『8450 と 8750 のユーザーレビューで悩んでおります。』のクチコミ掲示板

2008年 4月 発売

Phenom X3 8750 BOX

[Phenom X3 8750] デスクトップPC向けSocketAM2+用普及型トリプルコアCPU (2.4GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom 8750 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket AM2+ 二次キャッシュ:1.5MB Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom X3 8750 BOXの価格比較
  • Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様
  • Phenom X3 8750 BOXのレビュー
  • Phenom X3 8750 BOXのクチコミ
  • Phenom X3 8750 BOXの画像・動画
  • Phenom X3 8750 BOXのピックアップリスト
  • Phenom X3 8750 BOXのオークション

Phenom X3 8750 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月

  • Phenom X3 8750 BOXの価格比較
  • Phenom X3 8750 BOXのスペック・仕様
  • Phenom X3 8750 BOXのレビュー
  • Phenom X3 8750 BOXのクチコミ
  • Phenom X3 8750 BOXの画像・動画
  • Phenom X3 8750 BOXのピックアップリスト
  • Phenom X3 8750 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom X3 8750 BOX

『8450 と 8750 のユーザーレビューで悩んでおります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Phenom X3 8750 BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom X3 8750 BOXを新規書き込みPhenom X3 8750 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Phenom X3 8750 BOX

はじめまして、数年振りに自作を考えておりますが、予算の都合上、Intel での自作を断念し、X3でと考えております。

価格comで調べておりましたら、8750 と 8450 のどちらにしようかと考えておりました。
が、ひとつ気になったのでこちらでご質問させて頂く事に致しました。

現在使用のメイン機がPentium4(Northwood)2.8GHz の自作機を使用しております。
AMD製品は、過去にK6-2で組んだ事がありますが、上記Pen4以来自作からと言うより、PCいじりから遠ざかっておりました。
そんな状況なので、ここ数年のパーツ事情にも余り詳しくは無いのでご教授お願い致します。

本題なのですが、8450、8750でユーザーレビューの評価がだいぶ違うように見受けられ、
単純には判断できないでしょうが、数百MHzの違いで例えば処理速度の体感など其々のレビュー評価のように大きく違いが出るものでしょうか?
例えば、これが昔で言うところのK6-2、Pen2の違い等なら合点もいくのですが、どうなのでしょうか?

その辺のところが非情に気になり質問してみました。

当方の用途としては、動画のエンコード(主にmpegからDivxへ)と年甲斐も無くDTMをはじめましたので、Pen4より快適なマルチメディア機をと考えております。
その他の仕事関係のOfficeやネットは、現時利用のPen4でも十分なので先の用途限定で低予算でコストパフォーマンスに優れたPCをと考えております。

用途も考慮の上、8450と8750の情報などお教え頂けたら助かりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:8896747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/07 05:32(1年以上前)

よく知らないので、無責任な意見ですけど。

価格.comでの8450のレビューは、現状では1件しか見あたらず、
http://review.kakaku.com/review/05100511550/
その方もX2 4200+からの乗り換えらしいので、体感的にはびっくりするほどの差異がなかったのではないでしょうか。
(実クロックは落ちているのでソフトによっては遅くなるかも)

8750と8450ではクロック以外に差異は見あたらないので、2コアでなく敢えて3コアをチョイスするのだから、わずかな価格差では上位モデルを選ぶのがユーザー心理なのでは?
エンコードユースを考えなければ、2コアの高クロックモデルの方がサクサク動いて気持ちがよいと思いますけれど、お好みで。

もし8450を選ぶのでればTDPの低いe型番の方が、熱管理が楽だと思います。

私的には、Pen4は名目クロックだけのカスだと思っています。現行モデルに乗り換えるだけで驚くほど性能はアップすると思いますよ。

書込番号:8897214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/01/07 05:54(1年以上前)

ちなみに、8450は2100MHz。8750は2400Hzとのこと。
コア一つで比較すればわずか300MHzの違いですが、マルチコアに最適化したソフトなら、X3の単純計算で900MHzの処理能力の違いが生まれると考えて良いのでは?

この辺は詳しい人にお任せということで。。

書込番号:8897224

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/07 12:34(1年以上前)

今のCPUなら、Officeソフトやインターネットブラウジング程度なら、十分な性能があります。
その様な用途でCPUを交換しても、性能向上を体感することは出来ません。

それにCPUだけを交換しても、他がそのままなので、処理能力の向上が感じられないこともあります。
HDDの読み書きが重要な場合や3D処理能力が重要な場合は、その部分の性能が変化しないので性能向上を感じられないことはあるでしょう。
HDDをSSDに変えた方が性能が圧倒的に上がった感じがする人もいます。
どの部分に問題があるかを正確に分析して、適切に対処しないと、性能向上を実感出来ない場合もあるということです。

今のCPUならローエンドのCPUでも十分にCPU性能の向上があるので、正直どれでもいいとも言えます。
予算内でCPU性能を向上させればいいでしょう。
AMDはそろそろ新CPUが登場するといわれているので、近く価格改定があるかも知れません。

動画のエンコードの場合、HDDの読み書きも重要です。
システム用と入力用と出力用にHDDを別々に用意すると、アクセス速度の向上があると思います。
1つのHDDだと、HDDの別々な場所にアクセスが分散して、ヘッドの移動時間が増え、HDDの速度向上の利点が半減します。
恐らく3台でRAIDにするより、エンコード時には性能が向上すると思います。

書込番号:8898181

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/07 12:40(1年以上前)

ユーザーレビューは5件以上集まった上での総意を酌まないと参考にはなりえないでしょ。
また、Phenom X3はPhenom X4の不良品のリサイクルという特殊な事情から発生した製品なので、答えられるユーザーのニーズもまた特殊な範囲に限定される。つまり、マルチコア対応ソフトで速度アップを図りたいけどクアッドコアを買うお金はない、そしてゲームはしないから高クロックは必要ないという人たち向け。
この条件を満たさない人が興味本位でPhenom X3を買うと、低い評価になる。逆にこの辺を分かってる人が買うと、満足できる。かない評価の分かれるCPUだと思う。

8750か8450か。さすがに8450の2.1GHzは低すぎると考えて8750に行く人が多いんじゃないかな。
迷うなら8750か8450eか、でしょ。この辺は、スレ主の発熱に対する意識によると思う。

書込番号:8898194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/07 23:42(1年以上前)

皆様、数々のご意見ありがとうございます。

大きい金太郎さん

そうですね、現在使用のPCが数世代目の物ですので、きっと現在のパーツで組み上げたら殆どが体感的にも劇的に違ってくるでしょうね。


uPD70116さん

そうなんですよね、officeやブラウジングに関しては、正直、今のPen4でも十分だと感じております。
特に重い作業があるわけでもないので、その点では、満足しているんですよね。
ただ、私は、よくDVDをDivxに落としてWMPで鑑賞しながらPC仕事の作業をしているんですが、
メールや画像処理をしていると映像がカクカクになってしまって気持ち悪いもんですから。。。(^^;
それと、エンコードの時間も確かにメモリーやHDDを増やした時は多少時間が短縮されはしたのですが、劇的にと言うわけには行きませんでした。
やはり、そろそろ新機種の導入をと気持ちが傾いてしまったもので、フツフツと検討している次第です。


R93さん

不良品のリサイクルだったんですか。。。。。知りませんでした。
そう言う経緯があるのなら。。。。。なおさら気に入ってしまいました。。。。。(^^;。
なんか、以前からトリプル。。。3つと言う数字が気になって(と言うより気に入って)いたんですよね。
今回、考えていたのは、手頃で、なおかつ、体感的に違いを感じられて、なるべく安くってな都合の良い条件で考えておりましたので、十分納得出来るかも知れません。

自分的には、どうせならと言うことで「8750」で行ってみようと思います。
本当に色々とありがとうございました。
また、お世話になる事があるかも知れませんので、その時は、よろしくお願い致します。

書込番号:8901150

ナイスクチコミ!0


itself95さん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/09 03:49(1年以上前)

ああ、お仲間が・・・

私も2年位前に自作復活し、Pen4から5200+にアップグレードした時はかなり感動しましたが、8750ならそれ以上なのは間違いないです。わざわざトリプルコアを選ぶような方なら、「せっかく自作するんだからAMDでないと意味がない」的なニュアンスもお持ちでしょうか。

私はこれまで5200+、6400+、9600、8750、9950の使用経験があります。ビジネス用途がメインですが、タスクマネージャを見ていると、裏でバックアップやウイルスチェックのソフトが走っている時、デュアルコアでは簡単に負荷50%超になりストレスを感じることがありますが、クアッドではそれが25%になります。快適ですがややオーバースペックというか、動画処理以外では正直50%を超える負荷をかけることが難しいです。なのでトリプルコアは個人的にはリーズナブル?と感じています。

完成したら感想など聞かせてください。

書込番号:8907014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Phenom X3 8750 BOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
可能でしょうか? 8 2009/02/04 17:03:25
8450 と 8750 のユーザーレビューで悩んでおります。 6 2009/01/09 3:49:36
AMD 780G 4 2008/12/20 10:06:59
L3キャッシュは 3 2008/11/24 15:59:09
興味津々で使ってみました 0 2008/11/11 19:26:59
すいません 15 2008/10/29 0:08:06
変なPCを組んでみました。 3 2008/06/09 20:05:48
GBのGA-MA78GM-S2Hに8GBで順調に動いています 0 2008/05/07 7:16:30
やっぱり人柱? 16 2008/05/09 12:44:43

「AMD > Phenom X3 8750 BOX」のクチコミを見る(全 64件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Phenom X3 8750 BOX
AMD

Phenom X3 8750 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月

Phenom X3 8750 BOXをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング