『RAIDで不具合発生!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST360021A (60G U100 7200)の価格比較
  • ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST360021A (60G U100 7200)のレビュー
  • ST360021A (60G U100 7200)のクチコミ
  • ST360021A (60G U100 7200)の画像・動画
  • ST360021A (60G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST360021A (60G U100 7200)のオークション

ST360021A (60G U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • ST360021A (60G U100 7200)の価格比較
  • ST360021A (60G U100 7200)のスペック・仕様
  • ST360021A (60G U100 7200)のレビュー
  • ST360021A (60G U100 7200)のクチコミ
  • ST360021A (60G U100 7200)の画像・動画
  • ST360021A (60G U100 7200)のピックアップリスト
  • ST360021A (60G U100 7200)のオークション

『RAIDで不具合発生!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST360021A (60G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST360021A (60G U100 7200)を新規書き込みST360021A (60G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RAIDで不具合発生!

2003/04/14 19:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)

スレ主 佐々木直人さん

ここの過去レスでもカキコされてたのを承知なんですが、
RAID0を組んで不具合発生してしまいました。
過去レスで玄人志向のATA-133RAIDで組むと良い結果が出たとの情報で
早速、構築したのですが、サウンドドライバをインストールすると
100%フリーズしてしまいます。
尚、当方の環境は下記の通りです。
CPU:P1.6A
メモリ:512M
M/B:P4B266
HDD:ST360021A
OS:XP HOME

サウンドカードはM/B内臓(C-MEDIA)を使用してます。
すみませんが、フリーズしない方法を教えて下さい。

書込番号:1489390

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/14 19:14(1年以上前)

PCI Slotの挿す位置を色々変えて試されましたか。
NT系であれば、Int線が競合してるのでは。
もしそうであれば、Slotの位置を変えるしか手がないと思います。
(ManualにIRQ割り込み一覧表とかがありませんか。あればInt線単独使用のSlotに玄人志向のCardを挿してみてはいかがでしょうか。)

書込番号:1489413

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:21(1年以上前)

まずCMOSクリアーを行い、saltの仰っているPCIの位置を変えて見て下さい。 何十台ってRAID組みましたが他での相性問題が有りましたが、サウンドと相性が出たこと初めて聞きました。

書込番号:1489434

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:23(1年以上前)

又ちょんぼやっちゃったsaltさんご免。

書込番号:1489438

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 19:30(1年以上前)

saltさん、PCおじさんゴアさん 早急なるご対応有難う御座います。
取り合えず、RAIDカードの挿す場所を変えてトライしてみます。
また、今後共、ご指導をお願い致します。!

書込番号:1489458

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/14 19:33(1年以上前)

先にCMOSクリアー忘れないでね。

書込番号:1489465

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 19:53(1年以上前)

PCおじさんゴアさん 有難う御座います。
すみません。自作初心者な者で申し訳ないのですが、
CMOSクリアーの方法を教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1489524

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 20:01(1年以上前)

すみません。
CMOSクリアー分かりました。
お騒がせしました。

書込番号:1489561

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/14 21:01(1年以上前)

くれぐれもPCのコンセントを抜いて行って下さいね。
ついでにその後、電源Switchを2,3度押して、電源Unitの少し蓄電されてる電気を逃がしてください。

書込番号:1489769

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/14 22:05(1年以上前)

saltさん、PCおじさんゴアさん御指導有難う御座います。
スロット変更してみたのですが、解決出来ませんでした。
しかし、もう一度、RAIDの設定を行い、再度、OSのクリーンインストールを
実施している最中です。
まだ、明確では有りませんが今回は上手くいく様な感じです。
(只今、OSのアップデート中です。)
また、レスをさせて戴きます。

書込番号:1490043

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/15 20:04(1年以上前)

レスが遅くなってすみません。
昨日はAM3時30分迄、クリーンインストールやPCIの入れ替え等を
実施してましてレスが遅くなりました。
結論から言いますと、どうも悪さをしていたのは、SCSIボード(DC-390F)
で有る事が判明し、取り外すと問題解決する事が確認出来ました。
しかし、SCSIにMOを取り付けており、MOが使えないと非常に不便で
困ってます。
何か良い方法を御指導願います。

書込番号:1492649

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/15 20:18(1年以上前)

解決良かったですね。 私もSCSIカードをRAIDとの相性で外しました。探し当てた物はSCSI変換USBって言うのがサードパーティーから出ています。でもそれは外付け用なので、MOに変換を(何ピンだたっけ)付けて使っています。 でも書き込み速度が可成り遅いです。今取説を探していますが確かUSB2対応じゃなかったような気が
でもアイオーからUSB2対応のが最近出ましたよ。データー用なら今はDVD-RAMが安くなってきているし、そちらを検討した方が良いように思います。でもMOって本当に使い勝手が良いですね。

書込番号:1492686

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/15 20:35(1年以上前)

説明書出てきました。 Logitec USB2.0です。
でも今の書き込みではUSB2は出ていないだろうな。

書込番号:1492746

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/15 20:47(1年以上前)

PCおじさんゴアさんご親切にご対応戴き、誠に有難う御座います。
やはり、PCおじさんゴアさんもSCSIを外されたんですね。
MOの件ですが個人的には余り使用していないのですが、仕事で使ってる為、
使わない訳にはいかなくて・・・・。
でも、PCおじさんゴアさんにご紹介戴きましたSCSI変換USBを
購入し、MOを使いたいと思います。
色々と御指導戴きまして、誠に有難う御座いました。
PCおじさんゴアさん、saltさんとこの掲示板の皆様にお礼申し上げると
共に、今後共、御指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:1492780

ナイスクチコミ!0


BIKEMANさん

2003/04/18 00:18(1年以上前)

もう見てないかな?
SCSIカードにBIOSが乗っているとほぼ100%不具合が出ます。
自分もこれがわからずに1週間ほど悩んだことがありました。

・・・で、BIOSのROMを引っこ抜いて動作させたところ、不具合もなくなり快調に動いています。ただ、SCSIカードの方がBIOSのROM無しにして正常に動くかどうかはそのカード次第です。
わたしのはMELCOの奴でしたが、メーカーに確認したところ、ROM無しの動作確認は取れていないとのことでしたが、思い切って抜いてみたら特に何も問題はありませんでした。(ただラッキーだっただけかも・・・)

結論。RAIDカードどとSCSIカードの同時使用する際は双方のカードにBIOSが乗っているとぶつかります。

書込番号:1499320

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/04/19 01:47(1年以上前)

BIKEMANさん、御指導有難う御座います。
結構、勉強になるので何時も確認しておりました!
やはり、SCSIのBIOSとRAIDカードのBIOSが喧嘩するみたいですね。
でも、BIOSのROMを外すって、今まで考えもしなかった事です!
いや〜ビックリしました。
でも、それで動作すればラッキーですね。
面白そうなので、一度、外して確認してみます!
夜遅く迄、御指導戴きまして有難う御座いました。
今後共、宜しくお願い致します!

書込番号:1502391

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐々木直人さん

2003/05/02 01:21(1年以上前)

BIKEMANさんレスが遅くなってすみません。
もう、見られてないかもしれませんね。
SCSIカードのROMを外したのですが、やっぱりダメでした。
仕方が無いので、前レスのPCおじさんゴアさんに教えて戴きました
方法でMO接続してみたいと思います。
皆さん御指導有難う御座いました。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:1541440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
回転数の違いは? 2 2003/07/01 13:20:46
DMAのチェックが出ないのです・・ 6 2003/04/18 20:56:29
RAIDで不具合発生! 16 2003/05/02 1:22:01
電力消費 5 2003/07/05 15:47:34
NECの 7 2003/03/22 23:25:16
フォーマット時に異音が。初期不良? 3 2003/03/14 9:10:13
ST360021Aの基盤譲って頂けないでしょうか? 0 2003/03/11 16:36:59
ST360021A購入 0 2003/02/10 6:52:06
壊れた? 4 2003/01/25 20:48:30
知恵を拝借 2 2003/01/18 21:40:27

「SEAGATE > ST360021A (60G U100 7200)」のクチコミを見る(全 319件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST360021A (60G U100 7200)
SEAGATE

ST360021A (60G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

ST360021A (60G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング