『不良セクタありのHDDって・・・』のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)

最安価格(税込):

¥6,019

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,019¥6,080 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)HGST

最安価格(税込):¥6,019 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 7月10日

  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の価格比較
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のレビュー
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のクチコミ
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の画像・動画
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

『不良セクタありのHDDって・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)を新規書き込みHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

不良セクタありのHDDって・・・

2009/11/07 02:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:118件

買ってから2ヶ月ほどたちました。
S.M.A.R.T.に要注意のマークがあると思えば不良セクタが有ったようです。
慌ててバックアップを更新してそのまま使っていました。すると、最終的には起動できなくなってしまいました。2ヶ月はあまりにも早すぎます!

ところで、不良セクタの見つかったHDDをデータ保存用に使っても大丈夫なのでしょうか。
もうやめた方が良いのでしょうか。 どなたか教えてください。
ちなみに、別のパーティションにデータを入れよう ということです。

書込番号:10434444

ナイスクチコミ!0


返信する
nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度3 mixi 

2009/11/07 04:08(1年以上前)

> S.M.A.R.T.に要注意のマークがあると思えば不良セクタが有ったようです。
不良セクタは、基本的にハード絡みの問題によって生じます。
どこにバックアップしていたのかは存じませんが、見つけた時点で他の媒体(HDDに限らない)にバックアップを行うべきですね。

> 慌ててバックアップを更新してそのまま使っていました。すると、最終的には起動できなくなってしまいました。2ヶ月はあまりにも早すぎます!
さっさと壊れるか、長持ちするか、どっちかはっきりして欲しいもんですね。


> ところで、不良セクタの見つかったHDDをデータ保存用に使っても大丈夫なのでしょうか。
> もうやめた方が良いのでしょうか。 どなたか教えてください。
不良セクタを見つけた時点で、使用を中止するのが理想です。

また、不良セクタが増加し続けている場合、これはクラッシュの前兆です。
直ぐに使用を中止し、重要なファイルから先にバックアップをするべきです。(←バックアップ中に壊れてもおかしくない状態)

どちらにせよ、消えて困るようなデータを保存できる状態ではありません。
(本当に消えて困るなら、最初からミラーなり何なりかけておくべきだけど。)


> ちなみに、別のパーティションにデータを入れよう ということです。
> データ保存用に使っても大丈夫なのでしょうか。
クラッシュしても困らないのなら。
(バックアップのバックアップとか、ページファイル/テンポラリファイル専用に‥とか。)

書込番号:10434554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/07 06:39(1年以上前)

私なら、最終的に起動できなくなる用はHDDを使ってみようと思いません。

書込番号:10434690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/07 14:11(1年以上前)

>不良セクタを見つけた時点で、使用を中止するのが理想です。
>また、不良セクタが増加し続けている場合、これはクラッシュの前兆です。
わかりました。
>直ぐに使用を中止し、重要なファイルから先にバックアップをするべきです。(←バックアップ中に壊れてもおかしくない状態)
一応、まめにバックアップはとってあったので少しコピーするだけで問題なく終わりました。

普通は1年くらいメーカー保証がありますが、不良セクタが出ただけでもサポート対象になるのでしょうか。
ならないのならページファイル用にでも使って壊れるまで待とうかと思います。

書込番号:10436325

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2009/11/07 14:24(1年以上前)

不良セクタと代替セクタでは、意味が違うので注意。
具体的にSMARTの値は、何がどれほどになったのでしょうか?
SMARTの監視をしてくれるソフトは多々ありますので。そちらで統計を取るという方法もあります。CrystalDiskInfoあたりは、グラフ表示もしてくれますので。経過観察するのなら、そういうソフトの導入を。

>普通は1年くらいメーカー保証がありますが
HGSTには、メーカー保証はありません。ショップ保証のみです。
バルクなのにメーカー保証がある方が特別なのですが。箱入りなら、そちらの代理会社に問い合わせを。

書込番号:10436370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/08 01:31(1年以上前)

保証書? 下のほうにCFDとの記載あり

静電気防止袋に入っていただけでした

>HGSTには、メーカー保証はありません。ショップ保証のみです。
あれ? バルク(?)なのに、保証書が? 箱入りってわけではなかったです。
みにくい画像ですみません
したのほうを見るとCFD販売ってあるんですよね。
ちなみに、店頭には静電気防止袋に入れられて売っていました。

あと、HDD Regeneratorを必死になってやったら代替処理済みセクタ数と
セクタ代替処理発生回数の黄色(注意)はなくなりました。
ですが、代替処理保留中のセクタ数だけは黄色くなったままです。

あと、chkdskコマンドで見るとちょうどXPの入っていたパーティションのみに
360KBの不良セクタが認められ、HDTuneでも 一部発生が認められました。

グラフで見ると現在代替処理済みセクタ数は29、代替処理保留中のセクタ数は3
回復不能セクタ数は0となっています。

書込番号:10440022

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度3 mixi 

2009/11/08 01:56(1年以上前)

パーツのバルク販売、リテール販売の違いはあまり気にしなくても良いかと思います。問題は、販売代理店(問屋みたいなトコ)がどこなのかって点と、その代理店の保証範囲・保証内容です。
代理店はCFDで1年保証がついているとの事ですから、気になるようなら購入したトコに相談してみましょう。(どちらにせよ、購入直後でそこまで不良セクタが増えてるのは普通じゃない。)

書込番号:10440114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/11/08 14:41(1年以上前)

>問題は、販売代理店(問屋みたいなトコ)がどこなのかって点と、その代理店の保証範囲・保証内容です。
購入したのは、コンプマート(エイデングループの主にPCを扱う類)で購入しました。
レシートによるとメーカー保証 平成22年09月05日迄とあるので、問い合わせてみようと思います。
しかし、HGSTってダメなんですかね?
WDと迷って、周りにHGST派が多かったのでHGSTにしたのですが・・・

書込番号:10442203

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)のオーナーHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)の満足度3 mixi 

2009/11/09 10:17(1年以上前)

超個人的な見解になりますが、参考までに。

最近Seagateがファームウェアに爆弾を抱えた製品を出荷するという大きなトラブルを起こしていますが、HGSTはそのようなトラブルを起こす事も無く、それなりに安定して使えるメーカーかなと思っています。
但し、最近ちょっと品質が低下してるような気がしなくもありません。型によっては、初期不良率や特定ロットで生じるような問題が半端ないようです。(HGSTは、旧IBMのハードディスク事業を日立が買収して出来た会社です。今でもIBMの時の面影が色濃く残っています。)

WD、昔は使えない印象がありましたが、最近評価が上がりつつあるようです。(特に省電力向けの製品が秀でているとか何とか。(速度はよろしくない。))

書込番号:10446622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
HGST

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)

最安価格(税込):¥6,019登録日:2008年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング