『Athlon64 2800+とSempron 3100+の選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 2800+ クロック周波数:1.8GHz ソケット形状:Socket 754 二次キャッシュ:512KB Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月30日

  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 2800+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

『Athlon64 2800+とSempron 3100+の選択』 のクチコミ掲示板

RSS


「Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 2800+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 2800+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon64 2800+とSempron 3100+の選択

2005/07/10 18:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:98件

自作に初挑戦しようと思いCPUを検討していますが、
Athlon64 2800+とSempron 3100+ どちらを購入すべきか迷っています。

省電力、低発熱、静音を第一に考えた場合、どちらが良いでしょうか?
OSはXP Homeで将来的に64Bitへの移行は考えていません。
使用目的はWeb閲覧、HP作成、DVD視聴が主になります。

また、Cool‘n’Quietを適用する場合XPとSempron 3100+の組合せでも稼動するのでしょうか?
AMDサイトだとXPのCool‘n’Quietドライバーが見当たりません。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_11686,00.html

構成としては以下の内容で検討中です。
CPU  Athlon64 2800+ OR   Sempron 3100+
マザー ASUSTeK Socket754 SiS760GX+SiS965SL K8S-MX
メモリ  PC3200 DDR 512MB (512MBx1)
ハード 80GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ
ケース マイクロタワー(置き場所の都合上)
VGA  オンボード
ドライブ  LG GSA-4163BK

また、ハードを2MBキャッシュ、U-ATAに変更した場合には、より静音、低発熱になるのでしょうか?

メリット、デメリットなど皆様のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:4272017

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/10 20:14(1年以上前)

Hands up!さん   こんばんは。 その構成の判断はどなたかに。
私のメインカキコミ機は VIA C3-933機です。ファンレスなのでほぼ無音。
DVDも見られます。
つい最近、Joede NX1750で試作しました。C3機より快適です。DVDをまだ付けてませんがきっとストレス無しだと思います。
気が向いたら ご覧下さい。
私のホームページの GeodeNX1500を試す からLINKしております。
   http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/nf7-s2g.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4272207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2005/07/11 02:19(1年以上前)

今晩は、Hands up! さん。

まずCPUですが、少しでも省電力、低発熱が良いのでしたら、L2キャッシュが少ないのと、0.9μmプロセスのバージョンが出ている、Sempron 3100+でしょう。
ただし、注意したいのは、Sempron 3100+は、0.13μmプロセスの製品もあるので、購入時は注意してください。

第2に、Cool‘n’Quietは、Sempron 3100+とXPで稼動します。Cool‘n’Quietのドライバーは、AMDではなく、マザーボードのドライバーとしてマザーメーカーのホームページもしくは、CDにあります。

ハードディスクのS-ATAとU-ATAは、どちらへ変えても現在の環境では、変わりません。
バッファ8Mと2Mの違いはベンチマークなどでは若干違いますが、体感できないと思いますよ。

ハードディスクは、HGST(日立)のハードディスクは、導入後メーカのユーティリティーを入手すれば、静音性が増し、温度調節機能等も使えるので、お勧めです。

書込番号:4273094

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 02:38(1年以上前)

CPUドライバーについては、 super2さんが掲示されたリンクの上から
4番目のものです。
タイトルを良く見ればわかると思います。

書込番号:4273115

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 03:12(1年以上前)

とんでもないことにスレ主さんの名前を間違えてしまいました。
Hands up!さん、たいへん失礼いたしました。

書込番号:4273141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/07/11 22:07(1年以上前)

BRDさん、とても役立ちそうなHPですね。
参考にいたします、ありがとうございました。

tamatamatama3さん、詳しく教えてもらい、ありがとうございます。
HDDは日立で探してみようと思います。

LEPRIXさん、ME、2KはCool‘n’Quietと明記してあるのに
XPだと記載がないので不思議に思っているんです
なぜなんでしょうかね?

書込番号:4274550

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/07/11 22:35(1年以上前)

最初に掲示されたページの4番目(exe)と5番目(zip)のどちらかで
問題ないです。
途中に「and」が入っているのでわかりにくいですけど。
tamatamatama3さんの言われる様にマザーの付属CDについていることも
ありますが、Ver.が古い場合もあるのでこちらでDLしたほうがいいと
思います。

書込番号:4274638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 06:52(1年以上前)

Hands up!さん おはようございます。
用途からするとSempronでも十分では、という気がしますが。

Sempron3100+ について。
D0版は区別の為、90nmのシール貼ってあります。
貼っていないのは、初期130nm版だと思って良いかと。
詳しくは、購入時店に確認です。
もうそろそろ、7月下旬頃からSSE3対応の90nm PalermoコアのリビジョンEが
出回ってくると、言われております。
SSE3必要かどうかもありますが。。。

Cool‘n’Quiet、現在はSempron 3000+以上が対応です。
戦略により、今後変わってくるかもしれませんが。

書込番号:4275287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/12 09:26(1年以上前)

追記。
性能とは関係ありませんが、Athlon64とSempronでは
パッケージングデザイン、Athlon64の方が高そうに見えます。
また、中に付属しているSempronステッカーデザインも安っぽそうに見えます。
開けたとき、少しがっかりした。。。

まあ〜、これはAMDの戦略でしょうがないのでしょうが。
Intelでも、Pentium4とCeleronでそうなのでしょう。
(最近、Intel使用していないが)
そういう差を気にされるかどうかですが。

書込番号:4275400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/07/13 01:54(1年以上前)

LEPRIXさん
ダウンロードサイトをよーく読んで見ると、なるほど!書いて有りますね。
AMDも素直にCnQと書いてくれれば一目でわかるのに・・・

はんの木さん
詳しく教えてもらい、ありがとうございます。
tamatamatama3さんの回答を元に自分でも調べて見ました。
それによると
Stepping CG(SDA3100AX)が130nm、D0(SDA3100BA)とE3(SDA3100BO)が90nm
となっているようです。
3100+を購入の際はちゃんと確認して購入する事にします。
所詮クーラーの下敷きになる物なので見た目などは問題ナシです。

書込番号:4277089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Athlon 64 2800+ Socket754 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 2800+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月30日

Athlon 64 2800+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング