ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)
先日、このHDDを購入して、マザーに付属されているSATAに接続し、BIOSにて接続確認を行うと、認識されませんでした。
ATAのHDDの認識はするので、SATAの対応を疑ってます。
どなたかこの症状がわかる方ご教授ください。
PC構成
AMD AthlonXP 2500
メモリー 1GB(バルク品メーカー不明)
M/B A7V880(一応SATAの端子あり)
書込番号:4979230
0点
この世代のVT8237(South Chip)はそれに内蔵統合されてるRAID/ATAシリアルコントローラーはパラレルコントローラーには化けられないと思います。
OS/BIOS上はSCSI Controllerとしての認識になると思いますから、それに対するDriverが要ります。
(ですから一見BIOS上でも認識されてないように見えますけど、例えば起動HDD一覧のところにひっそりと現れてたりします。)
最近のHyperionPro DriverならこのシリアルDriverが含まれてるのでは。(自信なし。)
http://www.viaarena.com/
自己責任で導入の検討を、、、多分このDriverを入れないとシリアルHDDを使うことは出来ないと思います。
BIOSでの設定(シリアルControllerに対する)はさしたるものはないような。。。
後、このHDDは転送速度(紐の速度)3.0GbpsですけどVT8237は1.5Gbpsまでの対応です。
HDD Jumperを1.5Gbpsの方にしておかなくては認識されないかも。
DefaultでのJumper設定は3.0Gbpsになってます。
あるいは今回の原因はこちらかも。
書込番号:4980524
0点
saltさん 返信が遅くなってしまってすみませんでした。
とりあえず、HyperionPro Driverをダウンロードして、いろいろ試してみましたが結果は×
仕方がないので、BUFFALOの『IFC-ATS2P2(SATA card)』を購入して、認識させました・・・
どうも、書き込みありがとうございました。
書込番号:4982399
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SEAGATE > ST3300622AS (300G SATA300 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2006/07/13 23:24:09 | |
| 1 | 2006/04/09 2:59:36 | |
| 3 | 2006/09/22 18:26:18 | |
| 5 | 2006/04/07 20:56:41 | |
| 5 | 2006/04/04 23:34:55 | |
| 0 | 2006/03/18 14:57:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







