『ウルトラDMAモード2』のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3160023A (160GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160023A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160023A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160023A (160GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3160023A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160023A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のオークション

『ウルトラDMAモード2』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3160023A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160023A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160023A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ウルトラDMAモード2

2004/06/15 09:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 kozushiさん

先日、ST3160023A (160GB U100 7200) 購入し、HDDの増加をしました。
WinXPです。win上でフォーマットし、書き込み認識できる状態にしました。
早速プライマリからセカンダリへDATAを転送していると、その遅い事といったらありません。ありえない遅さで、転送されました。
数日後、デバイスマネージャーからセカンダリHDDを見ると、
ウルトラDMAモード2、という表記があるではないですか。
購入したのはATA100でモード5で認識されるべきなのでは!?
とおもい、seagateのHPをのぞいても、あまりわかりません。
PCはDELLのdimention8300でペンティアム4の2.6
512メモリのプライマリHDDは120GBです。
どうか、皆様お教えください。お願いします。
結構、ブルーにナッテイマス。

書込番号:2923360

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/15 10:41(1年以上前)

kozushiさん  こんにちは。 お使いのフラットケーブルは 80Pでしょうか?
DMAの設定
マイコンピュータ → コントロールパネル → システム → ハードウエア → デバイスマネージャ → IDE ATA/ATAPIコントローラ  → セカンダリIDEチャンネル を右クリックして プロパテイ → 詳細設定 の 転送モード の 下向き矢印で DMA(利用可能な場合)を選んで OK、、では?

書込番号:2923512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/15 12:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。既にその状態にはなっています。その表示が、
ウルトラDMAモード2になっているわけなんです。

書込番号:2923681

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/15 12:30(1年以上前)

問題のHDDは、今セカンダリ(マスター?)につながってるんだよね?
プライマリのスレーブにつないでみたらどうなるだろ?

書込番号:2923738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/15 12:39(1年以上前)

DELLはたしかスレーブにつなぐ時はBIOSで有効にしなきゃいけないとの書き込みが
あった記憶があるな・・・
セカンダリにつないでるってことはセカンダリのマスターが光学ドライブでそのHDDはスレーブなのかな?

でしたらますたーすれーぶ さんの言われるように、ジャンパピンをスレーブに確認してみてプライマリーのスレーブに接続
んで念のためBIOSでプライマリーのスレーブが有効になってるかみて
あらためてDMAを確認してからチャレンジしてみましょうか。

書込番号:2923768

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/15 12:50(1年以上前)

ますたーすれーぶさん,たかろうさん,
回答ありがとうございます。
ケーブルにはOSの入ったHDDと同ケーブルにてつながっております。
ジャンパピンもDELLのQ&Aで見た通りにしたので問題はないと思います。
BIOSの設定に関しましては、まだ何もしておりませんので、もしそこだったら、うまく行ったらうれしいです。

書込番号:2923806

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/15 19:26(1年以上前)

うちのもDELLだけど、BIOS設定ぜんぜん無視で平気だったけど...
ジャンパはDELL推奨のCLSで問題なし。
>OSの入ったHDDと同ケーブルにてつながっております。
ってことは、プライマリスレーブにつながってんだ...
プライマリマスターの転送モードは?やっぱりモード2?
ケーブルが悪いとかなら、マスターも同じはずだけどね。

書込番号:2924762

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/15 23:46(1年以上前)

dimention8300のM/Bが何か調べずに書いていますが、
私は、VT880使用のM/Bで似たような現象になりました。

DeviceManagerのIDE ATA/ATAPIコントローラの
Primary、MasterのDriverをMicrosoft Originalに変更して解消しました。

違ってたらゴメン。

書込番号:2925995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/06/16 01:49(1年以上前)

(既にたかろうさんが書いておられるますが)
DellのはBIOSでスレーブをEnableにしなけりゃならんはずです。
たしか、去年何人かの方が同じ事やってましたよ。(でもそん時はPIOだったかも。)
そうじゃないなら、BIOSで再認識させてたりすると正常になるはずですけどね。
BIOSがどんなだかわからんからたどたどしくでごめんね。

書込番号:2926515

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/16 08:43(1年以上前)

皆様方、回答ありがとうございます。BIOS設定画面ですが、どこを変更するのかわからず、昨日は終わりました。ちなみにプライマリマスターの転送モードはウルトラDMAモード5にてすばやく動いております。WIN上のデバイスマネージャーではST3160023Aと認識されていますが、BIOS上では最初からのHDD、たしかST3120026A (120GB)が文字で現れているだけで、ST3160023Aは現れていません。やはりBIOSの設定が鍵、でしょうか?
DELLのサポートに聞いたら教えてくれますか?無理ですか?

書込番号:2926938

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/16 09:16(1年以上前)

もしかしたらBIOSが違って、参考にならないかもしれないけど、
Advanced→IDE Configuration→Primary IDE Slave でTypeが[User]になってない?だったら、DMA Mode 5にする。または、[User]→[Auto]にする。
違ってたら無視して。


書込番号:2926994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/16 10:59(1年以上前)

ますたーすれーぶさん回答ありがとうございます。
英語表記なので多分あったような気もしますが・・・
とりあえず確認してみて試してみます。

書込番号:2927195

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/17 08:39(1年以上前)

昨日、ますたーすれーぶさんのアドバイスをみて、試してみました。
BIOSの方はおかげさまで認識されました。
が、デバイスマネージャー上では未だウルトラDMAモード2の表示があります。一体・・・。

書込番号:2930410

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/17 09:31(1年以上前)

ドライバ入れなおしで解決しないかな...?

書込番号:2930498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/17 09:54(1年以上前)

ますたーすれーぶさん、回答有り難うございます。
ところで、申し訳ないのですが、その、ドライバの入れ直しとは?
その方法過程を説明していただけると、大変助かるのですが・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:2930541

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/17 21:21(1年以上前)

方法
DeviceManagerの「ウルトラDMAモード2」を見ておられるPageの、上のタブ「ドライバ」をClic。
「Driverの更新」をClic。

そこで私のお薦めは、先日書きましたように、Microsoft OriginalのDriverに変更。

その他、ここで「削除」して、再起動で、という方法もあります。

書込番号:2932352

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/18 09:15(1年以上前)

和差U世さん、フォローありがとうございます。
和差U世さんが言われるとおり。普通は「ドライバの更新」でOK。

書込番号:2933984

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/18 11:31(1年以上前)

和差U世さん、ますたーすれーぶさん、回答ありがとうございます。
ドライバの更新、ですね。試してみます。
項目下段の「削除」というボタンを、押して再起動というのは、最終手段ですか?

書込番号:2934281

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/06/18 21:25(1年以上前)

>項目下段の「削除」というボタンを、押して再起動というのは、最終手段ですか?

いいえ、最終手段は、一旦全てばらして、再組立。
この際、HDD、CDD(DVD-ROM)以外余計なものを付けず、ChipsetDriver等M/B付属のCDからDriverをInstall。(VIAのIDEは入れない方がよいかも)

きちんとATA6で動作していることを確認した後、その他のDeviceを取付。
(これも、一つずつ確認しながら再起動。)

「Driverの更新」と「削除」との違いは、
「Driverの更新」 … その場で更新します。(それまでのDriverが生きている状態での更新)
「削除」 … 再起動しての更新です。(それまでのDriverは生きていない状態での更新。)

最終手段に行く前に、まだ方法はあると思いますが、取り敢えずこれを実施した結果をお願いします。

書込番号:2935580

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozushiさん

2004/06/19 12:05(1年以上前)

和差U世さん、ますたーすれーぶさん、及び今までにこの質問に回答して下さった皆様方、本当に有り難うございました。ドライバの更新後、
見事にウルトラDMAモード5になって表示されておりました。私の質問は解消されました。あとはベンチマークを行って実際の転送速度を測ってみようかと思います。どのくらいの表示が基準かは分かりませんが、もしも平均の値があるというものならば、それを知りたいぐらいが、この質問での最後の質問です。本当に皆様、有り難うございました。

書込番号:2937633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/06/19 12:22(1年以上前)

HDBenchでReadが54000位、Writeが45000位。低めに言ってこれ位。
これ以下だとだめだめ。かな?

書込番号:2937682

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3160023A (160GB U100 7200)
SEAGATE

ST3160023A (160GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3160023A (160GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング