


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)


デスクトップパソコンを使用していて、内蔵のハードディスクを増設を
検討しており、愛機が160GB以上の製品にに対応していない事と、単価
的に安い事から120GBの製品を購入しようと決め、近所のPCショップに
行った所、本製品が半額近い値段で売っているのにI・O DATAの製品を
進められました。店の人の話は結果的にはっきりしません。
そこで当ページを拝見させていただいたのですが、内容は悪くなく、
むしろこの製品がほしくなりました。
残る問題は私がPCを自作等した事がなくあまり詳しくない事と思いす。
そこで、ご教授頂けると幸いなのですが、両者は何が違うのですか?
ちなみにメモリーの増設はした事があり、マニュアル等があれば
辛抱強く組み立ても出来るほうだと思っているのですが、やはり
高価な製品の方が増設が簡単になっていたりするのでしょうか??
書込番号:2286925
0点

IOの方はMAXTOR製ドライブ、説明書とソフト(どうしても必要
という物ではない)が付いている、保証の条件が違うというく
らいだと思います。
バルクのSEAGATEの方は多分説明書も付いてないでしょうから
必要ならウェブサイトで英文のを入手することになります。
書込番号:2286966
0点

どんなPCを使っていてHDDの増設は本当に可能かどうか定かでは無いですが
まぁとりあえず増設は出来るPCだと仮定して
保証の長さ(壊れた機械は変えてくれても壊れたデータは消えたままですが)
ドライブはMaxtorとは限りませんね。WDやサムスン、こちらもSeagateな可能性もあります
(ちょっと横道ですが参考リンク)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/iomaxtor.htm
ソフトウェアは積極的に使えば便利、そうでなけれrばただのおまけディスク、
って感じです。
以前購入したIOデータのHDDには、5インチベイに取り付けるためのブラケット
も付属していました。使う人のほうが少ないでしょうが。
お店でIO製品を勧められたのは素人っぽく見られたからかも知れませんね
(中には女性だってだけで素人と決め付ける店員さんもいる?)
交換手順そのものは
PCの電源コードを抜いて3.5インチベイに手が届くところまでバラす
接続方法に合わせてジャンパセッティングをしたHDD
(繋ぎ方に合わせてピンを挿しかえるだけ)を3.5インチベイにセットする
ネジ止めしてIDEケーブルを繋ぎ、バラしたPCを元に戻す
PCを立ち上げて「設定」「コントロールパネル」「管理ツール」
「コンピーターの管理」「ディスクの管理」の画面で
HDDが認識されているのを確認して領域確保してフォーマット
ざっとこんなもんです。
コレくらいへっちゃら、って顔をしていれば強くは勧めてこないでしょう
書込番号:2287056
0点


2003/12/31 15:41(1年以上前)
HDI-120GS2さん、こんにちは。
悩んでおられる増設の件ですが、お持ちのパソコンの内部には増設可能な準備が出来ているのでしょうか?
自分の持っているバイオRXには増設用に、電源ケーブルと接続のケーブルが準備されており、そこにHDDを接続しればすぐに使用できるようになっていました。
なので、HDDの単体を購入のみで、その他ビスを購入ですみました。
接続後はフォーマットをするのみですぐに利用出来ました。
ほんとに簡単でした。
パソコンの説明書にも増設ドライブの設置する位置については説明がありましたが、接続のことやフォーマットのことは触れていませんでした。
説明書や内部をごらんになって準備が出来てるパソコンであればI・O DATAの製品よりもかなり安く購入できるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
と言っても準備の出来ていないパソコンでも接続ケーブルの交換と電源コードの分岐をすれば済むだけですが・・・もちろん増設HDD設置スペースがあることが条件ですが。
他のパソコン店で自分がどの程度の知識かとパソコン内部を覗いた状態(増設ケーブルがあるとかないとか)をおっしゃって、ご相談なさっれば心強い思いますよ。
自分も十分素人のいきですが出来ましたよ!
I・O DATAホームページから説明書をダウンロードすれば、説明書もありますよ・・・
ただし、Seagateの場合ジャンパーピン位置が違いますので、これだけはI・O DATA説明書とは違いますので、ご注意を!
がんばってください。
書込番号:2291663
0点



2004/01/09 13:21(1年以上前)
皆様ご返信ありがとうございました(ご挨拶が遅くなりごめんなさい。)
書込みも、こちらの状況説明に不備があり逆に皆様を困らせてしまった
ようですね。重ねてごめんなさい。
私の愛機はバイオRXで、増設スペースならびに電源等は増設分が準備
されておりましたので皆様の応援に近いお返事に勇気付けられ正月早々
近所のPCショップにて当製品を購入し、先日増設完了いたしました。
その後、自信がついて少々不具合が多くなっていたシステムも
再インストールしてスッキリいたしました。
後から分かった事ですが、購入した製品は箱に入っていて、取付ねじ
がついている他、10ヶ月の保障がついているもので一般に言われる
バルク品とも少々違うもののようですが、10,500円という価格には
十分満足しております。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:2323582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3120026A (120GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/04 13:07:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/30 0:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/16 18:33:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/09 11:02:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/14 0:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/23 19:00:00 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/22 22:53:52 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/21 0:30:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/14 3:31:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





