

発熱についてはエアフローのいいケースを選択することで対処できます。
あと私見としては新規で組むのに、今更Quadはないでしょうって感じです。

書込番号:9915712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:27(1年以上前)

intel&nvidiaさん

お答えいただきありがとうございます。

モンスターハンターをする予定です。

HTとは何ですか?本当に初心者で無知なのでお願いします。

書込番号:9915729

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 19:32(1年以上前)

はいぱぁすれっでぃんぐぅーです(笑)

書込番号:9915753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 19:45(1年以上前)

i7にある機能で、物理コアをOSで論理コアとして倍にして見せる機能で、実際には4コアしかないのにOS上では8コアに見える機能で、ひと昔前だとpen4についてました。

MHなら9800GTが妥当でしょうね。

ちなみに電源はANTECかENERMAXを勧めます。安ものはよくないのでしっかりお金出してくださいね。

HDDはWDでいいと思います。ですがblueやblackあたりのものがいいかと。

OCするならメモリをDDR2-1066のものに。

書込番号:9915806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:49(1年以上前)

richanさん

ありがとうございます。

調べてみましたけど難しいですね。笑

書込番号:9915823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 19:56(1年以上前)

intel&nvidiaさん

ありがとうございます。

i7でもう一度考えたいと思います。

書込番号:9915852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 20:50(1年以上前)

新しいスレ立てた方がいいのかも知れませんが…

答えられる方お願いします。

Core i7
マザーボード
ASUS P6T
メモリー
UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC
ビデオカード
LEADTEC WinFast GTS250 1024MB
電源
ANTEC EarthWattsEA-650
PCケース
Thermaltake Soprano DX VE7000BNS
ドライブ
PIONEER DVR-S16J-BK
HDD
WESTERN DIGITAGAL
WD6401AALS 640GB
WD5001AALS 500GB

これで問題ないでしょうか?

書込番号:9916147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:17(1年以上前)

いいですけどグラボ落としてマザボにお金入れたほうがいいと思いますよ

書込番号:9916323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/27 21:20(1年以上前)

流れからみてオーバークロックしないんでしょ?
だったらメモリは下位クラスで十分。
するとしても選択したメモリは中途半端というか。

初自作なら安定重視でパーツ選択。
オーバークロックは考えないで
普通に使えるPCを目指してください。

書込番号:9916351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 21:24(1年以上前)

intel&nvidiaさん

ありがとうございます。

今から価格コムで調べたいと思います。

書込番号:9916375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:24(1年以上前)

↑まあつまりDDR3-1600は出すぎでDDR3-1333あたりを買いなさいと言ってるんですね。

書込番号:9916383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/27 21:33(1年以上前)

>>まぼっちさん

ありがとうございます。1333にしたいと思います。

>>intel&nvidiaさん

ありがとうございます。わかりました。1333にしたいと思います。

書込番号:9916424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/27 21:53(1年以上前)

電源は600wも必要は無いと思います。
ただ12vの電流は20Aぐらいを目安にして
(それ以上なら尚良)

あとは

1 80+認証を取得している物
2 保護回路機能が充実している物
3 メーカー保障が長期約束されている物

を目安にすれば実際運用を始めても安心して使えると思います。
それと電源から伸びているコードはプラグイン(脱着可能)タイプを
選択すればケース内がすっきりしますしエアフローも確保しやすくなります。

書込番号:9916563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 21:55(1年以上前)

↑いや600W以下じゃいっぱいいっぱいでしょ。

CPU+GPUで300Wは行くし。

書込番号:9916578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/27 21:59(1年以上前)

入手しやすさと実績からいえば電源はSEASONICかENERMAXのどちらかがいいでしょう。ANTECは長期的な評価が未知数。少なくとも私的には先述2社に劣る。

書込番号:9916602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/27 22:26(1年以上前)

>↑いや600W以下じゃいっぱいいっぱいでしょ。

>CPU+GPUで300Wは行くし。

下記リンクのシステム全体の消費電力を参照のこと。

http://www.4gamer.net/games/086/G008635/20090303025/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/05/gts250/002.html

因みに自分の下記環境下で

CPU:corei7 920
MEM:Corsair TR3X3G1866C9DFver4.1
VGA:ASUS HD4670
M/T:ASUS Rampage II Extreme bios 1306
PSU:OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY
CASE:Thermaltake Spedo
HDD:WESTERN DIGITAL WD740ADFD (74G SATA150 10000)

CPUを4.0Ghzまでオーバークロック
CPUクーラーをペルチェ搭載のクーラーマスターV10で
ペルチェを手動でフルロード。

負荷ソフトPrime95を稼動した時のワットチェッカー読み
340w程度。

クーラーマスターV10のペルチェを手動でオフしたときの
ワットチェッカー読み260w程度。

書込番号:9916807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/27 22:41(1年以上前)

>動画編集をそこそこしたいと思っています。
>また、DVDを見たりモンスターハンターなどのゲームもしたいと考えています。
>12万円以内で考えていますが、安く抑えられれば良いと考えています。

え〜うっそ!
Core 2 Quad Q9550から、i7に変わっちゃったの?

ポリシーがないわね。
かんじんの、OSはどうするつもり?

9月、i5発売。
10月、Windows 7 発売。
しってた?
新規作成は、9月まで買い控えている人多いよ。

書込番号:9916925

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 22:51(1年以上前)

まぼっちさんこんばんは。

Primeと3Dmark06両方やったら何W位いきますかね?

書込番号:9917006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/27 22:59(1年以上前)

richanさん 

既にフル水冷しちゃってますので
V10はお蔵入りになりましたです。

因みに水冷パーツを入れ替えしましたので
再稼動は今週末ぐらいかと。
運良く覚えててトラブルがなければやって見ますw

書込番号:9917064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/27 23:03(1年以上前)

おっと訂正。
水冷はCPU・チップセット・VRMなので
フル水冷では無いですね。
すいません(汗

書込番号:9917082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/28 02:56(1年以上前)

スレ主様の、質問に対してのお答えに戻しましょう。

電源容量でお話が進んでいるようですが、自分的には今の構成では600Wで余裕だと思いますよ。HDDを6個繋いだとしてもOKですね。
一番電気を消費するGPUを2基搭載する場合は700Wクラスにしておくのも手ではありますが、現状、お話の流れではそこまでは考えておられないようですので大丈夫でしょう。
それと、i7で組まれるのは現時点では良い判断だと思いますよ。メモリコントローラーCPUの実力はLGA775M/Bでは、到底太刀打ちできないです。920がここまで安価に手に入るので、新規で組むにはLGA775は、自分的には目に入らないですね。
ただし、M/Bがまだまだ限定されますので、その中でのチョイスになってしまうのは、いたしかたないですね。
まぁ、全般的な話になって申し訳ありませんでした。
では。

書込番号:9918126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/28 22:28(1年以上前)

スレ主さんからの返信がないわね。
結果を知りたかったのに・・・(^^;

暇なので構成考察。
PCワンズ調べ↓
http://www.1-s.jp/


[CPU] i7-920 (D-0) \27440
[CPUFAN] リテール
[M/B] P6T + コルセア TR3X3G1333C9 \22370
[MEM]
[HDD] ST3500418AS \5050
[HDD] WD10EADS-M2B \7250
[DVR] DVR-217J \4970
[VGA] GF-GTX260-E896G2 \18360
[SOUND] オンボード
[POWER] CMPSU-650TXJP \11950
[CASE]
[OS] Windows 7 無料UPグレード申込書付き
Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) \15580

以上ケースなしで、\112970

いいかんじじゃん!!

書込番号:9921666

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 22:31(1年以上前)

まぁ最初からi7で組める予算だったよね。

書込番号:9921691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/07/29 10:10(1年以上前)

あちゅろんさん

ありがとうございます。

予算内で出来そうです。もう少し調べて決めたいと思います。

書込番号:9923813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 00:53(1年以上前)

電源はこのへん参考にしては

2ちゃんねるPC板
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki - 電源
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90

書込番号:9927657

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/08/03 00:03(1年以上前)

あちゅろんさんの電源選択に賛成!!

この電源、委託自作に使いましたが、かなり良いですよ。
後、予算ギリギリまで許すならCPUクーラーはコレかな
    ↓
http://www.fastcorp.co.jp/product/xigmatek/dks1283v.html
値段の割に性能は高いです。

値段は
 ↓
http://kakaku.com/item/K0000021745/

書込番号:9945510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/07 10:12(1年以上前)

とても参考になりました。

i5 Windows7 まで待とうと思っています。それまで情報収集頑張りたいと思います。

書込番号:9964621

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング