『HDDクーラ』のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3120026A (120GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

ST3120026A (120GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3120026A (120GB U100 7200)の価格比較
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のレビュー
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3120026A (120GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3120026A (120GB U100 7200)のオークション

『HDDクーラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3120026A (120GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3120026A (120GB U100 7200)を新規書き込みST3120026A (120GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDクーラ

2003/12/16 01:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)

スレ主 さーりあさん

今日買って増設したのですが少し熱くて心配なので
HDDクーラーをつけようと思ったのですが
いったいどんなの付けれるのかまったく分かりません><
パソコンはDELLのDIMENSION4500です

http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4937925907243.html
↑のとかいいなぁとか思ったのですが
付けれるのかもわからないです・・・
分かる方いましたら
どんなの付けれて お勧めなどあれば教えてもらえないでしょうか
お願いいたします



書込番号:2236574

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2003/12/16 01:46(1年以上前)

そういうのでかまわないと思いますが、まず
ttp://private.peterlink.ru/tochinov/download.html
等にあるHDD監視ツールを使ってはいかがでしょう。
35度前後ならまず心配は無いと思います。

それと、HDD温度を下げる効果と静音性を兼ねるSMART DRIVEなどの
製品も個人的にオススメです。

書込番号:2236649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/12/16 06:43(1年以上前)

http://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm-2hc1.htm
これなんかもいいね

書込番号:2236727

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーりあさん

2003/12/16 23:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます
もう少し調べてみてから
HDDクーラ検討してみますね^^

書込番号:2238941

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーりあさん

2003/12/17 00:28(1年以上前)

温度測ってみました〜53℃〜><
やっぱり熱いですよね?
クーラ探してみたほうがいいですかね・・・

書込番号:2239318

ナイスクチコミ!0


冷房病携帯さん

2003/12/17 14:41(1年以上前)

今の時期でそれは熱いかも…
わたしはバラ4の80GBと60GBとシリアルATA160GBを内蔵してますが、さわると暖かいくらいですね。温度は高くても37度。
熱対策は排気中心にして8cmの超静音ファンをHDDにむけて付けてるだけです。
あと熱はケースの上にこもりやすいのでそこの排熱がされてるかをみて、HDDは余裕があれば下の方に付けた方が良いですよ。

書込番号:2240827

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2003/12/17 20:14(1年以上前)

53度はこの季節にしては暑いですね。
まあお部屋の暖房の入り具合なんかでも変わりますが。
取りあえず私の友人では夏に65度位まで上がりあまりにもひどかったので
全面に8cmの低速ファンを付けたら32度位になりました。
もちろんケースの後ろにも熱風を吐くように設置しないとケース内に
熱気がこもってしまいます。

取りあえず可能であればこちらもやってみてはいかがでしょうか?
お手頃ですし。

書込番号:2241714

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーりあさん

2003/12/17 20:59(1年以上前)

やっぱりクーラつかたほうがいいみたいですね^^;
パソコン起動時の温度は25℃それから徐々に温度が上がり
1時間〜2時間もすればあら不思議50℃近く^^;
問題は私の使ってるDELLのパソコンにクーラを付ける
ことができるかです><クーラも動くようにする
電源どうすればいいのか分からなくて

書込番号:2241894

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/18 19:19(1年以上前)

電源ケーブルに空きが無かったら電源分岐ケーブルを、空きがあっても端子の形が違ったら変換コネクタを使うといいです。
ちなみにHDDに振動与えるのはあまりよくないので程々に。

書込番号:2245137

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/18 19:40(1年以上前)

その4500はよく分からないのですが、3.5/5Inch Bay共に特殊なプラスチックAdapterを介してPCに取り付けるのだと思います。
私のDimension4200(P3 1GHz)はそうです。
上のようなHDD Coolerが取り付けられるのかよく分かりません。
逝けるようにも思いますが、だめもとでやってみては。

またこのPCのCase Fanは1個だけで、それにプラスチックDuctがCPU HeatSinkにのびているのでは?(これだけがゆるゆると低速で回ってます。だから静かなのです、PCが。)
ですからHDDだけを冷やしても意味が薄いと思います。
HDD間隔を空け、PCI Slotに付けるTypeのCase Fan増設が良いのでは。
ここの1番下のようなもの。でも五月蠅いですよ。
http://www.gigapaso.com/shouhin/fan_goods/

PCの仕組みが違ってたら、私のレスは無視してください。
とにかく、HDD間隔を空ける(場合によっては5Inch変換Adapterを介して5Inch Bayに新HDDを付ける。これもうまく付くかどうか不明ですが。)やCaseの空気の流れを良くする、の見直しを。
なお電源は端子の余りがないなら分岐Cableを使いましょう。
Dellの電源は表示容量より実力があります。
(4200ですがHDD1台増設+USB2Card+IEEE Card+VideoCardをGF4Ti4200にしてますが逝けてます。)

書込番号:2245192

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーりあさん

2003/12/19 18:42(1年以上前)

どうにかHDDクーラつけれました
電源はHDDと電源コンセントの間に付けれるタイプでしたので
初心者にもどうにかなりました
2台目(下のほう)にはつけることはできず
(DELLのはスペース的にちょっと無理なようです)
1台目につけることになりましたが
温度は1時間〜2時間たつと前は50℃〜56℃でしたが
付けると44〜48℃になりました
それでも熱いですが^^;

>saltさん
構成はまったくsaltさんの言われる通りです〜^^
HDD間隔を空けるたりと少し工夫してみますね^^

みなさん色々コメントありがとうございます^^

書込番号:2248537

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/19 21:32(1年以上前)

それは良かったですね、ひとまず安心と言うことで。
DellのこのSeriesはCase内の空気の流れがいまいちというのが欠点の1つですね。
熱を持つようなDeviceを増設したとき問題になることが有るのでは。
しかし抜群の静音性は自作Userのお手本になります。

書込番号:2249071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST3120026A (120GB U100 7200)
SEAGATE

ST3120026A (120GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3120026A (120GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング