


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


HDDを交換しようと思っているほとんど素人です。使っているパソコンが、2年前くらいに購入した、sotecのpc station s273LCDです。cpuが733mhzで、メモリが64MB+128MBです。HDを20GBから、80GB以上にしたいと思っております。というのも、スピードが遅いのと、壊れ気味になってきたからです。そこで質問なのですが、@このパソコンにこのHDDは内臓できるでしょうか?AパソコンにもともとついていたリカバリーCDはあるのですが、windowsxxなどはもっていないのですが、フォーマット?はできるのでしょうか?
B何らかの問題のあるHDDにあたる確率というのは結構高いのでしょうか?
HDDを交換したあとに、光ファイバーを引こうと思っているので、なるべくスムーズにいきたいところなのですが、どなたか協力いただけないでしょうか?それとも新しいパソコンを買ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:2194505
0点

すばらしい記憶力の持ち主に感謝!(発売:2001年5月)
質問その1:
物理的に搭載するのは可能でしょう。最悪交換すれば良いでしょう。
そーすると、認識するかどうかが問題。チップセットは810だからATA66。ATA100のHDDを認識するか確信が持てないので他の人の返事を待ってください。
最悪、ATA100ボードを買えばよろしいかと(3千円前後)。但しPCIスロットが必要になります。
質問その2:
フォーマットなどはできますよ。ドライブを増設した後、”ファイル名を指定して実行”>”fdisk”でフォーマットができます。
リカバリーディスクがあれば、HDDを交換した後、リカバリーディスクを起動させればうまく行くかもしれません。
質問その3:
それは完全に運です。運が悪い人は2ヶ月程度で壊れますが、大体2〜3年は持つのでは?そう考えると低い方でしょう(大体、耐久消耗品ですから)。
おまけ。
1:交換も悪くないけどできる限り増設したら?今までのHDDも使えるし。
2:PC買い替えの必要はとりあえず無いです。重い処理をさせなければ。
3:増設、交換の詳しい手順は以下のHPを参照下さい。
http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_02.html
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd01.htm
書込番号:2194596
0点


2003/12/04 14:52(1年以上前)
固定をしっかりして
冷却ファンなどをつければ長持ちする。
書込番号:2194635
0点

>チップセットは810だからATA66。ATA100のHDDを
>認識するか確信が持てないので他の人の返事を待ってください。
問題なく使用可能です。
書込番号:2194747
0点

多分、この時期のPCはスペックから見てもATA100対応だと思うんですけどね…。
いわゆる10万円パソコンですから、内部にHDD取り付けベイが一個分しかないかもしれません。そうなると交換しか手はないですね。リカバリは可能だと思います。
HDDは初期不良率の高いパーツです。できるだけ通販は避けて、交換に行ける距離にあるショップで購入することをオススメします。私の場合、20台以上HDDを購入していますが、初期不良は2台ありました。
書込番号:2194823
0点

60GB以上のHDDをつける場合、認識しないことがあったと思うんだけど?
Windows9x の fdisk で 64GB を超える容量が正しく扱えないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/device.html#362
書込番号:2196625
0点



2003/12/05 07:33(1年以上前)
皆さん書き込みありがとうございます。
今仕事から帰ってきたんですけど、思いの他返信があってビックリ&感激っす。特に紹介していただいたサイトは、そのものズバリという感じですし、何より他人に大丈夫といってもらえると非常に心強いっす。
価格.comは最近知ったばかりで、掲示板というものにも初めて書き込んだんですけど、非常に便利!びびってないで、もっと早くやってみればよかった。仕事明けでテンションあがってるのか、長々と書いてしまいましたが、みなさんありがとうございます。
書込番号:2197131
0点



2003/12/05 07:46(1年以上前)
とりあえず、今週末にでも秋葉原に行ってみよう(5年ぶり?)と思います。
20台の内2台が初期不良というのは、非常に気になるデータなのですが、そんなことを言っていてもしょうがないので、勉強のつもりで買ってみようと思います。2ヶ月くらいで壊れるのが一番きついかな。
ダメだったらダメだったであきらめる(それにしても何でパソコンのパーツを買うのにこんなにどきどきするんでしょう。7千円くらいならスロットにでも行けばあっという間になくなっちゃうというのに。人間って不思議っす。)!?
一応結果は報告させていただきます。もしなかったら、失敗してネットにつなげなくなったかなんかだと思ってください。(また、買いに行くのはしんどいなー。)
がんばれ、俺。
書込番号:2197151
0点


2003/12/06 05:08(1年以上前)
ハード関係等に変更を加える際には必ず大事なファイル等のバックアップを取って置く事をお薦めいたします。最悪の状態を想定しておけば後々の復旧作業が非常に楽です。お節介かも知れませんが・・・。
書込番号:2200155
0点


2004/01/24 23:02(1年以上前)
パスがわからなくなり、名前を変えましたが最初に質問した不安です。遅くなりましたが、HDDを交換したので報告させていただきます。
もっと早く交換する予定だったのですが、予算の都合とまだ使えるなという貧乏性な性格から(あと交換にちょっとびびってた)から、なかなか交換しなかったのですが、今年に入ってまたリカバリーする事態になったので、価格.comで注文して交換しました。教えていただいたサイトを参考にしながら自力で何とか交換できました。ご指摘のとおりHDDをつけるところがひとつしかなかった。まーデータもないし、速度も速くなるだろうと交換したのですが、フォーマットが結構時間かかりました。ファーマットして分割したあと、どきどきしながらリカバリーディスクを入れたのですが、問題なくできました。
感想です。やって正解だったっす。容量も20ギガから80ギガになったし、速度も速くなった。なにより音が静かっす。動いてないんじゃないかと思ったけど動いてる。うーん感動。というか前のハードディスクがしょぼすぎたのかもしれないですけど・・・
とりあえず今のところは順調に動いているし、このまま普通に動いてほしいと祈るだけです。やっと安心していろいろダウンロードできるようになった。アナログだけど・・・。光ファイバーは団地の都合上入れないらしいので、J-comのnet-プレミアというのにしようと思います。やっとアナログ卒業だ。
というわけで協力してくださったコナン・ドイルさん、Ferelさん、楼蘭さん、cosmojpさん、tabibito4962さん、tabibito4962さん、大麦さん、マコッタさん 協力ありがとうございました。・・・何かあったらまたよろしくお願いします。かなり満足してる"不安→安心"でした。
書込番号:2383665
0点

無事、HDD交換できてよかったですね。HD交換はDは最もパワーアップが感じやすいと思います。
あと、SEAGATEの80GBを買ったんでしょうけど、この製品はフォーマットが異常に遅いので有名です。多分ていねい〜にフォーマットしてくれてるんだろうとSEAGATE好きな私は無理矢理納得してます(^^;)。
でも、現行発売品の中でも静かなHDDの部類に入る、信頼性のあるHDDなので末永く使ってやって下さい。
書込番号:2383942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





