



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K040H2 (40G U100 5400)


昨日4K040H2を購入してマスタのスレーブに接続して
起動してみると、biosがideのスレーブのところで
press f4 to abort と出て止まってしまいます。
で、f4を押しても何の反応もなく電源断しかできません。
初めての増設なので何がなんだか分からず困っています。
biosの設定をauto以外に変えてみると、起動するのですが
デバイスマネージャを見ると今まで使用していたハードディスクに×
が付いていて、ハードディスクコントローラーのideコントローラーの所に
!マークが付いています。
fdiskをしようとしてもエラーとなってしまいます。
どなたか、解決法が分かる方がいたらお教え願います。
使用PCはNEC VALUESTAR U VU55L/45Dです。
書込番号:415377
0点


2001/12/09 20:34(1年以上前)
相性問題勃発ですね。ATAカード買えば直ります。
スレーブに機器を付けるとろくな事がありません。
マスターが遅いHDDの場合、スレーブも遅くなります。逆もしかり。
書込番号:415421
0点


2001/12/09 21:09(1年以上前)
これが関係しているのでは。
http://www.google.co.jp/search?q=32%82fB%82%CC%95%C7&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
>マスタのスレーブに接続して
プライマリのスレーブのことだと思いますが、ジャンパ^設定が違っていないかとかも要確認。
書込番号:415468
0点



2001/12/09 23:01(1年以上前)
え〜素早いレスありがとうございます。
>ほげぷ〜さん
やはり相性なんでしょうか?出来ればそのまま使いたかったのですが
ATAカードじゃないと無理なんでしょうかね〜がっかり。
>月寒アンパンさん
32Gの壁は知っていたので一応Logitecで対応機器を調べたところでは
40Gを越えるHDDも対応となっていたので安心して買ったのですが・・・
ジャンパ設定も確認しましたし。プライマリのマスタに接続してみても
やはり起動しませんでした。
次のパソの肥やしにするのか、ATAカードか考えてみます。
書込番号:415661
0点


2001/12/09 23:18(1年以上前)
それはよく言われる32GBの壁です。
■それを回避するには、まずAutoをUserに変えます。
次にUser以下の項目を次のように変えます。
■Cylinders 59555
■Heads 16
■Wrete Precompensation 0
■Sectors 63
■Maximum capacity 30738KB
■LBA Mode ON
■Block Mode ON
■Fast Programmed I/O Mode Aute
■32 Bit Transfer Mode ON
これで30GBで認識するはすです。
ではうまくいくことをお祈りします。
書込番号:415688
0点


2001/12/09 23:30(1年以上前)
追加です。
Windows上では40GB認識して40GB使えます。
書込番号:415709
0点


2001/12/10 06:52(1年以上前)
ideケーブルは、どうですか?
僕も、以前、ほぼ同様の問題に遭遇しましたが、
そのときは、ideケーブルのプラグが原因でした。
ケーブル不良ですね。
あまりにも、意外でびっくりしたんですが。。。
試しに、セカンダリのケーブルで接続してみては。
書込番号:416151
0点



2001/12/10 23:42(1年以上前)
>machannさん
メーカー製のパソコンのせいなのか良くわかりませんが
userにしても、全ての値に入力する事が出来ず、全て0になってしまいます。
まあそれで良いのかと思い起動してみても、やはりダメでした。
>ペンギン大好きさん
プライマリのマスタに今までのHDD、セカンダリのマスタに買ったの
を取り付けてみたのですがやはりダメでした。
もう少し、あがいてみます。何か見落としてるかもしれないし・・・
書込番号:417352
0点


2001/12/11 00:26(1年以上前)
HDDメーカーのユーティリティソフトを使用してはいかがでしょうか?
私は VALUESTAR U VU50L/25D に ST-340810A(Seagate 40G)を増設し、メーカーのユーティリティソフトでwindows上で40Gとして認識しています。
(bios上では32Gとして認識)
ちなみに、MAXTORのユーティリティは下からダウンロードできるようです。
http://www.maxtor.com/products/diamondmax/software/maxblast/default.htm
では、では。
書込番号:417454
0点


2001/12/11 00:42(1年以上前)
どうにかして。私の指定した値にセットしてください。私のPCはVU55L/45Dであなたと同じ機種です。増設したHDDはMsxtor 4K060H3 元からあるHDDはMaxter 33073U4でした。それで今は問題なく60GB使えています。
書込番号:417488
0点


2001/12/11 22:11(1年以上前)
どうして値がセットできないか考えてみました。
AutoをUserに変える。
数字の入力はF1,F2......F7,F8の下にあるキーからしかできません。
各項目をセットする。
<Esc>で、最初に<F2>を押して出てくるの画面に戻る。
ここではAuteの有った所が30GBか30738MBの表示に変わっているはず。
<F10>を押す。
<Enter>を押す。
うーーーん。この順番でいいはず。
書込番号:418906
0点


2001/12/11 22:14(1年以上前)
ところで、ケーブルは80芯をお使いでしょうね、まさか40芯のやつぢゃ?。
あとやってみることは、そのHDDを他とはつながないで、たとえばセカンダリーマスターに単独で接続してみること、当然その前にCDーROMなどが付いていたのならはずしておく。
なぜかというとATA33の機器と同一ケーブルでマスタースレーブ接続すると同じようなトラブルがあったという事例があるので。
その他、最新BIOSにUPしてみるなど。
ATA100カードを買うのは最後の手段。
書込番号:418917
0点



2001/12/11 22:47(1年以上前)
みなさん本当に色々ありがとうございました。
machannさんの方法で何とか解決いたしました。
userに変えてずっとテンキーで入力してました・・・
ホントにそんな事でダメだったなんてお恥ずかしい限りです。
明日、都会に行くのでその時にATAカード買ってしまおうかと思っていたところだったのでとても感謝っす。
これに懲りずにスキルを上げるためにも色々ガムバッテみます。でゅわ。
書込番号:418989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 4K040H2 (40G U100 5400)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/11/12 1:11:02 |
![]() ![]() |
4 | 2002/02/10 23:32:30 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/13 10:07:47 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/08 13:56:02 |
![]() ![]() |
12 | 2001/12/11 22:47:22 |
![]() ![]() |
5 | 2002/01/08 4:18:53 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/04 16:07:22 |
![]() ![]() |
10 | 2001/11/22 18:04:59 |
![]() ![]() |
13 | 2001/11/04 3:17:38 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/07 15:01:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





