『スレーブ3台中1台が認識しなくなりました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

ST380021A (80G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST380021A (80G U100 7200)の価格比較
  • ST380021A (80G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST380021A (80G U100 7200)のレビュー
  • ST380021A (80G U100 7200)のクチコミ
  • ST380021A (80G U100 7200)の画像・動画
  • ST380021A (80G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST380021A (80G U100 7200)のオークション

『スレーブ3台中1台が認識しなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST380021A (80G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST380021A (80G U100 7200)を新規書き込みST380021A (80G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スレーブ3台中1台が認識しなくなりました

2003/06/15 06:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)

スレ主 ねりおさん

先週M/Bの故障(?)を機会に、新しくPen4の2.4CGBに組みなおしました。
同時にST312022Aを購入し、それを今まで使っていたST380021Aに換装しました。
これをプライマリマスタにして「C:D:E:」とパーテーションを切って使っていますが、特に問題なく動作しています。

問題があるのは同スレーブの方なのですが、以前はST380021Aを3台リムバーブルケースに入れ、それぞれ「J:」「K:」「L:」とドライブレターを付けて使用していました。

新しい環境にした後、カートリッジを差し替えて試してみたところ「K:」と「L:」は問題なく起動後に「F:」と認識してくれたので、それぞれ又「K:」「L:」と名前を変えました。

ところが旧「J:」を挿したところ、BIOS画面では「ST380021A」と認識し、アクセスランプも点滅しているのですが、マイコンピュータを開くとマスタのアイコンしかありません。

そこでディスクの管理を開いてみると、ディスク1には「ダイナミックディスク」という表示がありました。
どう考えてもベーシックでフォーマットしていたはずですので、理由がわかりません。

これはなにかの障害でHDDを誤認識しているのでしょうか?
あるいは当時気が付かず、間違ってダイナミックディスクでフォーマットしてしまった...という事でしょうか?
このような経験は初めてで同対処していいのか解りません。
何とか認識させられないものでしょうか?

ベーシックに変換する場合はデータが失われるようなので、こればかりはやりたくは無いのですが...。

書込番号:1669309

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/15 06:18(1年以上前)


スレ主 ねりおさん

2003/06/15 09:50(1年以上前)

sho-sho さん 情報をありがとうございます。
ご紹介のURLを読んでみましたが、RAIDの設定にはしておりませんし、特に思い当たるような事項はありませんでした。

不可解なのは、3台中1台だけダイナミックディスクと認識される事です。
以前の環境ではスレーブ3台ともに何の問題も無く、カートリッジを挿し換えても普通に認識してファイルコピー等も出来ました。

今にして思えば、確か新しいPCのスレーブにK:やL:をつないだ時には「新しいデバイスの検知中(のような意味)」のダイヤログが出て、しばらく新しいHDDを読み込んでいたような気がします。
が、J:の時は何も出なかったと思います。

HDDが壊れている可能性もありでしょうか?

書込番号:1669662

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/15 22:37(1年以上前)

ちょっと構成よくわかりませんが、電源容量大丈夫ですか?
必要ないパーツをはずして、HDDの動作を確認するのも良いと思いますが。
状況よくわかりませんがマザーボードの故障ではなく、HDDが壊れて、動作がおかしくなったとという気もしますが・・・

書込番号:1671949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりおさん

2003/06/16 06:21(1年以上前)

>ちょっと構成よくわかりませんが、電源容量大丈夫ですか?

以前のPCですが、

M/B ABIT SA6R
CPU PentiumV800EB
メモリ 512MB
プライマリマスタ ST380021A
プライマリスレーブ ST380021A(リムーバブル)
セカンダリマスタ DVD-R
セカンダリスレーブ CD-R/RW
その他 GV-MPEG2/PCI
電源 ケース付属の300W(Pen4対応)

といったところです。

ちなみに前のPCは半月前のある日曜日に、「午前中は何事も無く動いていたが、昼食後再びSWを入れるも全く反応せず」「起動音も鳴らず、BIOSの画面も出ない」という状況におちいりました。

最初はメモリの不良かと思い、別の物に交換したりしましたが全く無反応。
という訳で「そろそろ潮時か」と思い、Pen4に換装した次第です。

>状況よくわかりませんがマザーボードの故障ではなく、HDDが壊れて、動作がおかしくなったとという気もしますが・

ちなみにその時点で、セカンダリスレーブのリムーバブルケースにはL:のST380021Aがセットされていました。
問題のJ:はその時は使っていませんでしたし、マスタの方は再組み立ての後にスレーブにつないでみた所、きちんと読めました。(今はM:として4台目のリムーバブルになっています)

書込番号:1672976

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/06/27 23:56(1年以上前)

シーゲートのHDDのジャンパは、シングルとマスターが同じですので、スレーブのHDDが入っている/いないで違うモードに切り替わるわけで、いい使い方じゃないと思う。ATAカードを追加し、その2つのマスターに、リムーバブルのHDDをマスターとして付けるのが、システムやHDDのためにいいかと。CS機能への過信も禁物。

書込番号:1708484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST380021A (80G U100 7200)
SEAGATE

ST380021A (80G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST380021A (80G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング