『交換したいのですが…』のクチコミ掲示板

2004年 6月25日 登録

HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)の価格比較
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のレビュー
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のクチコミ
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)の画像・動画
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のオークション

HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月25日

  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)の価格比較
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のレビュー
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のクチコミ
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)の画像・動画
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)のオークション

『交換したいのですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)を新規書き込みHDS728040PLAT20 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

交換したいのですが…

2005/11/04 12:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)

クチコミ投稿数:8件

2000年に購入したバイオを使っていますが「物理的エラー」というものが生じたので、ハードディスク交換を考えています。パソコンショップに相談に行ったのですが、Win98seを使い続けるといったらハナで笑われ、ディスク交換くらいなら店に頼むな言われたので、悔しいから自分でやろうと思います。
(昔買った雑誌に交換方法が写真入りで載っていたので、それを参考にすれば出来ると思って)
ネットには繋ぎません。フォトショップとオフィスとスキャナとプリンターくらいしか使用目的がありません。メモリは192MBまで増設しています。
こちらのハードディスクは取り付け可能でしょうか。

バイオJ11RV5を使っています↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J11V5/spec.html

長年パソコンを使っていても初心者同然です。どうかご指南いただければと思います。

書込番号:4551721

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/04 13:18(1年以上前)

取り付け可能です
それほどムヅカシイこともないと思いますし チャレンジしてみましょう
自分で手を入れると また愛着がわくと思いますよ
埃もたまっているでしょうから 掃除もしてあげるといいですね

書込番号:4551756

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/04 13:37(1年以上前)

神居古潭さんこんにちわ

HDD交換はFUJIMI-Dさんもお書きの様に、それほど難しい作業ではありませんけど、機種によっては、内部の電源ユニットやケーブルを避けなければならない事がありますから、そのときの手順を忘れないように記録してください。

また、この機種の場合ビッグドライブと呼ばれる120GB以上のHDDを認識出来ない可能性が有りますから、120GB以下のHDDをお勧めします。

OSやハードウェアの古い製品の場合、137GBの壁と言うのがありまして、それ以上のHDDを取り付けた場合、正式な容量を表示出来ませんし、場合によってはエラーになりますのでご注意ください。

書込番号:4551784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 14:13(1年以上前)

神居古潭さん こんにちは。  取り付けは こんな感じです。
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm

書込番号:4551838

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/11/04 14:22(1年以上前)

810あたりだから、32GBの壁は?。

書込番号:4551850

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/04 17:27(1年以上前)

UltraATA/66(ATA66)対応ですから、32GBは大丈夫だと思います。

ATA/ATAPI-3(1996年)
Singleword DMAの削除、リムーバブルメディアのサポート、LBA(Logical Block Addressing)での137GB対応(137Gバイトの壁)、S.M.A.R.T対応

書込番号:4552144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/04 22:08(1年以上前)

たくさんのご指南、本当に有難うございます!
心強くなりましたので、早速このハードディスクを注文しました。うまいこと交換ができましたら、ご報告させていただきますね。

手持ちの周辺機器や、使いたいソフトがどうしてもWin98seまでしか対応していないのです。古い機種でも、まだまだ使い続けたいと思っています。

書込番号:4552849

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 00:01(1年以上前)

はい。 うまく行ったら 別のOSとDualBootにされますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

書込番号:4553254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/05 20:08(1年以上前)

デュアルブート…初めて聞く言葉です(汗)
教えて頂いたページはいくら読んでも理解できませんでしたので、素直に98seのみで使いたいと思います。

HDD交換後のOSのインストールについてですが、バイオ付属のリカバリCDを入れて、通常のリカバリのように進めればよいのでしょうか。(板違いの質問でしたらすみません)

書込番号:4555449

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 21:00(1年以上前)

ユーザーではありませんが、 手順通りされると 出荷状態にしてくれるはずです。

書込番号:4555603

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/05 22:03(1年以上前)

神居古潭さんは普通にリカバリー出来れば良い訳ですから、この際デュアルブートは混乱を招くような書き込みになると思われます。

リカバリCDを入れて、CDを起動させますと、リカバリが始まりますから、その後は画面の指示通りに行えば、リカバリできると思います。

書込番号:4555818

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2005/11/05 23:12(1年以上前)

Photoshop4なら、私もまだ使っています。XPでも問題なく動作しています。CSに比べて軽いから、作業内容限られているなら、十分。CSはそとにしか出来ないことをするときだけ。

仕事で某工場に行ったら、NECのPC-9801XLがCADデータ用として現役だったのにはびっくり。

ついでに。
PCパーツショップで「HDの交換してくれ」と言ったらのなら、場違い。量販店クラスなら、交換サービスはあるけど。それらは有料だし、OSまインストールまで頼んだら、HDの値段より高くつくのが普通。
HD一個売ったときの利潤と、交換にかかる人件費を考えたら当然のこと。「サービス」は無料ではないので、そこんとこよろしく。
参考までに。
http://www.iodata.jp/support/service/hdd/

書込番号:4556035

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 23:33(1年以上前)

>別のOSとDualBootにされますか?
よけいな出費とリスクを投稿者に負わせるつもり?。おかしな馬鹿アドバイスしないほうが賢明だとおもいますがね。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4556112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/06 09:47(1年以上前)

みなさん、色々とご教授有難うございます。ここ何日かで、とてもパソコンに詳しくなったような気がします(気がするだけ…)。

KAZU0002さん、私はPhotoshop5.5を持っているのですが、XPには非対応だとAdobeのサイトで見ました。使える方法があるのですか?
他にも、2001年に購入したプリンターをXPに繋いでいますが、98seで使える機能がXPでは表示できなかったりと、不便この上ないです。XP発売前の周辺機器やソフトは、ムリにXPで使わないほうが無難かと思ったのですが…(板違いの質問でしたらすみません)
パソコンショップでは、HDDと交換手数料コミで1万円くらいだと言われました。そこでお願いしても良かったのですが、余りにも店員の態度が横柄だったので、もう一度その店に行くのが嫌になってしまったんです。量販店の店員は逆にポケーっとしてて不安でした。
古い機種を使い続けるつもりでいるなら、私自身ももっと勉強しなきゃ駄目だってことですね。精進します。

書込番号:4557032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/06 10:06(1年以上前)

「物理的エラー」との事ですが、下記を試してみてください。
起動デイスクから立ち上げて

A:>scandisk c:

スキャンデイスクが始まりしばらくすると クラスタスキャンをしますか?  と聞かれたら Y

画面に碁盤のマス目が出て順番にTESTします。
中に 赤い不良クラスタがあるかどうか?  いくつあるか?
無ければ良品でしょう。

13.新ハードディスクを状態を検査する。(その1)
http://www1.ocn.ne.jp/~yukiti/hard/hd_chg/hd2s.html

formatしないように!!

98SEとXPのどちらも1台で立ち上げ出来る環境なら 98SEしか動かないソフトや機器も使えるようになります。
今の問題が解決されてから 思い出してね。

書込番号:4557076

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2005/11/06 12:51(1年以上前)

Photoshop5.5もXPで問題なく動きます。「動作を保障しない」と「動作しない」は別のこと…ということだと思いますが。
Photoshop4は、フォント関係の処理が単純だけど。単純だから手軽という部分があるので、今でも併用しています。文章入れたりするような場合には、5.5以降ならどれも大差なし。

2001年のプリンタ。私の使っているPM-890Cも、2001年製。
まぁ古い機器は当時のOSでしか…ということもあるかもしれませんが。メーカーから最新のドライバをインストールしていますか?。
うちのは、最新ドライバで問題なく動いています。

店員の態度。まぁ一人の店員の態度で店を判断するのもなんですが。「素人客はヨドバシにでも行け」と考えているショップは多いですよ。パーツの利益率と人件費考えたら、当然のこと。接客を省くことで低価格を実現しようと努力しているのですから、一人の客にいつまでもかまいたくないのが本音でしょう。まして、PCパーツは、店員でもすべてを把握するのは無理ですので。基本的「販売」以外の面で、店員に責を負わすのも、客の横暴です。
対抗するには、ユーザー側のスキルを向上させるしかないかと。

HD一個の販売で入る利益は、数百円とか。
お気に入りのお店があったら、他の店との数百円くらいの価格差があっても、目を瞑ってそこで買ってあげましょう。

書込番号:4557490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/14 22:40(1年以上前)

待ちに待ったHDDが届きました。早速交換作業開始しました。バイオJ11RV5にはHDDが2台設置されていましたが、Cドライブの物理的エラーなので、ジャンパピンが「Master」のほうを取り外しました。
届いたHDDを見ながらジャンパピンをセットしようと思ったのですが…設定方法が4種類も書かれていました…(泣)
「16HEADS」「15HEADS」「32GB CLIP」「AUTOSPINDISABLE」それぞれでピンの設定が違うんです。この場合、どれを選んだらよいのでしょうか…。
自分でもネットで調べますが、この掲示板でも何かご助言いただければ有難いです。
(今夜は徹夜かも…)

書込番号:4579274

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2005/11/14 23:18(1年以上前)

16HEADSのMASTER設定でOKです。
一番左上の図ですね。

書込番号:4579428

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2005/11/14 23:20(1年以上前)

ついでに。
OSインストールする間は、その2台目のHDははずして起きましょう。
IDEのケーブルと電源ケーブルを抜いておけばOKです。

書込番号:4579440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/15 00:12(1年以上前)

KAZU0002さん、有難うございます。

2代目のHDDは外したほうがいいんですか?接続したままリカバリすると、どんな弊害があるのでしょうか。

書込番号:4579664

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2005/11/15 14:32(1年以上前)

>続したままリカバリすると、どんな弊害があるのでしょうか。
パーティション組まずに些細所のドライブにインストールしたら2台目だったとか。
要は、ミスを防ぐだけのことです。

書込番号:4580694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/15 17:52(1年以上前)

KAZU0002さん、アドバイスいただいた皆々様、いろいろ有難うございました。リカバリも無事終了し、98seがより快適に復活しました!何といっても動作の速さに驚きました。(そして、パソコン本体内のワタボコリにも驚きました…定期的にチリ掃いしないといけませんね)FUJIMI-Dさんの仰るとおり、何だかより一層愛着が湧きました。これからもシツコク使い続けたいと思います。有難うございました。

書込番号:4581000

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/15 17:57(1年以上前)

リカバリ直後はウソみたいに快適ですよね
大切にしてあげてください

書込番号:4581010

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/11/18 21:19(1年以上前)

すみません、助言したわけでもないのにちょっと
このスレ見てたら色々と気になりました。
取りあえず最初におめでとうございます^^
PCやOSはその人が良いと思っているのであれば
いつまでだって使えます。
(OSはMSのサポート終わるときついですが・・・)
私だったら冗談抜きでそのShopの店員に怒りますよ(笑
いつまでも大切にしてくださいね。
うちには未だにCelelon366MHzのマシンなど大事に使ってます。

書込番号:4588094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ATA100?133? 2 2006/04/02 8:40:14
交換したいのですが… 23 2005/11/18 21:19:09
載るでしょうか? 5 2005/11/18 21:08:53
可能でしょうか? 6 2005/03/31 23:50:13
ハードディスクの交換、30Gの壁 5 2005/03/14 0:35:23
お願いします。 1 2005/03/01 21:19:56
HDD交換について 7 2005/02/17 19:12:24
初心者HHD購入 4 2004/12/27 0:00:33
初心者HDS728040PLAT20への交換 5 2004/12/01 0:17:47
PLATとVLATの違い 2 2004/07/23 13:52:58

「HGST > HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)」のクチコミを見る(全 70件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)
HGST

HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月25日

HDS728040PLAT20 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング