



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)


現在VAIO PCV-R70
20GB(標準装備)+10GB(増設)合計30GBを使用しています。
4D080H4を購入したので80GBの方をマスターにして
20GBをスレーブ10GBは取り外したいのですが
リカバリーディスクが読みこんでくれません。
下の質問で98SEは64GB以上はパッチ修正しないと
認識しないとの事ですがどこでOSのバージョン確認を
していいのか分かりません。
(PC購入時期から考えて多分98SEだと思うのですが)
コントロールパネル→システムでは
Microsoft Windows 98 4.10.1998と記載されています。
HHDを認識させる方法とOSのバージョン確認の方法が
分かる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:467864
0点


2002/01/12 12:07(1年以上前)
>リカバリーディスクが読みこんでくれません。
これってどういうこと?
エラーメッセージが出るならエラーメッセージを書いておく方がいいよ。
書込番号:467928
0点


2002/01/12 12:09(1年以上前)
リカバリディスクを入れた状態で再起動してもだめ?
書込番号:467932
0点


2002/01/12 12:14(1年以上前)
>多分98SEだと思うのですが
購入時期って(^^;
発売時期から・・・SEじゃないよ。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-R/soft.html
書込番号:467943
0点


2002/01/12 12:17(1年以上前)
よけいなお世話かもしれませんが、ほんとに使ってきてたのかな?
自分のPCが、98か98SEかもわからないなんて。
書込番号:467959
0点

ちなみに
Win98 4.10.1998
Win98SE 4.10.2222 A
ですけど、そもそもそのVAIOで80GBのHDDが使えるんですか?
書込番号:467993
0点


2002/01/12 12:38(1年以上前)
R72、確か80Gに増設サービスありましたよ。
書込番号:468000
0点


2002/01/12 15:13(1年以上前)
>98SEは64GB以上はパッチ修正しないと認識しない
FDISKでパーテーションが切れないだけで使えないわけではありません。そもそも、新しいドライブは認識されてるんですか?
書込番号:468182
0点

FDISKで何Gと言う方法で区切れないだけで、区切ろうと思えば、パッチを当てなくても出来ます。ただそのときが、何%割り与えるかとの表示になりますが・・・ 残りの割り振られていない容量が64Gをきるまでは・・・
書込番号:468268
0点



2002/01/12 20:12(1年以上前)
数多くのレスありがとうございます。
>エラーメッセージが出るならエラーメッセージを書いておく方がいいよ
>リカバリディスクを入れた状態で再起動してもだめ?
ディスクを入れて再起動をさせても最初のSONYのロゴが出る画面で
止まってしまう状態でエラーなどの表示すらありません。
>発売時期から・・・SEじゃないよ
その様でした。すみませんでした。
使用しているOSは98でした。
>そもそも、新しいドライブは認識されてるんですか
BIOSでは古いHDDが認識されている状態で新しいHHDを
取りつけても認識されていません。
自分でも調べていますが何かお気付きの点がありましたら
レスを宜しくお願いします。
書込番号:468621
0点


2002/01/12 20:20(1年以上前)
確認なのですが、フォーマットとかしてます?
書込番号:468633
0点



2002/01/12 21:31(1年以上前)
>確認なのですが、フォーマットとかしてます?
FDISKでも新しいHDDが認識されていないので
領域の確保ができません。
フォーマットもできない状態です。
書込番号:468751
0点


2002/01/12 21:40(1年以上前)


2002/01/12 22:30(1年以上前)
私R71を持っていますが、同じ問題で悩みました。
R70は32Gまで。R71も32Gまで。しかしR61.51は130Gあたりまで可。それ以降の機種も可。
ろんRONさんの場合HHD自体認識しないのでここでSTOP。リカバリーディスクが読みこむ以前の問題です。1つほうほうとしては20Gをマスターにして、ATAカードで80Gを繋ぐしか手が無いのでは・・・。←私の例
別に方法があれば私にもご伝授を・・・m(__)m
書込番号:468880
0点


2002/01/12 22:43(1年以上前)
>R71も32Gまで
このBIOSで40GのHDDを認識した例がありますが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U09-0.html
書込番号:468910
0点


2002/01/12 22:48(1年以上前)


2002/01/12 22:57(1年以上前)
本題のR70に戻って、
こんなページがありました。
http://www.vaioethics.com/lab/extra/ext001a.html
http://www.vaioethics.com/lab/extra/ext001b.html
書込番号:468948
0点


2002/01/12 23:25(1年以上前)
R-70のBIOSは(AWARDv4.51 Rev・1004A)を使用していると思います。
このバ−ジョンでは32GB以上のIDE HDDを認識できません。BIOSをUPしてください。
BIOSのUPは、VAIOカスタマ−リンク「http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W−D09−U08−0.html」
BIOS UPの手順の案内もダウンロ−ドしてください。
書込番号:469020
0点


2002/01/13 00:08(1年以上前)


2002/01/13 01:08(1年以上前)
他人のスレに同乗しちゃって悪いんですが・・・
えっ?さん、ありがとうございます。日.月曜アプローチしてみます。
これでATAぬいてLANボードが・・・ウウウウウウ(感涙)
SONYのばかやろーなんでPCI1スロしかないねん。
書込番号:469293
0点


2002/01/13 05:12(1年以上前)
もう朝ですね(笑)
みなさんのアドバイスのお陰で無事にHDDの増設が
出来ました。BIOSのアップデートしていなかったのが
今回の原因の様です。
レスをしてくれた皆様に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:469707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 17:45:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/14 18:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/03 14:58:10 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/03 21:56:13 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/03 6:09:56 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/12 14:30:53 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/30 17:37:50 |
![]() ![]() |
5 | 2002/11/18 9:58:01 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/25 7:21:49 |
![]() ![]() |
8 | 2002/10/22 0:54:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





