ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
はじめまして。
早速ですが「HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」 を購入してパソコンに接続しましたが認識しません。
マイコンピュータを右クリックして管理と言うところをクリックしてコンピュータの管理を開いて確認しましたが認識されてませんでした。
多分BIOSの設定で何かあると思うのですが全く分かりません。
使用しているマザーボード「PF1」です。
http://elite.gisnet.jp/products/pf1.htm#
OSは、WindowsXP SP2 です。
IDE1接続でDVD-R/CD-RW
IDE2接続でHDD
を接続しています。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:4103969
0点
使えるようにするには、「コンピューターの管理」の先の「ディスクの
管理」で、パーティション作成とフォーマットが必要ですが。そこまでさ
れました?。
あと、BIOSでHDが認識されているかの確認を。これが一番最初。RAID用
チップを付け足したタイプのマザーではないので。S-ATAを挿せば、BIOS
の設定は要らないはずですが。BIOSでS-ATAを切っていないかも確認。
このへんが分からないのなら、CMOSリセットでも。
書込番号:4104079
0点
2005/03/21 20:43(1年以上前)
KAZU0002さん早速のご返事有難う御座いました。
CMOSのリセットは2回・3回やってみましたがやっぱりWindowsからでは認識していませんでした。またBIOSの起動の仕方は知っておりますがBIOSの詳しい設定などはあまり詳しく分かりませんでした。
どのようにしたら確り認識されるのでしょうか?何卒お教え下さい。
書込番号:4104158
0点
自作ですか?
BIOSの状況はマニュアルに載ってますね>日本語で
読んでますか?
書込番号:4106324
0点
設定以前の問題として。BIOSがHDを認識しているかが問題なんですが。
ここが分からないと先に進めないです。
書込番号:4106504
0点
>BIOSがHDを認識している
それをどこで確認するのかがわからないと言ってるのではないですか?
書込番号:4106650
0点
やはりBIOS設定が上手くいってないのかな。。。
Defaultではダメのところがあるのかも。
SATA ModeをIDEに、On-Chip Serial ATAをEnabledに、くらいで良いのでは。
このM/Bに尻パラ混合設定の、Enhanced ModeだのCombined/Compatible Modeだのはなさそうです。(?)
ここら辺は自動なのかも。
後はHard Disk Boot PriorityでXPのはいってるHDDを上位に持ってくるくらいでしょうか。
書込番号:4107583
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2005/12/29 9:45:19 | |
| 2 | 2005/12/04 20:12:36 | |
| 4 | 2005/09/10 17:41:54 | |
| 2 | 2005/09/17 19:40:04 | |
| 3 | 2005/08/29 22:30:57 | |
| 6 | 2005/08/25 20:06:27 | |
| 4 | 2005/08/07 21:46:25 | |
| 5 | 2005/07/23 9:06:43 | |
| 2 | 2005/07/17 19:40:52 | |
| 4 | 2005/07/04 16:24:12 |
「HGST > HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)」のクチコミを見る(全 529件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







